ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

桜公園に咲いていた桜たち

2018-04-07 21:23:51 | お出かけ
桜の種類は、いろいろあるのだけれど、花を見てその種の名前を言うなんてことはできない。
もっとも、桜の種類で言えるのは、

「ソメイヨシノ」ぐらいでしかないのだけれども。

先日、「桜公園」という名の高台に登ったら、まだ咲いていないものも多いけれども、いくつか花が咲いていた。
まず、この桜の名前。
国の名前のようだ。

「アメリカ」と札が付いていた。

これは今度、地名付き。

「小松乙女」という名であった。

赤みが豊かだな、と思ったら、

その名は、「紅豊(べにゆたか)」と言う。

これは、早咲きで有名、

「河津桜」。

花が枝の先端にぽつぽつとまとまって咲いていたこれは、

「小彼岸(こひがん)」
だそうだ。

それぞれ花の咲き方が個性的だった。
まだいくつかあったけれども、十分開花していなかったのが残念であった。

ただ、いろいろな種類の桜が少しずつ時期をずらして咲いていくのだから、「桜公園」の名にふさわしいのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする