![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/7f71cb5288377fdd1a7e18922020579a.jpg)
あれからちょうど3年。
埼玉の義兄が急逝してから…。
そのこと自体が、あり得ない、大きな驚きだった。
しかし、それ以降、わずか3年であっても、いろいろなことが起こるものだ。
その筆頭は、やはりこのパンデミック。
まさか移動の自由までが制限されるようになるとは。
新潟県は、緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も出てはいないが、最近100人以上の感染が続いた。
居住地が出す情報では、毎日複数の感染者が出ていて、ゼロという日はない。
できれば県外には出たくないところだが、義兄が住んでいた家や土地などをしっかり管理しないと、近くの方たちの迷惑になってしまう。
だから、月に一度くらいは作業に行かなくては。
不要不急ではなく重要なのに、埼玉への往来が、よくないことをしているような気になってしまう。
なにしろ、感染対策を万全にしながら、人に会わないようにしながら、こそこそやっているのだから…。