ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

新潟シティマラソンを2日後にひかえて

2022-10-07 17:13:52 | RUN
今日は、本来なら、胃がん検診の日だった。
だけど、今日はパスして、後日受診することにした。

なぜかというと…、
明日のアルビレックス新潟対ベガルタ仙台戦を心地よくホーム観戦して、J1昇格を見届けるため
…ではない。

今日の新潟日報に特集記事が組まれていた。


そう、2日後の日曜日、新潟シティマラソンなのだ。
久々に、フルマラソンに挑戦する。
だから、バリウム飲んで不調が続く中で42km走るのはキツイ。
そんなわけで、胃がん検診、今日は見送り。


なにしろ、フルマラソンは、4年前のこの大会で走って以来のRUNだ。

新潟シティマラソンは、今まで9回エントリーし挑戦してきた。
毎回ブログに書いてきたので、振り返る。

① 2011年、20km走もしたことがないのに、無謀にも初挑戦、見事に走れなくなり30kmで強制収容。(54歳)

② 2012年、グロスタイムで5時間を10数秒越えてしまったが、初完走。

③ 2013年、病で入院していた娘のことがあって練習不足。36kmまで行き強制収容された。

④ 2014年、娘の心配のために練習が満足にできなかったため、別種目のハーフマラソンに出場し、完走。

⑤ 2015年、3年前の雪辱を晴らし、5時間以内の完走、という一つの夢を実現した。

⑥ 2016年、ふくらはぎ痛など痛みにもかかわらず、前年と似たようなタイムでゴール。

⑦ 2017年、新コースになったが歩いてしまい、終盤は高橋尚子集団に救われて走った。

⑧ 2018年、歩かないぞと決めて走り通し、4時間35分台の自己ベストを出した。(61歳)

⑨ 2019年、それなりの痛みはあっても自分に期待していたが、台風で無念の中止。

さて、今年は、4年ぶりのフルマラソン。
その間に、貴重な私の60代前半は過ぎ、今年はしっかり高齢者の仲間入りをしてしまった。
体に負荷をかけるときつくなったので、記録には挑戦せずに、とにかく制限時間の7時間以内にゴールにたどり着きたい、これが本音。
大会当日、どこまでやれるか、どんな思いをするか、それを楽しむことにしよう。

ところで、デンカビッグスワンスタジアムは、
8日(土)14:00サッカーJ2リーグ、アルビレックス新潟対ベガルタ仙台
9日(日)5:30 マラソンスタート会場として開場
と、週末大きなイベントが2つ連続して開催される。
楽しみが続くなあ。
でも、考えてみると、土曜日に盛り上がった試合が終わるのは16:00近く。
その試合の後始末が終わってから、マラソン大会の準備をすることになるはずだから、関係者はきっと大変だろう。

関係者の皆様、両日お世話になります。
その労苦に少しでも報いるために、明後日のマラソンを自分なりにがんばります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする