ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

ツリフネソウの白花、初めて見た❗

2022-10-18 20:47:45 | 草木花
野で秋に咲くツリフネソウの花が、結構気に入っている。
なんといったって、横から見たらこの魚のような体型(?)。



正面から見たら、口を大きく開けているようなユーモラスな形。



ピンクを濃くしたような赤紫というのも、可愛いじゃないか。

 

ツリフネソウが赤いものばかりかというと、そういうわけではなく黄色いものもある。
その黄色いものは、キツリフネ。


いちおうツリフネソウとは呼び方が違う。

 

先日出かけたときに、キツリフネがいっぱいに咲いている場所の近くに、ツリフネソウも咲いていた。
その辺りでは、キツリフネが元気だったが、ツリフネソウは終わりの時期を迎えていたようだった。

どっちも好きなんだから、ツリフネソウ、ちょっと残念だな、と思った。

 

ところが、その近くを見ていたら、新しい発見があった。
なんと、白花が見つかったのだ。



大きさからいうと、ツリフネソウの白花だったのではないか、と思った。
今まで、ツリフネソウに白いものがあるなんて知らなかったし、当然見たこともなかった。

 

今回、白花を見つけて、これはこれで可憐で可愛いものだなあと思った。
春には、カタクリの白花を見つけたけれど、ツリフネソウの白花なんて、それよりも珍しいような気がした。

カタクリの場合、次の年もその場所で白花が咲いているのを見られるけれども、このツリフネソウはどうなのだろう?
また来年も見られるといいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする