クサギ。
漢字で書くと、「臭木」と、なんともヒドイ命名だと思う。
でも、それは葉の臭さからきているのだそう。
だから、ちょっと敬遠したくなるけれど、その実を見ると、逆に近寄りたくなるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/ebda0c98bf80fc9fa512c9cd66a98cb3.jpg)
何度かここでも書いたけど、クサギの実って、つやつやしていて本当に美しいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/86294eecede68513e068b9c0c8aecf53.jpg)
この前見たときは、まだ黒いままだったけれど、もう少し日数がたつと青みを増して瑠璃色に変わっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/66cf137d5c672ce02a6be1cf4adaa6a6.jpg)
黒でも青みを増しても、いずれにせよきれいなものだなあと感心する。
植物の中には、こうして花がきれいなわけではなくても、実がきれいだというものもある。
ノブドウなんかもそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e9/38f86ddb5f85f13991b262174be83e88.jpg)
実が見どころ。
実りの美しさを楽しむ。
意味が違うけれど、実りの秋、だなっ。
漢字で書くと、「臭木」と、なんともヒドイ命名だと思う。
でも、それは葉の臭さからきているのだそう。
だから、ちょっと敬遠したくなるけれど、その実を見ると、逆に近寄りたくなるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/ebda0c98bf80fc9fa512c9cd66a98cb3.jpg)
何度かここでも書いたけど、クサギの実って、つやつやしていて本当に美しいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/86294eecede68513e068b9c0c8aecf53.jpg)
この前見たときは、まだ黒いままだったけれど、もう少し日数がたつと青みを増して瑠璃色に変わっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/66cf137d5c672ce02a6be1cf4adaa6a6.jpg)
黒でも青みを増しても、いずれにせよきれいなものだなあと感心する。
植物の中には、こうして花がきれいなわけではなくても、実がきれいだというものもある。
ノブドウなんかもそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e9/38f86ddb5f85f13991b262174be83e88.jpg)
実が見どころ。
実りの美しさを楽しむ。
意味が違うけれど、実りの秋、だなっ。