goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

昼食は「星州炒米粉」    シンガポールビーフンは毎日でもいい

2020年08月04日 | ある日のランチ
この日の家の昼食は久しぶりに「シンガポールビーフン」だった。錦糸町の台湾料理店でおいしい焼きビーフンは食べられるが、残念ながらシンガポールビーフンのメニューはない。

しかし旨いシンガポールビーフンが家で食べられるのがありがたい。

昼飯はシンガポールビーフン   阿智胡地亭の非日乗  2005年07月02日(土)掲載

今日の昼メシは「シンガポールビーフン」でした。前から相方に作って欲しいと頼んでいましたが、ついに作ってくれました。うまかったです。

聞くと数日前の新聞にシンガポールビーフンの記事がレシピと一緒に出ていたのだそうです。

このビーフンとの最初の出会いはシンガポールでした。

昭和50年代の中ごろインドネシアによく出張で行っていましたが、その行き帰りには今のチャンギー新空港の前の旧シンガポール空港を利用しました。

どこの空港でも、乗換え時間があると時間一杯まで必ず隈なくその空港見学をしたもんですが、あるときシンガポール空港で喉が渇き、

隅っこにある前から目をつけていた小さなレストランに入りました。

そこのメニューを見ると「星州炒米粉」と言うメニューがありました。シンガポール市内では見たことがない料理でした。

元々ビーフンは台湾から生まれたもので、台湾でビーフンの美味さを知ってからメニューにビーフンがあれば必ずオーダーするようになっていました。

迷わずビールのサン・ミゲルの小瓶と「星州炒米粉」を頼みました。何が星州かわからなかったのですが、黄色い色のカレー味のビーフンが出てきました。

ビーフンにカレー風味がマッチして初めての味でしたがうまかったです。

それからはこの空港でトランジットの時も店に直行してサン・ミゲルと「星州炒米粉」を楽しみました。

シンガポールにはイギリスの植民地時代にイギリス人が統治のための使用人として連れてきたインド人の子孫が今、シンガポール人として多く住んでいます。

そしてシンガポールの中国人も中国の福建省から出稼ぎでイギリス統治の当時のマレーシアへ苦力(クーリー・労働者)として出て来た中国人の子孫が多いのです。

福建省は台湾の原住民、高砂族以外の殆どの現在の台湾人(本省人)の出身地でもあります。台湾の米粉とインド人のカレー粉がシンガポールで合体してシンガポールビーフンが出来たのでしょう。

「星州」とはシンガポールの漢字表記でした。


これから我が家のメニューの定番の一つとしてカレービーフンを入れていいかと確認したら、相方からOKのサインが出ました。嬉しいことです。
=========================================================
0803     エクササイズ   フルセット完  腕立て伏せ 15×2=30回 定着

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日のランチはプランターから採ったバジルを載せたピッツァ

2020年07月25日 | ある日のランチ

バジルの香りが少し漂って採れたての葉っぱの効用を感じた。

0724 自己流エクササイズ フルセット完

1 片足立ち一分  右足左足それぞれ5回   合計10分の片足立ち  

2 スクワット30回 

3 腕立て伏せ   16回 

4 膝を曲げずに5本の手の指を平らに床につける 一回20秒を前屈5回  手を挙げて後屈一回20秒を5回

5 少し足を広げ身体を左右横へ思い切り傾転 左右それぞれ20秒 5回づつ

6 片膝立ちをして、もう一方の足を後ろにストレッチ 左右それぞれ20秒5回づつ

この日の所要時間  約30分 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば土用の日   白身魚のかば焼き風をいただいた

2020年07月24日 | ある日のランチ

食品購入が100%ネット経由になってからもう2年ほどになる。ネット購買の画面の中でいろいろ面白そうな新しい品物を探す連れ合いの技も相当磨かれてきたらしい。

三世代6人家族はこの新商品に驚きながらもおいしくお腹に納めた。

  0723 自己流エクササイズ   

 片足立ち一分  右足左足それぞれ5回   合計10分の片足立ち  

 腕立て伏せ   16回 

 

この日の所要時間  約15分 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライスと冷やし中華   最近の昼食から

2020年07月21日 | ある日のランチ

女将に言わせるとオムレツの卵つくりには一工夫あるそうできれいな仕上がりだった。

冷し中華と合わせてそれぞれ3人の少年少女にも好評でみなペロリと平らげた。

0720 自己流エクササイズ フルセット完 腕立て伏せは16回に逆戻りだが気のせいか

最近胸回りが少し盛り上がってきたような気がするが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のランチ  カレーピラフ

2020年07月18日 | ある日のランチ

  少し量が多いかなと思ったが野菜たっぷりということでもありおいしく全部食べ終わった。

  ところで   毎日体重計に乗っているが、面白いことがわかってきた。一日の体重の増減は多い時は500g内外もあるが、増加した翌日は殆どの場合体重は下がる。

本人は何もしていないが増加の信号を目から受けると、それから以降は脳の方は無意識域で一日の摂取カロリーを調整する指示を出すようだ。(運動とか一日の全飲食量)

諸説あるが人間の意識域と無意識域は20%と80%くらいらしく、人の意図や行動は80%の無意識域が決めるという学説がある。

 毎日体重計に乗るだけで体重がある範囲に納まるという事実もその正しさのエビデンスかも知れない。

 0717   自己流エクササイズ フルセット完 腕立て伏せ15回(なかなか目標の20回に達しないのは無念だ(笑))

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食の中から    夏野菜のミートソースパスタ  冷やし中華女将風

2020年07月06日 | ある日のランチ

0705 歩行数 3460歩 2.2㎞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにシンガポールビーフン(カレー風味焼きビーフン)など     このところの昼食から

2020年07月01日 | ある日のランチ

プランターのバジルをトッピングしたピッツア

夕食の中から

   0630 エクササイズ フルセット完 腕立て伏せ 16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターのバジルをピッツアのトッピングに 最近の昼食から・・

2020年06月23日 | ある日のランチ

キノコ三種混ぜご飯

ナポリタン

玉子ビビンバ

0622 エクササイズ フルセット完

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のランチも相変わらず麺類が多い  &   5月26日のエクササイズ

2020年05月27日 | ある日のランチ

近くの一家からの たびたびのとてもおいしい差し入れ惣菜のお陰にもなっている。

夕飯の焼うどんはハイボールのアテになった(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月26日 いつものエクササイズ  フルセット完


1 片足立ち一分  右足左足それぞれ5回   合計10分の片足立ち

2 スクワット20回

 

3 腕立て伏せ 10回

 

4 膝を曲げずに5本の手の指を平らに床につけるまで 一回20秒を前屈5回  手を挙げて後屈一回20秒を5回

目標は手の平を床に付けるまで・・

5 少し足を広げ身体を左右横へ思い切り傾転 左右それぞれ20秒 5回づつ

6 片膝立ちをして、もう一方の足を後ろにストレッチ 左右それぞれ20秒5回づつ

 筋トレとしてはチトぬるいかも知れぬが、後期高齢者としてはこのセットくらい(約30分)でいいかなと? ウォーキングと交互に持続している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔ながらの ナポリタン    休校を利用して小学6年生が料理修行

2020年05月03日 | ある日のランチ

タマネギを炒めるところからフライパン行程を小6の男の子が全部やりとげたそうで、出来映えは店に出しても通用する味だった。

勿論材料は全て母親が揃えたそうです。

0502 エクササイズ フルセット完

1 片足立ち一分  右足左足それぞれ5回   合計10分の片足立ち

2 スクワット一回10秒を10回

3 この正式腕立て伏せを14回

4 膝を曲げずに手の指を床につけるまで 一回20秒を前傾5回  手を挙げて後傾一回20秒を5回

5 少し足を広げ身体を左右横へ思い切り傾転 左右それぞれ20秒 5回づつ

6 片膝立ちをしてもう一方の足を後ろへ伸ばす 左右それぞれ20秒5回づつ

最初の目標を全て毎日続けている🙌🙌

 筋トレとしてはぬるいかも知れぬが後期高齢者としてはこのセットを毎日こなすことを目標としている。

参考:開眼片足立ち   何秒できますか? 引用元
2018.04.16
おはようございます。田﨑病院です。
今日は転倒予防に必要な筋力トレーニングの話です。
開眼片足テストは、目を開けたまま両手を楽にして、立った状態で片足を5cmほどあげた姿勢を維持するだけのテストです。

開眼片足テストのポイントはこの姿勢を何秒間維持できるかにあります。この姿勢を長く保持できる人ほど、歩行中に転倒しにくいというデータがあるからです。

関節痛などがない人は、開眼片足立ちテストを試してみましょう。
二十代の方の平均は70秒。三十代では55秒、四十代では40秒、五十代では30秒、六十代は20秒となっています。これらの数値を下回るようだと、

筋力低下か平衡感覚に問題が起こっているかもしれません。
そして七十代の方は20秒以上を目指しましょう。
高齢世代にとってこれはとても大切な数値で15秒以下だと「運動器不安定症」になっている恐れがあります。

運動器不安定症は加齢による何らかの病気が原因で、歩行能力の低下による転倒リスクが高くなっている状態のことです

転倒リスクは寝たきりになるリスクもあります。

開眼片足立ちはテストだけでなく、運動としても効果的です。左右の足で1分ずつ1日に3回行うと、

理論上50分歩いたのと同じくらいの運動負荷が大腿の付け根にかかるそうです。このため筋力アップや骨粗鬆症の予防、ダイエット効果といった事が期待できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざるラーメン(つけ麺)が思いのほかおいしかった。

2020年04月22日 | ある日のランチ
しばし沈黙の時が流れたのは、美味しかった証拠。みな黙々と食べて終わってから「あ~旨かった。またお願いね」と、うるさくなった(笑)。



0421 10922歩  7.2km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食はフキノトウ入りのベーコンと葱のチャーハン

2020年04月18日 | ある日のランチ
蕗の薹を使ったレシピはシャンツァイ(コリアンダー)と同じでいつか癖になる・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウが入ると春の香りと苦みが立ち上がる  このところの昼飯いろいろ

2020年04月16日 | ある日のランチ

今年も札幌から頂いた蕗の薹を長く楽しんでいます。☝新玉ねぎとベーコンと蕗の薹の和風パスタ

玉子チャーハン☟

お好み焼きやうどんには入っていません(笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ入りの「ソーメンチャンプル」はレヤーものかも。

2020年04月08日 | ある日のランチ

まさかフキノトウが入ったソーメンチャンプルが登場するとは思わなかった!!  沖縄でもまずメニューにはないレシピだろう。

ソーメンとフキノトウと かつお節というシンプル極まる材料が春の山菜のほのかな苦みを存分に味あわせてくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼のチャーハンはフキノトウが入って春の香りと苦みが効いて旨かった!

2020年04月07日 | ある日のランチ

札幌から送って頂いた蕗の薹がお昼にも大活躍。春の野の恵みは適量なら胃腸にもいいのか快調だ(笑)。

このチャーハンの材料は玉子と焼き豚とフキノトウの三つだけだそうだがシンプルで旨かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする