いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
「ミスリードがあったんじゃないか」丸山島根県知事 能登半島地震報道に苦言(BSS山陰放送)#Yahooニュースhttps://t.co/FW6YQfg7Qr
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) January 11, 2024
「志賀原発が3mの津波に襲われました。冷却用主電源は停電、使用済み核燃料プールから水が溢れ、さらに変圧器からは大量の油が漏れて一部が海に流れ出しています。しかし避難道路は通行できません…」と1日にNHKニュースが流れたらどうなるか考えると、時差発表の真意がわかりますね。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) January 11, 2024
「柏崎刈羽」周辺道路にも無数の亀裂…「原発は本当に大丈夫か?」地元に広がる不安の声:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/EVp0QMGk49
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) January 11, 2024
台湾の皆さん、おおきに!
— ISHIMARU Jiro (@ishimarujiro) January 11, 2024
能登地震 台湾市民からの寄付 5日間で11億8000万超える 数時間でシステム構築https://t.co/5Fbf4z3coY
馳浩知事 今月13日に岸田総理と被災地入りか
— 盛田隆二 🌐™ (@product1954) January 11, 2024
山本太郎氏「方針転換してくれて良かった。見合わせる?おかしくないか?と感じた多くの人々の声が動かしたのだろう」
国民「えっ 石川県知事まだ1度も被災地入りしてなかったの?2週間後の視察とは世界でも類を見ないのでは😲」https://t.co/aLD74y2Mwc
大川原化工機社長「あきれた」そして「やっぱりか」 国と東京都が控訴 警察庁長官が語ったのは…:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/hi7Rimx5bf
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) January 11, 2024
「上級生から勧誘され親も知らない間に信者に」 宝塚と創価学会の蜜月関係を現役生徒の保護者が明かす(デイリー新潮)#Yahooニュースhttps://t.co/Lv5ntQbuw3
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) January 11, 2024
韓国の少子化、赤ちゃん用ベビーカーよりペット用ベビーカーが売れる深刻さ 差し迫ってきた国家存亡の危機、尹錫悦大統領も「異次元の少子化対策」に(1/5) | JBpress (ジェイビープレス) https://t.co/WCTAWSpwmT @JBpressより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) January 11, 2024
中国とインドで始まっているAIによる「仕事消滅」 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/UqP2HWffBB
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) January 11, 2024
この値上げラッシュでも「まだデフレ」と言う政府…なぜ私たちの認識と大きくズレるのか?=斎藤満 https://t.co/8vAojt2WzB
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) January 11, 2024
日本の「エリートたち」がもうエリートではない訳 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/1AwvkxCJJs
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) January 11, 2024
【駐中国大使、かく戦えり】#垂秀夫
— 月刊文藝春秋(文藝春秋 電子版) (@gekkan_bunshun) January 12, 2024
短期集中連載 第1回
「これまで中国は礼儀の国だと思っていましたが、私の理解は正しくないということがよく分かりました」 https://t.co/UODdBV3jd0 #中国
ヨルダン川西岸地区、入植者たちがパレスチナ人のオリーブの樹を燃やしている。
— 早尾貴紀 (@p_sabbar) January 11, 2024
他に根元から伐採したり、重機で根こぎにしたりを、各地で長年繰り返している。軍や治安警察はそれを取り締まらないどころか、入植者を幇助している。 https://t.co/rWGO4glc67
性被害の告発という大変な精神的負荷を負っている告発者に、さらに名前を明かして会見に出てくるよう求める。実際に性被害を告発した方が誹謗中傷を受け、みずから命を絶つという事態も起きているなかで、報道に携わる人間がこれを発信するのは到底許されることではない。 https://t.co/7rehmQo5dy
— 佐野亨 Toru Sano (@torusano1124) January 11, 2024
『1番苦しさを味わっているのは“安倍派の中堅、若手”なんですね』と田﨑史郎氏は言うが、私はそうは思わない。1番苦しさを味わっているのは、”国民“のほうだ。”安倍派の中堅、若手“と”国民“のどちらに思いを寄せるのかで認識や意見も違ってくると、あらためて感じている・・・ https://t.co/Be4awpfDDO
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) January 11, 2024
休みがなく、余裕がない先生の現状が子どもの不登校につながってしまっている
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 11, 2024
不登校のきっかけ1位は「先生との関係」一因に教員の過重業務か 「支出増えた」家庭は99.5%:東京新聞… pic.twitter.com/QQXA2j0Bnu
相模原川支流の魚から340倍のPFAS検出 1週間に身を8g食べれば「健康リスク」も 京大と共同調査:東京新聞… pic.twitter.com/FbyDfOxo5B
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 11, 2024
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます