いずれも画像をクリックすると本文のサイトに飛びます。
外国人「日本は世界でダントツ1位の超高齢化社会らしい…」海外の反応 https://t.co/qOtkgExIwx @lbqcomより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 3, 2022
「なんで、同じソースから出てくる、同じ言葉を皆で速記者みたいに、作らなきゃいけないんですか?記者の仕事じゃないですよ」。金平茂紀さんは@arctimes1で、会見で質問もせずにパソコンで必死にメモだけを作る日本の大手メディア記者についてこう指摘。全く同感です。
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) November 3, 2022
番組→https://t.co/ARDLGJ0Bhq pic.twitter.com/P18ImhaLDu
自身を「右翼」と認める方にお聞きしたい。安倍晋三氏と統一教会の関係をどう思うのか。また、自民党が統一教会の手を借りて選挙運動していることをどう思うのか。さらに、統一教会の日本に対する考え方をどう思うのか。そこがさっぱり見えてこないのです。
— 鈴木 耕 (@kou_1970) November 1, 2022
「軍備の急速な増強を閣議決定」
— 岡本宏史(外科医 Hiroshi Okamoto) (@hiroshiok531) November 2, 2022
「国民の強力なる戦時意識の強化と協力を」
ウクライナ戦時、台湾有事と煽り軍拡を進める今日の新聞ではなく1941年8月23日大阪朝日新聞。この後どうなったか我々は良く知っている。世間のムードはどうだったのでしょうか。
神戸大学新聞記事文庫 統制経済(1(1)-78) https://t.co/Uk7rPrcQRp pic.twitter.com/34tGmQjz8Q
ポスト西洋近代の大変動期に入った世界 対立軸は「グローバリズム対土着」 - 福島伸享|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/7NeJlKvEdU
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 3, 2022
「怒りや悲しみ」と向き合える子に育てる親の心得 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/KhuTPbp41R
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 3, 2022
自らの「ゼロコロナ」政策にとらわれた中国、国民の混乱や窮状に拍車 https://t.co/tDSq2W5yHF @cnn_co_jpより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 3, 2022
ヤフコメ=ヤフーニュースのコメント欄は、差別思想の培養皿のようになっている。差別煽動でカネ儲け。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) April 16, 2022
「被告は、排外主義的な団体などに所属したことはないという。では、どこで情報を入手していたのか。尋ねると『ヤフーニュースのコメント欄です』と語った」(Buzzfeed)https://t.co/aZKB8vjvLQ
【なぜヤフーはコメント欄を野放しにしているのか?】
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) April 18, 2022
コメント欄で暴言が盛り上がれば、PVが増えてヤフーが儲かるからですね。
暴言が暴言を誘い、暴言祭りのような盛り上がりで、ヤフーは金が儲かる。差別だろうが人権蹂躙だろうが、金儲けを優先して野放しにしている。https://t.co/fmtgFt55cM
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます