2010年
第47回 奄美まつり日程
奄美市役所HPより
http://www.city.amami.lg.jp/update/227.asp
■7月29日(木曜日)
・シマあすびの夕(ゆう)べ/18:00~21:30/奄美文化センター
■7月30日(金曜日)
・花火大会/20:00~21:00/名瀬商港区
・商工会議所5(ゴ)ー5(ゴ)ーパラダイス/17:30~22:00/御殿浜公園
■7月31日(土曜日)
・舟こぎ競争/8:00~16:30/名瀬港(佐大熊地区)
参加申込み 6月7日(月)~6月23日(水)
・八月踊り/20:00~22:00/支庁通り・本町通り・屋仁川通り
参加申込み 6月7日(月)~6月30日(水)
■8月1日(日曜日)
・相撲大会/8:00~15:00/名瀬中学校
・パレード[1部]楽隊・御輿等/16:00~17:20/ふれ愛パーク~本町通り~屋仁川通り~名瀬保健所前~重信銃砲火薬店~ふれ愛パーク
・パレード[2部]踊り連・六調/17:30~19:10/ふれ愛パーク~本町通り~屋仁川通り~名瀬保健所前~重信銃砲火薬店~ふれ愛パーク
パレード参加申込み 6月7日(月)~6月30日(水)
水曜に十両昇進者の発表があり、最近では多い七人の侍が十両へステップアップです。
秋場所の番付は100年に一度の入れ替えと言われてるのでますます発表が気になります。
100年後はどうなってるんでしょう。笑
この入れ替えにより精神面の強さが見所です。
番付が下がって悔しいと思って立ち向かえるか、気力が勝らず脱落するか、こういう考え方もある意味
『勝武士』なのであります。
僕のほうも念願の、いや、悲願のショッピングサイト&ウェブマガジンを立ち上げ、1週間が過ぎようとしています。
そこで実感するのは、おじさんのすごさです。
僕らは数名のスタッフでやっているんですが
おじさんのブログは、企画・編集・デザイン・撮影・執筆、全ておじさんですものね。
しかもほぼ毎日更新。
すごいことです。
僕らのサイト、もしご覧下さったら、ご感想お待ちしていますね。
>秋場所の番付は100年に一度の入れ替え
100年に一度ですかー。
ますます楽しみです。
>『勝武士』なのであります。
哲学的でありますね。
なんと読むのだろうか?と国語辞典を調べましたが(笑)見つからず。
高田川部屋で山梨県出身の勝武士太郎(しょうぶし・たろう)という力士がいました。
海のない山梨県に奄美のおじ山氏から鰹節。応援します。
いい名前です。
>ショッピングサイト&ウェブマガジンを立ち上げ
ついにやりましたか。いい感じです。
今後がたのしみに。興味深く見ています。
おじさんのブログは、皆様の受信料、あ、もとい、
読者の方々やコメンテーターの方々に支えられてなりたっています。
勝負の世界で生きる勝負師と力士の勝武士を掛け合わせた一番でした。
山があっても山ナシ県には山盛りの梨一年分が授与されました。
さぁもう明日から八月です。中盤戦最後の月です。暑里の‥、いや暑さとの戦いです。