奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『雨月物語』1953年(昭和28年)公開 監督:溝口健二

2021年12月30日 | 映画

wiki『雨月物語』(うげつものがたり)は、1953年(昭和28年)3月26日公開の日本映画である。大映製作・配給。監督は溝口健二、主演は森雅之、京マチ子。モノクロ、スタンダード、96分。

上田秋成の読本『雨月物語』の「浅茅が宿」と「蛇性の婬」の2編に、モーパッサンの『勲章』を加えて、川口松太郎と依田義賢が脚色した。戦乱と欲望に翻弄される人々を、幽玄な映像美の中に描いている。海外でも映画史上の最高傑作のひとつとして高く評価されており、第13回ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した。

『雨月物語』(Ugetsu)/1953/予告編

カメラは宮川一夫。これも”幽玄な映像美”がふんだんにあった。
水辺のシーンがよく似合う。霧、枯れ木の幹や細かな枝、河原のススキ、漕ぎ出す小舟。

時代は室町時代の終わり頃か。すでに戦国の世のようす。
貧農の源十郎は焼き物を作って町で売っていた。
それでも何とか食っていけそうな様子だったが、戦乱の中、賑わっているらしい町へ出て一旗あげようと
する源十郎と、侍になりたい義弟の藤兵衛の話。妻子を残し二人はともに村を出た。(妻はこのままつつましく暮らしたい)
果たして結果は、おそらく想像どおり。


藤兵衛の妻「いくら言ってもあんたはバカだから、自分で不幸せな目に合わなきゃ気がつかなかったんだよ」過去形だから映画後半だ。

藤兵衛「いくさがが俺たちの望みを歪めてしまったんだ」
藤兵衛はまだ自分のせいにはしていない。

しょげる夫に対し妻「あたしの苦労を無駄にしちゃいやだよ しっかり元気を出しておくれよね」
「うん」と無言でうなづく藤兵衛。苦労したのは妻のほうだ。
このころの映画の女性は、けっして亭主への愚痴や世の中にたいする不満は口にしない。

一方の兄源十郎は?
ネタばれそうなので書かない。
涙があった。

昔話の教訓めいたところもあるが、話は単純で、それだけに無限の解釈の幅がある。

たとえば藤兵衛の「いくさがが俺たちの望みを歪めてしまったんだ」の”いくさ”にしても
金、出世欲、女の色気、(世間、あらゆる欲望、競争)など。

京マチ子の妖艶さと田中絹代の現実的で地味なあたたかさ。
その対比だけで男の愚かしさを表してあまりある。
おろかしいとだけ、せめてはいけないのだろうが。

帰ってきた源十郎が妻を呼びながら、家のなかを一まわりする長回しのシーンは
:22:35秒ぐらいから。

余談だが
古い映画を連続して見ていると、同じセットや小物の使いまわしに気づくようになった。

 

監督 溝口健二
脚本 川口松太郎
依田義賢
原作 上田秋成
製作 永田雅一
出演者 京マチ子
森雅之
水戸光子
田中絹代
音楽 早坂文雄
撮影 宮川一夫
編集 宮田味津三
製作会社 大映京都撮影所
配給  大映
公開  1953年3月26日

上映時間 96分


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。