奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

ヒカン桜落葉、田んぼ二期作

2006年09月05日 | 植物

060905cherry

東京からは、日々刻々、世界中のニュースが大量にもたらされますが。

正確には東京からとはいえないかも知れない。
Google ニュースでは世界各国からのニュースが集められている。2~3十分ごとに自動更新され続け、しかも過去1ヶ月分の記事も検索可能だ。関心のある記事を自分で探すことができる。世界のメディア業界を震撼させ続けている、そうだ。

そうしたなか、ブログのコメントから「東京では、もう、鈴虫ですよ」のニュースは、新鮮でホットに感じられます、今日この頃。

こちら奄美大島は、まだ暑いですが、ヒカンザクラの木は黄葉?しては散っています。

名瀬からから芦花部(あしけぶ)トンネルを抜けた県道脇に並んで植えてあるヒカンザクラの木(写真↑)は、今年のお正月頃に満開になったものもありました

年内に再び開花ということもあるかも知れません。
ニッポン一早い
”クリスマスチェリー”として画像をお届けできますよう、カンサツをつづけたいと思います。
それまであと、えーと、116日となりました。

>さくらぁ!急がなくてもいいんだぜ。ハイビスカスも咲いていることだしな。

男はつらいよ あゝ失恋48連発、BS2で放送中、奄美大島他ロケ地 第48作 「寅次郎 紅の花」は1/27(土)21:00放送予定

もうすでに完全に落葉してしまったところもあります。

060905ricefield

↑こちらは、さらに1キロほど先のところの龍郷町秋名(たつごうちょう あきな)の田んぼ。これは二期作でしょうか。実っていました。

7/10のころに刈り入れがあったばかりでした。台風セーフか。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕は「男はつらいよ」が大好きで (鎌田浩宮)
2006-09-06 10:51:17
僕は「男はつらいよ」が大好きで
特にこの48作目には号泣させられました。
渥美さんの逝去後、こちらでは追悼上映が行われました。
今から10年も前の話です。
映画館には、普段は来なさそうな中年のおじさんがた~くさんいました。
その男達が、48作目のラストシーンになると、客席のあちこちですすり泣くんです。
泣くような悲しいシーンではないのに泣いてしまうのは、これで寅さんともう会えなくなる事への深い悲しみゆえなんです。
もちろん、僕も泣いていました。
それは、加計呂麻に行った時も、同じでした。
山田洋次監督の石碑を読んで、人目もはばからず泣きました。

もう、10年ですよ、おじさん…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。