奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

ギンネムまたはギンゴウカン(銀合歓) マメ科

2014年09月30日 | 植物

140930_lead_tree5

wikipedia
★ギンネムまたはギンゴウカン(銀合歓)

★マメ科ネムノキ亜科の落葉低木。
★和名はネムノキに似て、白い花を咲かす様子を雅語(平安時代を中心とする古典にみえる「正しいことば」をおもにさす。雅言,みやび言葉ともいう。卑語,訛語,俚言などを俗語,さとび言葉などというのに対する。江戸時代の国学者は,雅語,俗語のほかに,平常用いて誤りではないがみやびやかでないものを平言 (つねこと) と呼んで,3分した。)的に表現したところから。

★中南米が原産地だが、世界中に移植され現在世界のあらゆる熱帯、亜熱帯のアルカリ土壌地帯に繁茂している。

★日本国内には小笠原諸島と沖縄県に人為移入され、その後野外に逸出して帰化した。近年は南九州まで分布を拡大しているようである。
オジギソウやネムノキも属するネムノキ亜科に分類される

★世界の侵略的外来種ワースト100リストの1種に数えられているほか、外来生物法によって要注意外来生物に指定されている。

140930_lead_tree4

140930_lead_tree2

140930_lead_tree3

140930_lead_tree


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。