奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

その2 台風16号ソクホー動画 奄美市名瀬 港付近 14:30 typoon TY 216 (SANBA) Amami-oshima, Kagoshima

2012年09月16日 | 台風情報

>まもなく、ここに動画が入ります。アップロードにいつもより時間がかかっています。しばらくお待ち下さい<

2012年台風16号 鹿児島県奄美大島 奄美市 名瀬港付近の長浜町 県道79号

午後になって一段と風が強まりました。交通量も減ってきました。車での見物パトロールをためらわせるのに十分な風の音です。

雨が止むと、一見弱まったように感じますが、いきなり強風が吹き付けます。

海風荘は無事です。今のところ停電もありません。  ビデオ撮影の前に瞬間的な停電がありました。

気象庁
台風第16号
(サンバ)TY 1216 (SANBA)
平成24年09月16日14時45分 発表

<16日14時の実況>

大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の西約140km

進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)

Tropical Cyclone Information

海風荘は無事です。今のところ停電もありません。


台風16号 ソクホー動画 奄美市名瀬 港付近 10:30 am

2012年09月16日 | 台風情報

2012年台風16号 鹿児島県奄美大島 奄美市 名瀬港付近の長浜町 県道79号

時々、雨も風も静まり返りますが、すぐに電線をうならせる風が強まり、シャッターをゆする音に驚かされます。雨が路上を舞います。15号に比べるとどちらかと言えば雨より風が強い気がします。

11時現在 台風の中心は沖縄本島と奄美大島の中間あたりにあって両方を暴風域が捕らえています。

海風荘は無事です。今のところ停電もありません。

気象庁 台風第16号 (サンバ)TY 1216 (SANBA)
平成24年09月16日10時50分 発表
<16日10時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 沖永良部島の西約60km

中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)

Tropical Cyclone Information


アダン(阿檀)タコノキ科 雄花 雌花 ほかツイート

2012年09月15日 | 植物

アダン(阿檀)タコノキ科 雄花 雌花 奄美市名瀬朝仁海岸。今年は豊作?

日本ではトカラ列島以南の沿岸域に分布。

雌雄異株 。夏季に雄株は房状の花序、雌株は球状で小型の花序をつける。雄花序は複数の葉状の総包と白色の肉穂花序からなる。肉穂花序は多数の小枝に分岐しており、そこから多数の雄蕊が生じる。wiki

関連ツイート ↓

====================

そのほかの今日のツイート


大相撲9月場所七日目(土)奄美郷土力士全12人の結果と星取表

2012年09月15日 | 大相撲

大相撲9月場所七日目(土)

奄美郷土力士全12人の結果と星取表

太字はきょう取り組みがあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会goo大相撲

十両 

慶天海(けいてんかい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
9月東十両11○●■やややや 1勝2敗4休
7月西幕下1●-○-○-○-●-○-○-- 5勝2敗         
5月西幕下3 -●●-○-○-○-●---○ 4勝3敗
3月東幕下7 -○-●○--○-●○---○ 5勝2敗
1月東幕下13 -●-●-○-○●--○-○- 4勝3敗
11月西幕下22 -○-●-○●--○○--○- 5勝2敗
9月東幕下28 ●-○-○-●--●-○-○- 4勝3敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗            
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
9月東十両13○○●○○ ○● 5勝2敗

7月西幕下2 -○○--○●-●●-○- 4勝3敗
5月東十両10●●●●● ●●●○○ ●○●○●4勝11敗
3月東十両13●●○●○ ○○○●○ ●○●●○8勝7敗
1月東幕下1  ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●●  6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗 

東十13 里山
5勝2敗  ● 寄り倒し ○ 丹蔵
6勝1敗  西十11   

新十両の丹蔵は心技体が充実している。十両優勝するのではないかと思うほどだ。
里山の相撲も悪くはなかった(解説)踏み込みもよく、まわしにこだわらず、すぐに丹蔵の右腕をたぐったまではよかったが丹蔵の前に出る圧力が強く、逆に呼び込むかたちになって土俵際へ。しかし里山、そこからすぐ押し返す力をみせる。相手にまわしを与えていない。それでも丹蔵の締め付けは強い。里山、なんとかまわりこんで上手投げを打つが、丹蔵、速い動きで里山に圧力をかけ、そのまま寄り倒した。
ちかごろ放送席では「圧力」という言い方がはやっているようだ。

幕下

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
9月西幕下9 -●-●○-● 1勝3敗
   
7月西幕下14 -○-●-○-●-○-○● 4勝3敗 
5月西幕下19 ●--○-○-○○-●-●-- 4勝3敗
3月東幕下26 -○-○-○-●○-●---○ 5勝2敗   
1月東幕下33 -○○-○-○-●--●●-- 4勝3敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝
 
勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
9月西幕下10 ○--●-○○ 3勝1敗
 
7月東幕下3 ○-●-●-●-●-●-- 1勝5敗   
5月東幕下6 ●--○-○-●○--●-○- 4勝3敗
3月東幕下8  ●--●-○-●○--○○-- 4勝3敗   
1月西幕下13 -○○-●-○--●-●-○- 4勝3敗
11月西幕下35 ○--○-○-○○-●-○-- 6勝1敗
9月西幕下46 ○--○-○-○○-●--●- 5勝2敗
7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗          
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗 

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
9月西幕下16●--○-●- 1勝2敗   
7月東幕下11○--●-●-●-●○-○ 3勝4敗    
            
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川部屋
9月西幕下41 -●-●●-● 0勝4敗
      
7月西幕下54 -○-○●--○○-○-● 5勝2敗

三段目 

明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
9月西三段20 ●-●--○- 1勝2敗   
7月西三段35  -●○-○--○-●●-○ 4勝3敗

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
9月東三段33 -●-●○-- 1勝2敗 
7月東三段8 ●--○-●-●-●-●- 1勝5敗

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
9月西三段93 ややややややや 0勝0敗
7月東三段33 ややややややややややややや 0勝0敗      

序二段

徳ノ海(とくのうみ) 徳之島・天城町 境川部屋
9月西序二23 -○-●-○- 2勝1敗   
7月西序二62 ●-○-○-○-○--○- 5勝1敗 

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
9月東序二44 -●●-●-- 0勝3敗      
7月東序二73 -○●-○--○○-●-- 4勝2敗   

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
9月西序二92 ○--●●-● 1勝3敗

7月西序二60 ●-○-○-●-●-●-- 2勝4敗      

序の口 なし
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


きょうのツイートと写真6枚 まとめて埋め込みます。

2012年09月14日 | 日記・エッセイ・コラム

120914asani_1

奄美市名瀬朝仁(あさに)海岸 きょう午後1時すぎ写す

下のツイッター埋め込み記事のリンクをクリックしますと他の三枚と共に特大サイズでご覧いただけます。

120914asani_2_3

120914asani_3


大相撲9月場所六日目(金)奄美郷土力士全12人の結果と星取表

2012年09月14日 | 大相撲

大相撲9月場所六日目(金)

奄美郷土力士全12人の結果と星取表

太字はきょう取り組みがあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会goo大相撲

十両 

慶天海(けいてんかい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
9月東十両11○●■ややや 1勝2敗3休
7月西幕下1●-○-○-○-●-○-○-- 5勝2敗         
5月西幕下3 -●●-○-○-○-●---○ 4勝3敗
3月東幕下7 -○-●○--○-●○---○ 5勝2敗
1月東幕下13 -●-●-○-○●--○-○- 4勝3敗
11月西幕下22 -○-●-○●--○○--○- 5勝2敗
9月東幕下28 ●-○-○-●--●-○-○- 4勝3敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗            
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
9月東十両13○○●○○ ○ 5勝1敗

7月西幕下2 -○○--○●-●●-○- 4勝3敗
5月東十両10●●●●● ●●●○○ ●○●○●4勝11敗
3月東十両13●●○●○ ○○○●○ ●○●●○8勝7敗
1月東幕下1  ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●●  6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗 

東十9 寶智山
4勝2敗  ● 肩透かし ○ 里山
5勝1敗  東十13 

31歳になった里山。場所前に考えた。自分はここのところ十両に定着できずにいた。このままではいけない。そこで何を変えたいと考え、そして変えた。
体重を5キロほど増やしたのもそのひとつだが、それだけではない。本人にしかわからないさまざまなことを変える努力が自信として現れている。と、支度部屋情報が取り組みの前と後でくわしく報告された。ベテランになって、これまでの習慣や意識を変えることは並大抵のことではない、だろう。変化は数場所前から観られた。
見ている方としても、ここ数場所に比べ里山の相撲に大きな変化が見てとれる。
体重が増えた(計量後、落ちない)せいと、努力による自信とで、「圧力」がついて、立合いの当りが強くなった。そのせいで、まわしにこだわらずその後の攻めに幅が出て、攻めにも流れが生まれ、決定力が増した。古傷の首の痛みも、日ごろのケアによっておさまっているのだろう。立会い、真っ向勝負は変わらないが、相手によって臨機応変の動きが首の痛みのケアにも好結果をもたらしているものと思われる。
今場所は特に左右の腕を使ったいなしが効果的に決まるようになった。この点は今後の見所である。

今日の一番でも寶智山は積極的に張り手で前に出て攻めたが、里山は下からあてがいながらがまんして前に出る力もでた。前まわしを切られ、動きが止まった土俵中央、これまでのようにここで時間をかけず、タイミングのよい肩透かしがあざやかに決まった。ひとつひとつの技の切れも今場所になって光っている。花道をさがる好調里山に館内から拍手が送られた。

幕下

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
9月西幕下9 -●-●○- 1勝2敗   
7月西幕下14 -○-●-○-●-○-○● 4勝3敗 
5月西幕下19 ●--○-○-○○-●-●-- 4勝3敗
3月東幕下26 -○-○-○-●○-●---○ 5勝2敗   
1月東幕下33 -○○-○-○-●--●●-- 4勝3敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝
 
勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
9月西幕下10 ○--●-○ 2勝1敗

7月東幕下3 ○-●-●-●-●-●-- 1勝5敗   
5月東幕下6 ●--○-○-●○--●-○- 4勝3敗
3月東幕下8  ●--●-○-●○--○○-- 4勝3敗   
1月西幕下13 -○○-●-○--●-●-○- 4勝3敗
11月西幕下35 ○--○-○-○○-●-○-- 6勝1敗
9月西幕下46 ○--○-○-○○-●--●- 5勝2敗
7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗          
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗 

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
9月西幕下16●--○-● 1勝2敗
   
7月東幕下11○--●-●-●-●○-○ 3勝4敗    
            
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川部屋
9月西幕下41 -●-●●- 0勝3敗      
7月西幕下54 -○-○●--○○-○-● 5勝2敗

三段目 

明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
9月西三段20 ●-●--○ 1勝2敗
      
7月西三段35  -●○-○--○-●●-○ 4勝3敗

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
9月東三段33 -●-●○- 1勝2敗   
7月東三段8 ●--○-●-●-●-●- 1勝5敗

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
9月西三段93 やややややや 0勝0敗
7月東三段33 ややややややややややややや 0勝0敗      

序二段

徳ノ海(とくのうみ) 徳之島・天城町 境川部屋
9月西序二23 -○-●-○ 2勝1敗
 
7月西序二62 ●-○-○-○-○--○- 5勝1敗 

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
9月東序二44 -●●-●- 0勝3敗    
7月東序二73 -○●-○--○○-●-- 4勝2敗   

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
9月西序二92 ○--●●- 1勝2敗   
7月西序二60 ●-○-○-●-●-●-- 2勝4敗      

序の口 なし
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


動画 アコウ(植物)紅葉 観察

2012年09月13日 | 植物

アコウ(榕、赤榕、赤秀、雀榕)クワ科の半常緑高木
公園でさまざまな成長過程を同時に観察することができる。
年に数回、新芽を出す前に短期間落葉し
新芽は成長につれ色が赤などに変化し美しい。
イチジクに似た形状の小型の隠頭花序を、幹や枝から直接出た短い柄に付ける(幹生花)。wiki


大相撲9月場所五日目(木) 奄美郷土力士全12人の結果と星取表

2012年09月13日 | 大相撲

120913nazeport1

120913nazeport2

120913nazeport3_2

120913nazeport4

大相撲9月場所五日目(木)

奄美郷土力士全12人の結果と星取表

太字はきょう取り組みがあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会goo大相撲

十両 

慶天海(けいてんかい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
9月東十両11○●■やや 1勝2敗2休
7月西幕下1●-○-○-○-●-○-○-- 5勝2敗         
5月西幕下3 -●●-○-○-○-●---○ 4勝3敗
3月東幕下7 -○-●○--○-●○---○ 5勝2敗
1月東幕下13 -●-●-○-○●--○-○- 4勝3敗
11月西幕下22 -○-●-○●--○○--○- 5勝2敗
9月東幕下28 ●-○-○-●--●-○-○- 4勝3敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗            
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
9月東十両13○○●○○ 4勝1敗

7月西幕下2 -○○--○●-●●-○- 4勝3敗
5月東十両10●●●●● ●●●○○ ●○●○●4勝11敗
3月東十両13●●○●○ ○○○●○ ●○●●○8勝7敗
1月東幕下1  ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●●  6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗 

東十13 里山
4勝1敗  ○ 送り出し ● 琴禮
3勝2敗  西十10 

隅田川にやぐら太鼓が響いて早くも5日が経ちました。

琴禮(ことゆたか)は福岡県築上郡築上町出身。来場所は、里山と同じご当所の九州場所。ともに関取として臨みたい気持ちは同じ。

里山は関取としての勝ち越しは、九州では6年前に一度あるだけ。そのときは千秋楽を怪我で休場している。
その前に東京場所でも関取としての勝ち越しは、少ない。

里山は、立合い低く当っておいて、前回しを取ってからの多彩な攻めと、巧さと粘りで勝ち星を挙げてきた。ここ数場所、里山はまわしにこだわらない相撲が増えた。
「今場所は相手によって立合いからの攻めを直前まで考えてすもうを取っている」、と支度部屋情報。「今日は潜り込みたい」との言葉通りだった。それを嫌って離れようとする琴禮の左のかいなを抱え込んでおいての右からのいなしが効いて、後ろ向きの琴禮は送り出され、結局、相撲を取らせてもらえなかった。里山、今場所は右のかいなの使い方が巧い。左のまわしにこだわらず、前に出る力がついて勝機を逃さず、勝負も速い。首の痛みも感じられない。

幕下

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
9月西幕下9 -●-●○ 1勝2敗
   
7月西幕下14 -○-●-○-●-○-○● 4勝3敗 
5月西幕下19 ●--○-○-○○-●-●-- 4勝3敗
3月東幕下26 -○-○-○-●○-●---○ 5勝2敗   
1月東幕下33 -○○-○-○-●--●●-- 4勝3敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝
 
勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
9月西幕下10 ○--●- 1勝1敗   
7月東幕下3 ○-●-●-●-●-●-- 1勝5敗   
5月東幕下6 ●--○-○-●○--●-○- 4勝3敗
3月東幕下8  ●--●-○-●○--○○-- 4勝3敗   
1月西幕下13 -○○-●-○--●-●-○- 4勝3敗
11月西幕下35 ○--○-○-○○-●-○-- 6勝1敗
9月西幕下46 ○--○-○-○○-●--●- 5勝2敗
7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗          
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗 

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
9月西幕下16●--○- 1勝1敗   
7月東幕下11○--●-●-●-●○-○ 3勝4敗    
            
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川部屋
9月西幕下41 -●-●● 0勝3敗    
7月西幕下54 -○-○●--○○-○-● 5勝2敗

三段目 

明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
9月西三段20 ●-●-- 0勝2敗    
7月西三段35  -●○-○--○-●●-○ 4勝3敗

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
9月東三段33 -●-●○ 1勝2敗

7月東三段8 ●--○-●-●-●-●- 1勝5敗

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
9月西三段93 ややややや 0勝0敗 
7月東三段33 ややややややややややややや 0勝0敗      

序二段

徳ノ海(とくのうみ) 徳之島・天城町 境川部屋
9月西序二23 -○-●- 1勝1敗
7月西序二62 ●-○-○-○-○--○- 5勝1敗 

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
9月東序二44 -●●-● 0勝3敗
   
7月東序二73 -○●-○--○○-●-- 4勝2敗   

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
9月西序二92 ○--●● 1勝2敗
 
7月西序二60 ●-○-○-●-●-●-- 2勝4敗      

序の口 なし
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


大相撲9月場所四日目(水)奄美郷土力士全12人の結果と星取表

2012年09月12日 | 大相撲

120912_ako1

120912_ako2_4

120912_ako3

120912_ako4
アコウ(榕、赤榕、赤秀、雀榕)クワ科の半常緑高木
公園でさまざまな成長過程を同時に観察することができる。
年に数回、新芽(写真3枚目)を出す前に短期間落葉し
新芽は成長につれ色が赤などに変化し美しい。
イチジクに似た形状の小型の隠頭花序(写真下 空洞になった内部の壁面から多数の突起物が見られ、それが花である)を、幹や枝から直接出た短い柄に付ける(幹生花)。wiki 動画編集中

===============

大相撲9月場所四日目(水)

奄美郷土力士全12人の結果と星取表

太字はきょう取り組みがあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会goo大相撲

十両 

慶天海(けいてんかい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
9月東十両11○●■や 1勝2敗1休
7月西幕下1●-○-○-○-●-○-○-- 5勝2敗         
5月西幕下3 -●●-○-○-○-●---○ 4勝3敗
3月東幕下7 -○-●○--○-●○---○ 5勝2敗
1月東幕下13 -●-●-○-○●--○-○- 4勝3敗
11月西幕下22 -○-●-○●--○○--○- 5勝2敗
9月東幕下28 ●-○-○-●--●-○-○- 4勝3敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗            
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
9月東十両13○○●○ 3勝1敗

7月西幕下2 -○○--○●-●●-○- 4勝3敗
5月東十両10●●●●● ●●●○○ ●○●○●4勝11敗
3月東十両13●●○●○ ○○○●○ ●○●●○8勝7敗
1月東幕下1  ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●●  6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗 

東十13 里山
3勝1敗  ○ 押し倒し ● 大喜鵬
2勝2敗  西十9

まだ髷の結えない新進気鋭の新十両大喜鵬は日大の里山の後輩。
初日に力水を吐き出さず飲みこんでしまい、再び力水をつけてもらうことになった。2日目には撒いた塩が自身の頭にかかり、2日連続で土俵上の所作を失敗というハプニングを起こしてしまった

日刊スポーツ 恥ずかし…大喜鵬塩浴びちゃった/秋場所

きょうは、好調の里山の頭からの当りで、引いてしまい、それで呼び込んでしまい押し倒された。「どっちが押し相撲かわからない(放送席解説(小野川 元北桜)さん「好調の里山、今場所、楽しみ」。強いあたりと前に出る力もついて好調の里山はやい攻めで、決定力もついて。

幕下

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
9月西幕下9 -●-● 0勝2敗
 
7月西幕下14 -○-●-○-●-○-○● 4勝3敗 
5月西幕下19 ●--○-○-○○-●-●-- 4勝3敗
3月東幕下26 -○-○-○-●○-●---○ 5勝2敗   
1月東幕下33 -○○-○-○-●--●●-- 4勝3敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝
 
勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
9月西幕下10 ○--● 1勝1敗
   
7月東幕下3 ○-●-●-●-●-●-- 1勝5敗   
5月東幕下6 ●--○-○-●○--●-○- 4勝3敗
3月東幕下8  ●--●-○-●○--○○-- 4勝3敗   
1月西幕下13 -○○-●-○--●-●-○- 4勝3敗
11月西幕下35 ○--○-○-○○-●-○-- 6勝1敗
9月西幕下46 ○--○-○-○○-●--●- 5勝2敗
7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗          
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗 

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
9月西幕下16●--○ 1勝1敗
 
7月東幕下11○--●-●-●-●○-○ 3勝4敗    
            
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川部屋
9月西幕下41 -●-● 0勝2敗
   
7月西幕下54 -○-○●--○○-○-● 5勝2敗

三段目 

明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
9月西三段20 ●-●- 0勝2敗   
7月西三段35  -●○-○--○-●●-○ 4勝3敗

州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
9月東三段33 -●-● 0勝2敗

7月東三段8 ●--○-●-●-●-●- 1勝5敗

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
9月西三段93 やややや 0勝0敗 
7月東三段33 ややややややややややややや 0勝0敗      

序二段

徳ノ海(とくのうみ) 徳之島・天城町 境川部屋
9月西序二23 -○-● 1勝1敗

7月西序二62 ●-○-○-○-○--○- 5勝1敗 

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
9月東序二44 -●●- 0勝2敗   
7月東序二73 -○●-○--○○-●-- 4勝2敗   

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
9月西序二92 ○--● 1勝1敗
 
7月西序二60 ●-○-○-●-●-●-- 2勝4敗      

序の口 なし
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


大浜 夕日三昧 フォト+動画

2012年09月12日 | 海の風景

青い空に、お日様が溶けて、空色の海と青い海がひとつに結ばれる。恋は茜色。

♪ 浜辺の歌  音源 二木紘三のうた物語

あした浜辺をさまよえば の あした とは「朝」 辞書

1
朝(あした)浜辺を 彷徨(さまよ)えば
昔の事ぞ しの(忍 偲)ばるる

2
夕(ゆうべ)浜辺を 廻(もとお)れば
昔の人ぞ しの(忍 偲)ばるる


大相撲9月場所三日目(火) 奄美郷土力士全12人の結果と星取表

2012年09月11日 | 大相撲

大相撲9月場所三日目(火)

奄美郷土力士全12人の結果と星取表

太字はきょう取り組みがあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会goo大相撲

十両 

慶天海(けいてんかい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
9月東十両11○●■ 1勝2敗

7月西幕下1●-○-○-○-●-○-○-- 5勝2敗         
5月西幕下3 -●●-○-○-○-●---○ 4勝3敗
3月東幕下7 -○-●○--○-●○---○ 5勝2敗
1月東幕下13 -●-●-○-○●--○-○- 4勝3敗
11月西幕下22 -○-●-○●--○○--○- 5勝2敗
9月東幕下28 ●-○-○-●--●-○-○- 4勝3敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗            
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗

東十9 寶智山
2勝1敗  ○ 不戦 ● 慶天海
1勝2敗  東十11

慶天海 きょうから休場

 

今日ノツイート 奄美海風荘?@amami_kaihu_so

新十両・慶天海(奄美瀬戸内町)は、2日目の10日、徳真鵬に浴びせ倒された一番で右膝を痛め、全治3ヶ月と診断され、今日から休場、というニュースをNHKラジオで聞いたなう。初日、黒海から動きのいい相撲で初白星をあげ、きのうの一番でもいい攻めを見せていただけに残念だ。十両残留は絶望的か

慶天海 ニュース検索

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
9月東十両13○○● 2勝1敗

7月西幕下2 -○○--○●-●●-○- 4勝3敗
5月東十両10●●●●● ●●●○○ ●○●○●4勝11敗
3月東十両13●●○●○ ○○○●○ ●○●●○8勝7敗
1月東幕下1  ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●●  6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗 

東十10 貴ノ岩
1勝2敗  ○ 押し倒し ● 里山
2勝1敗  東十13

里山の動きを見ると、今場所、調子がいいようだ(きのうの解説)。

しかし、きのうの相手と違い貴ノ岩は、ここのところ大事な一番で里山との対戦が続いているだけに、よく里山を研究している。

徹底的な突きおこしで里山を中に入れない。それでも里山は、いなしなどてうまく攻めたが、相手の勢いが勝り敗れた。流れのあるスピーディな攻めは、「好調」だ。

幕下

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
9月西幕下9 -●- 0勝1敗
7月西幕下14 -○-●-○-●-○-○● 4勝3敗 
5月西幕下19 ●--○-○-○○-●-●-- 4勝3敗
3月東幕下26 -○-○-○-●○-●---○ 5勝2敗   
1月東幕下33 -○○-○-○-●--●●-- 4勝3敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝
 
勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
9月西幕下10 ○-- 1勝0敗 
7月東幕下3 ○-●-●-●-●-●-- 1勝5敗   
5月東幕下6 ●--○-○-●○--●-○- 4勝3敗
3月東幕下8  ●--●-○-●○--○○-- 4勝3敗   
1月西幕下13 -○○-●-○--●-●-○- 4勝3敗
11月西幕下35 ○--○-○-○○-●-○-- 6勝1敗
9月西幕下46 ○--○-○-○○-●--●- 5勝2敗
7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗          
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗 

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
9月西幕下16●-- 0勝1敗 
7月東幕下11○--●-●-●-●○-○ 3勝4敗    
            
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川部屋
9月西幕下41 -●- 0勝1敗   
7月西幕下54 -○-○●--○○-○-● 5勝2敗

三段目 

明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
9月西三段20 ●-● 0勝2敗
   
7月西三段35  -●○-○--○-●●-○ 4勝3敗

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
9月東三段33 -●- 0勝1敗 
7月東三段8 ●--○-●-●-●-●- 1勝5敗

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
9月西三段93 ややや 0勝0敗   
7月東三段33 ややややややややややややや 0勝0敗      

序二段

徳ノ海(とくのうみ) 徳之島・天城町 境川部屋
9月西序二23 -○- 1勝0敗 
7月西序二62 ●-○-○-○-○--○- 5勝1敗 

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
9月東序二44 -●● 0勝2敗
   
7月東序二73 -○●-○--○○-●-- 4勝2敗   

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
9月西序二92 ○-- 1勝0敗 
7月西序二60 ●-○-○-●-●-●-- 2勝4敗      

序の口 なし
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


大相撲9月場所二日目(月)奄美郷土力士全12人の結果と星取表

2012年09月10日 | 大相撲

120910_sunset1

↑↓ 拡大します。

120910_sunset2

青い海にお日様が溶けて、あかね色の空と銀色の海が愛し合ってひとつに結ばれる。恋は茜色。

120910_sunset3

=======写真と記事は関連ありません。

大相撲9月場所二日目(月)

奄美郷土力士全12人の結果と星取表

太字はきょう取り組みがあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会goo大相撲

十両 

慶天海(けいてんかい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
9月東十両11○● 1勝1敗

7月西幕下1●-○-○-○-●-○-○-- 5勝2敗         
5月西幕下3 -●●-○-○-○-●---○ 4勝3敗
3月東幕下7 -○-●○--○-●○---○ 5勝2敗
1月東幕下13 -●-●-○-○●--○-○- 4勝3敗
11月西幕下22 -○-●-○●--○○--○- 5勝2敗
9月東幕下28 ●-○-○-●--●-○-○- 4勝3敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗            
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗

東十11 慶天海
1勝1敗  ● 浴せ倒し ○ 徳真鵬
1勝1敗  西十12

大きな相手、体重差96キロ 身長差17センチ。体の差を漢字させない積極的な攻め。右の前まわしを取りに行くが、2度にわたり徳真鵬に切られる。それでももろ差しで大きな相手を土俵際まで追い詰めると館内から大きな歓声がわいた。が、逆にもろ差しは慶天海のうごきを制限してしまい、大きな体を生かした徳真鵬ほ浴びせ倒しを喰らう。その時右のひざが入ってしまったようだが、花道を自力で歩く姿に再び館内の拍手を受ける。

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
9月東十両13○○ 2勝0敗

7月西幕下2 -○○--○●-●●-○- 4勝3敗
5月東十両10●●●●● ●●●○○ ●○●○●4勝11敗
3月東十両13●●○●○ ○○○●○ ●○●●○8勝7敗
1月東幕下1  ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●●  6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗 

東十13 里山
2勝0敗  ○ 押し出し ● 鬼嵐
1勝1敗  西十14

鬼嵐(おにあらし)恐ろしげな四股名だが、きょうの取り口をみると、里山の相撲を十分研究しているとは思えない。突き放すでもなく、懐に入るでもなく、さがりながらの攻め。差し手を里山にうまくいなされ、態勢を崩す。最後はかいなを手繰られ、横を向いて押し出される。

幕下

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
9月西幕下9 -● 0勝1敗
 
7月西幕下14 -○-●-○-●-○-○● 4勝3敗 
5月西幕下19 ●--○-○-○○-●-●-- 4勝3敗
3月東幕下26 -○-○-○-●○-●---○ 5勝2敗   
1月東幕下33 -○○-○-○-●--●●-- 4勝3敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝
 
勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
9月西幕下10 ○- 1勝0敗 
7月東幕下3 ○-●-●-●-●-●-- 1勝5敗   
5月東幕下6 ●--○-○-●○--●-○- 4勝3敗
3月東幕下8  ●--●-○-●○--○○-- 4勝3敗   
1月西幕下13 -○○-●-○--●-●-○- 4勝3敗
11月西幕下35 ○--○-○-○○-●-○-- 6勝1敗
9月西幕下46 ○--○-○-○○-●--●- 5勝2敗
7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗          
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗 

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
9月西幕下16●- 0勝1敗 
7月東幕下11○--●-●-●-●○-○ 3勝4敗    
            
喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川部屋
9月西幕下41 -● 0勝1敗
 
7月西幕下54 -○-○●--○○-○-● 5勝2敗

三段目 

明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
9月西三段20 ●- 0勝1敗 
7月西三段35  -●○-○--○-●●-○ 4勝3敗

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
9月東三段33 -● 0勝1敗

7月東三段8 ●--○-●-●-●-●- 1勝5敗

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
9月西三段93 やや 0勝0敗 
7月東三段33 ややややややややややややや 0勝0敗      

序二段

徳ノ海(とくのうみ) 徳之島・天城町 境川部屋
9月西序二23 -○ 1勝0敗

7月西序二62 ●-○-○-○-○--○- 5勝1敗 

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
9月東序二44 -● 0勝1敗
 
7月東序二73 -○●-○--○○-●-- 4勝2敗   

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
9月西序二92 ○- 1勝0敗
7月西序二60 ●-○-○-●-●-●-- 2勝4敗      

序の口 なし
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


9月場所初日(日)奄美郷土力士全12人の結果と星取表

2012年09月09日 | 大相撲

9月場所初日(日)

奄美郷土力士全12人の結果と星取表

太字はきょう取り組みがあった力士
赤字が勝った力士

日本相撲協会goo大相撲

十両 

慶天海(けいてんかい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
9月東十両11○ 1勝0敗

7月西幕下1●-○-○-○-●-○-○-- 5勝2敗         
5月西幕下3 -●●-○-○-○-●---○ 4勝3敗
3月東幕下7 -○-●○--○-●○---○ 5勝2敗
1月東幕下13 -●-●-○-○●--○-○- 4勝3敗
11月西幕下22 -○-●-○●--○○--○- 5勝2敗
9月東幕下28 ●-○-○-●--●-○-○- 4勝3敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗            
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗

東十11 慶天海
1勝0敗  ○ 送り出し ● 黒海
0勝1敗  東十12

120909sumo_keitenkai←土曜日の地元日刊紙(奄美諸島全域で毎日宅配) 見開き2ページ 新十両慶天海への「キバレ」記事

人口比力士排出率日本一の奄美(北海道は17人で現役関取はいない)のなかでも相撲の盛んな土地柄といわれる瀬戸内町から19年ぶりの関取誕生を慶ぶ。

土俵上時間です。新十両最初の相手は実力者、黒海。190cm、150kg 最高位は西小結(2006年9月・11月場所)史上初のヨーロッパ出身の関取として幕内でも長い間おなじみ。現役関取連続出場記録1位(882日)の記録保持者である。得意技は、突き、押し、

一方慶天海、175センチ118キロと小柄。左四つ、低い当りから前まわしを引いて、しぶとい相撲が持ち味だ。

立会い、慶天海は、左手一本だけでなく右からの攻めも工夫せよとの師匠のアドバイスどおり、鋭い踏み込みと同時に右の前まわしを引いた。腰を落とし、左腕を高くあげ黒海の右を封じながら、回転、すばやく体を開いて、前回しを引いて出し投げ、相手のバランスをくづして送り出し。4秒足らず、思ったとおりの相撲で黒海から初日白星。十両定着へ向けて幸先のよいスタートとなった。

今日のツイート

奄美海風荘?@amami_kaihu_so

新十両・慶天海(奄美・瀬戸内町)の土俵入り。化粧まわしはコバルトブルーに赤いハイビスカスだった。一人おいてその前の、帰り十両・里山(奄美市笠利町)は日大相撲部の白の化粧まわし。まもなく十両の取り組み、見てね。秋場所全取組ストリーミング配信 

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
9月東十両13○ 1勝0敗

7月西幕下2 -○○--○●-●●-○- 4勝3敗
5月東十両10●●●●● ●●●○○ ●○●○●4勝11敗
3月東十両13●●○●○ ○○○●○ ●○●●○8勝7敗
1月東幕下1  ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●●  6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗 

東十13 里山
1勝0敗  ○ 押し出し ● 皇風
0勝1敗  西十13

つむぎ里氏によると両者は「昨年名古屋場所は幕下同士、翌秋場所は十両同士で対戦」「苦戦する取組ですが、相手は休場明けです。ここはいいイメージを作るチャンス」だ。

皇風は、ここまで番付を下げると予想しただろうか。ふた場所つづけて途中休場してあせりと勝負勘が心配だ。

両者頭脳派だが、過去里山は皇風の荒々しい相撲に苦戦している。

里山の待ったから二度目の立合い、低く当った里山だが、皇風に荒々しく押し返され、喉輪押し。里山俵に頼らず押し返す。はたいた皇風。落ちない里山。両者いい内容の攻防だ。里山の右のかいなの使い方がひじょうにうまい。それで残せたし攻撃もできたし(解説)。皇風の左を使わせなくしておいて最後は右で押し出し。里山、皇風に対する悪いイメージを払拭する、いい内容の初白星です。

幕下

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
9月西幕下9 - 0勝0敗

7月西幕下14 -○-●-○-●-○-○● 4勝3敗 
5月西幕下19 ●--○-○-○○-●-●-- 4勝3敗
3月東幕下26 -○-○-○-●○-●---○ 5勝2敗   
1月東幕下33 -○○-○-○-●--●●-- 4勝3敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝
 
勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
9月西幕下10 ○ 1勝0敗

7月東幕下3 ○-●-●-●-●-●-- 1勝5敗   
5月東幕下6 ●--○-○-●○--●-○- 4勝3敗
3月東幕下8  ●--●-○-●○--○○-- 4勝3敗   
1月西幕下13 -○○-●-○--●-●-○- 4勝3敗
11月西幕下35 ○--○-○-○○-●-○-- 6勝1敗
9月西幕下46 ○--○-○-○○-●--●- 5勝2敗
7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗          
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗 

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
9月西幕下16● 0勝1敗

7月東幕下11○--●-●-●-●○-○ 3勝4敗    
5月西幕下5 -○●-●--●-●●---○ 2勝5敗
3月西幕下1 ●●--●-●-○-○-○-- 3勝4敗 
1月西幕下7 ○--○○-●--○-○●-- 5勝2敗
11月西幕下10-●-○○--●○--●-○- 4勝3敗
9月西幕下8-●-●-○○--●●--○- 3勝4敗
7月西幕下19 ○-○-○-○-○-●-●-- 5勝2敗            
5月西幕下19 -●-●-○-●○--●--○ 3勝4敗            

喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川部屋
9月西幕下41 - 0勝0敗

7月西幕下54 -○-○●--○○-○-● 5勝2敗         
5月東三段14 ○-○--○-○●-●---○ 5勝2敗
3月東幕下53 -●●--○-○●-●---● 2勝5敗      
1月東三段38 -○-○-○●-○-○--○- 6勝1敗
11月西三段22 ●-●-○--●-○○--●- 3勝4敗
9月東三段6  -●-○●--●○--●--○ 3勝4敗
7月東三段32 ○-●--○○--○●--○- 5勝2敗
5月東三段29 ○-●-●--●-○-○-●- 3勝4敗

三段目 

明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
9月西三段20 ● 0勝1敗

7月西三段35  -●○-○--○-●●-○ 4勝3敗   
5月西三段67 ○-○-○-●--○○---● 5勝2敗
3月東序二31 -○○-○--●○--○--○  6勝1敗
1月西三段96 -○-○-●●-●--●-●- 2勝5敗
11月東序二31 ○--○-●○-○-●-○-- 5勝2敗
9月東序二73 ○-●--○-○○-○---● 5勝2敗
7月西序ノ口2 -○○-●-○--●-○-●- 4勝3敗      
   

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
9月東三段33 - 0勝0敗

7月東三段8 ●--○-●-●-●-●- 1勝5敗
5月東三段18 ○-●-○-●--○-○--● 4勝3敗
3月東三段43 ●-○--●-○-○○---○ 5勝2敗
1月東三段60 -●○--○○-●-○---● 4勝3敗
11月西三段43 -●●--●-○-○-●--○ 3勝4敗
9月東三段75 -●○-○--○-○-○●-- 5勝2敗
7月西序二43 ○-○--○-●-○-○○-- 6勝1敗         
5月東三段89 ややややややややややややややや 全休

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
西三段93 や 0勝0敗

7月東三段33 ややややややややややややや 0勝0敗   
5月東三段50 -●○--○-○-○●---● 4勝3敗
3月西三段79   ○-○-○--●○-○---● 5勝2敗    
1月西序ニ段9  ○-○--●-○●--○○--5勝2敗
11月西序ノ口11 -○-○○-○--○-○○--7勝0敗 優勝
9月東序ノ口17 やややややややややややや○--1勝0敗6休
7月西序二86  ややややややややややややややや 全休      
5月東序二22  ややややややややややややややや 全休    
1月西序の口24-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗優勝 

序二段

徳ノ海(とくのうみ) 徳之島・天城町 境川部屋
9月西序二23 - 0勝0敗

7月西序二62 ●-○-○-○-○--○- 5勝1敗 
5月西序二40 -○○-●-●-●-○--●- 3勝4敗
3月東序二85 ○-○-○-○--○●---● 5勝2敗
1月西序二56 ●--●○--●●-●---○ 2勝5敗
11月西序二29 ○--●○--●●-○--●-  3勝4敗
9月西序ノ口2 ●-○--○○--○-○○-- 6勝1敗
7月東序ノ口5 -●○--●-○-●-●--○ 3勝4敗

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
9月東序二44 - 0勝0敗

7月東序二73 -○●-○--○○-●-- 4勝2敗   
5月西序二50 -○-○○--●●-●-●-- 3勝4敗
3月西序二80 -●○--○-●○-○---● 4勝3敗 
1月西序二58 -●-○●-●--○-●--○ 3勝4敗
11月西序二23 -●-○●--●○--●--● 2勝5敗
9月西序二44 ○-●-●-○-○-●--○- 4勝3敗
7月西序二74 ○--○-●-●●-○--○- 4勝3敗            
5月西序二67 ●--○○--●●--●--○ 3勝4敗

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
9月西序二92 ○ 1勝0敗

7月西序二60 ●-○-○-●-●-●-- 2勝4敗      
5月西序ニ90 ●-●-○--○○--○-●- 4勝3敗
3月東序二90 -●●--○-●-●-○-○- 3勝4敗      
1月西序ニ80 ●-●-●-○-●-○---○ 3勝4敗
11月東序二50 ●-●--○●--●-○-●- 2勝5敗
9月東序二98 ●-○--○-●-○○---○ 5勝2敗
7月西序二78 ○--○●-●-●--●-●- 2勝5敗         
5月東序二62 -●-●-●○--●●--○- 2勝5敗

舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
9月引退

7月東序二72 ややややややややややややや 0勝0敗
5月東序ノ口3 ○--●○--○-●●--○- 4勝3敗
3月東序二62  ややややややややややややややや 全休    
1月西序二93 ○-○--●●--○-●○-- 4勝3敗
11月東序二73  -●○-○-●--●●-●-- 2勝5敗
9月西序ノ口19 -○-●○--○○-●-○-- 5勝2敗
7月番付外
5月東序ノ口10ややややややややややややややや 全休

序の口 なし
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)