奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

リュウキュウマツ 雌花 雄花

2020年04月10日 | 植物

関連このブログ リュウキュウマツ(松)シュート
2020年04月03日 | 植物

龍郷町 西郷隆盛上陸地の西郷松(跡)にほど近い、道路わきの公園。

幼木のシュートは長い。シュートは成長して枝や幹になる部分です。

 

 

 


マテリヤ橋 マテリヤ川

2020年04月08日 | 河口と橋物語り

s

10年前(2010年)の奄美豪雨の際、手前のフォレスト橋と共にここは一時通行止めになり改修(架け替え)工事が行われていた記憶がある。

名瀬から県道79号線で毛陣トンネルをぬけて右折して、ここを経由してフォレストポリスから左折して湯湾岳公園に行くときの道です。
平成23年3月竣工 

関連記事このブログ
フォレスト橋 大和村 マテリヤ川支流
2020年04月07日 | 河口と橋物語り
奄美豪雨は2010年(平成22年)10月18日から21日にかけて、鹿児島県奄美大島で発生した記録的な豪雨。
 

↑ マテリヤの滝 上から

関連記事このブログ 動画 上からマテリヤの滝
2017年11月07日 | 観光ポイント

ーーー

 

 

 

 


フォレスト橋 大和村 マテリヤ川支流

2020年04月07日 | 河口と橋物語り

10年前の奄美豪雨の際、ここは一時通行止めになり改修工事が行われていた記憶がある。

名瀬から県道79号線で毛陣トンネルをぬけて右折して、ここを経由してフォレストポリスから左折して湯湾岳公園に行くときの道です。

平成23年3月竣工

 

奄美豪雨は2010年(平成22年)10月18日から21日にかけて、鹿児島県奄美大島で発生した記録的な豪雨。

 

 

 


続 読書記録 3つ前の記事のつづき

2020年04月07日 | 本と雑誌


「反権力」は正義ですか (新潮新書) (日本語) 新書 – 2020/1/16 
飯田 浩司 (著) 

5つ星のうち4.4
115個の評価 

2 「軍靴の響き」ってもうやめませんか
4 「かわいそうな被災者像」ばかりでいいのですか

2 「軍靴の響き」ってもうやめませんか
4 「かわいそうな被災者像」ばかりでいいのですか
7 経済は人命を左右する
8 「メディアは反権力であれ」への懐疑

いずれももう古くから指摘されているが、なかなか
若い時に刷り込まれてしまった思い込みから自由になるのは困難だ。

「軍靴の響き」のかわってウィルスの恐怖がやってきてしまった。
これも以前から指摘されていると思うのだが、

===

ウェストファリア体制とは聞きなれない言葉というかなつかしい言葉でもあり、
分かりやすく説かれていて、刺激的だったのだが、それだけに著者の主張に押し切れれた感が残る。

wikipedia ヴェストファーレン体制(ヴェストファーレンたいせい、英:Westphalian sovereignty)とは、三十年戦争(1618年〜1648年)の講和条約であるヴェストファーレン条約(1648年)によりもたらされたヨーロッパの勢力均衡(バランス・オブ・パワー)体制である。日本では英語読みからウェストファリア体制とも呼ばれる。

===

「知的再武装」
表紙の二人の強面の写真はちょっとわらえるが、紹介されている古典も難解そうな古典と
対照的に二人の対談は身近で参考になるものも多い。中高年のための読書術といったとこか。(読書だけの話ではないのだが)

 


続『定年バカ』

2020年04月07日 | 本と雑誌

定年になってバカになってしまう人を諫める本ではなく、
定年がテーマのベストセラー本を痛快に斬りまくる本。(中には褒めることもある)
名瀬の書店でも「定年本」はあふれているが目次だけを読んだだけで
主張の押しつけがましさがいやになってしまうのがほとんどだが、
この本でそれらの本のあらましがわかって得した気分だ。
相当の定年本を読んでいることがうかがわれるが、
著者の反骨の人生論にもなっていてなんとか最後まで読み通した。


本 記録

2020年04月06日 | 本と雑誌

去年名瀬の書店で買って読んだと思う。ほかにもあるのですこしづつでも記録していく。

内容はほとんど忘れたが、貴族の治世から学び、貴族にはない「撫民」という思想をもった武士。今の与野党の関係にも当てはまる。あと、範囲がおもに中世の武士のなので、さかのぼりの範囲をひろげ江戸時代の武士との対比をしてもらえたらもっとよかった。著者は日本中世史が専門だという。「なぜ武士はうまれたかのか」

========

歴史と人生 (幻冬舎新書)
半藤 一利

去年読んだのだが、いまコロナウイルス感染拡大の事態を受けて・・・。

「戦争中はいつまで相撲があったのか」P64

昭和20年6月7日からの一週間、空襲で焼け落ちた両国国技館を片付けて、とあった。
著者は「愚かで軽薄で阿保らしく、所詮は、やがて悲しき祭りかな、」と締めくくる。

他の本で読んだ沖縄戦の最中毛相撲があった、という話とも符合する。

沖縄戦は1945(昭和20)年3月26日から始まり、組織的な戦闘は4月2日に開始、6月23日に終了した。

伝統を守るため今年ははたして・・。

 


エゴノキ 湯湾岳 ソメイヨシノいまだ開花せず

2020年04月05日 | 桜の観察

 

エゴノキ 

北海道~九州・沖縄まで、日本全国の雑木林に多く見られる。 
花期は5月頃とされるが、奄美大島では11月(九州)場所の終わるころにもよく咲いている木を
見ることがある。

 
(ようやく)島にも春過ぎて夏来るらし と期待しましたが、今年の湯湾岳のソメイヨシノの
開花は大幅に遅れそうだ。


夏に翌春咲く花芽を形成し、いったん休眠に入った花芽が、
冬季に一定期間低温にさらされ休眠から覚めることを休眠打破というが
今期は記録的な暖冬で、それが遅れている。

その後の気温上昇と共に花芽は成長して開花に至るが、島の暖冬は年を越しても
つづき、開花のスピードは休眠打破の遅れに相殺されて、さらに遅れているかっこう。


冬暖かすぎると春先の気温が高くても開花が遅れるとされるが、今年はまだ初夏のような
あたたかさも例年ほどにはない。

山の新緑もきだした。


タンカンの花 ミカン科

2020年04月04日 | 植物

果実も甘味、香り豊かだが、花の時期もあたりに芳香がただよう。

wikipedia
タンカン(桶柑、短柑、学名:Citrus tankan)は、ミカン科の常緑樹。ポンカンとネーブルオレンジの自然交配種のタンゴール (tangor) の一種である。 

中国広東省が原産地で、1789年に台湾北部の新荘に導入された。日本には1896年(明治39年)頃に台湾から奄美大島を始めとする南西諸島へ移植された。1929年(昭和9年)頃に本格的な栽培が始まった。 
現在の主な産地は中国広東省、福建省、台湾中・北部、日本の鹿児島県の屋久島、奄美大島などと沖縄県である。 

花期は4月頃、収穫時期は1月で、冬の果物である。 
日本における2010年の収穫量は5,222トンであり、その内訳は鹿児島県80%、沖縄県18%である。

果実も香り豊かだが、花もあたりに芳香がただよう。


リュウキュウマツ(松)シュート

2020年04月03日 | 植物

リュウキュウマツ(松)奄美市名瀬小宿
シュートの先端に(これから)紅色の雌花がつきます。シュートの下部に密集してついているのが雄花で(雄花序)、その下方に一年前のシュートの頂にあった雌花が受粉し成長した、まだ青い松傘がついていることがあります。 

ーーーーマツは、 ソテツ類、イチョウ類、などと同様、胚珠がむきだしになっている裸子植物です。

関連記事 このブログ

マツ(裸子植物)の観察 つづき
2009年02月20日 | 植物

 


シャリンバイ(車輪梅)バラ科

2020年04月02日 | 植物

シャリンバイ(車輪梅)
バラ科シャリンバイ属の常緑低木。
日本(東北地方南部以南)、韓国、台湾までの海岸近くに分布する。
庭木や公園樹として植栽されることも多い。沖縄の方言ではテカチ、
奄美大島ではテーチ木と呼ぶ。

奄美大島の大島紬では、シャリンバイの木を細かく切って煮出した煎汁を染液として染料に使用する。


八重の桜 瀬戸内町古仁屋 油井岳園地 3/30日

2020年04月01日 | 桜の観察

油井岳園地にもソメイヨシノが何本かあるのですが、今年の開花はまだでした。

関連記事このブログ 瀬戸内町油井岳園地のソメイヨシノ 例年にない咲き具合 and 大島海峡春景色2018
2018年04月03日 | 桜の観察

 


油井岳園地にもソメイヨシノが何本かあるのですが、今年の開花はまだでした。