カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

九品寺の甍は秋の日差しに美しい 葛城古道

2010年09月21日 | ☆ ふるさと・大和

九品寺山門


< 九品寺の甍は秋の日差しに美しい >
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>

九品寺の本堂横から千体仏のある裏山への坂道を登るにつれ、お寺の甍が秋の日差しの中に輝いて美しい。
甍が美しいと思いながらも、この日のように晴れ渡った空の下で眺めるという日ばかりではないので、特別の日のように美しさが増して眩い。
甍と甍の間から見えてくる大和三山と大和平野の一部が眼下に広がってくるのを眺める良いスポットである。
白沢~氏家

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千早赤阪村の棚田

2010年09月21日 | ☆季節
デジブック 『千早赤阪村の棚田』


棚田といえば、明日香稲淵が、近いしその四季の移り変わりの美しさに惹かれて何回か行っていたが、
今年初めて大阪府千早赤阪村の棚田のことを知って、
Sさんの車に同乗させて貰って行ってきた。

千早赤坂中学校に登る坂道に棚田の案内板がある。
まるで学校の中を行くような細くて急な道を登ると下赤坂城址があり、
公園が整備されている。
ここから下赤坂の棚田が一望できる。
日本棚田百選に選ばれているこの地は
山峡に描かれた曲線が目を奪うような棚田風景の美観で、
棚田全体がここから一望できる。

どこから見ても美しい稲穂の中を縫って、
案山子や小さな野の花にも目を留めながら、
下赤坂棚田を散策、満喫した半日だった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする