カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

崇神天皇陵&長岳寺 山の辺の道

2011年05月02日 | ☆ ふるさと・大和

奈良への行き帰りに何度通っているか分からないR169である。
天理市柳本町の長岳寺へ行く前にちょっと立ち寄ったお蕎麦屋さんに薦められて、
「車はここに置いたままで良いから行ってみては・・・」の言葉のご縁で行ってみた。




前方後円墳で全長約240m 第10代天皇・崇神天皇の陵とされている。
正式な陵名は、山邊道勾岡上陵(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)と書かれているが、崇神天皇陵と今までずっと呼んできている。




なだらかな堤防を登ると、緑の爽やかな風が頬を撫でる。
気持ちのよい池に囲まれた空間がである。




御陵の山桜が葉桜に代わる前の姿を池に映しこんでいて綺麗だ。




国道を車で走っているだけでは、このように美しい風景は目に入らない。
以前ラジオウォークで確かここを歩いたような気がするが、大勢だったのでほかのことが印象に残って、
この山之辺の道を代表するような光景は、はっきりと記憶していない。



     
御陵の土手にスミレが群れ咲き、野道の道すがら、キブシの花が咲き始めている。
急に立ち寄ったので、次回は足元もきちんとしたスニーカーを履いて、一周できるのかどうか、とにかく道の歩ける所まで行ってみよう。




 国分寺~善楽寺
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする