朝起きて、雨戸を開けて驚きました。市内の近くの山が白くなっています。
町中には積雪がなかったのですが、西吉野町の方面の柿山でしょうか、こんなに白くなるのは珍しいことです。
カメラを振ってみました。南の方の山も冠雪です。
この町を取り巻く山々がすっかり雪をかぶっています。
北の方の雪深いところでは珍しくもなんともない光景ですが、年に1~2回あるかなしかの積雪なのです。
それも立春を過ぎてから一度温かい日があったので、「びっくり・こん」です。
もちろん奥吉野の山々は全く見えません。
黒い雪雲が頭の上を流れていきます。
北の山・金剛山の見える所へ出て見ますと、里山のすぐ後ろで麓まで雪化粧です。
寒いはずだなぁと、独り言です。
日中は雪が時々チラついていましたので、夕方になってやっと青空が多くなったのを幸いに、
山麓線へ車を走らせて奥吉野の山容が見える所まで行ってみました。
望遠で引き寄せて眺めた雪山の並びです。
大台・大峰の山だけでなく、それより低い山も白く綺麗にお化粧をしていました。
明日は今日より気温が上がりそうです。
春はそこまで来ているのに、もう寒さにサヨナラしたいです。