毎年季節を問わず信貴山にお参りするが、門前にある大きな虎の意味を考えていなかった。
本堂に祀られている毘沙門天王が、出現したのが寅の年の寅の日、寅の時刻というゆかりから寅の日が縁日であり、寅が信貴山のシンボルだとネット検索で始めて知った。
また聖徳太子が、この山を信じるべき、尊ぶべき山として信貴山と名付けられたということも。
大きな寅の頭の向こうには、舞台造りの本堂がよく見えるし、本堂の舞台からは、遥か下に小さく寅を見下ろすことが出来る。
縁日には、行った事がないが、いつも参詣する人の多いお寺である。
本堂に祀られている毘沙門天王が、出現したのが寅の年の寅の日、寅の時刻というゆかりから寅の日が縁日であり、寅が信貴山のシンボルだとネット検索で始めて知った。
また聖徳太子が、この山を信じるべき、尊ぶべき山として信貴山と名付けられたということも。
大きな寅の頭の向こうには、舞台造りの本堂がよく見えるし、本堂の舞台からは、遥か下に小さく寅を見下ろすことが出来る。
縁日には、行った事がないが、いつも参詣する人の多いお寺である。
「出現したのが寅の年の寅の日、寅の時刻というゆかりから、、、」と叔母に説明されたのを思い出しています。
2~3年に一度程、叔母を尋ねて奈良に行きます。
もっと、何にでも、好奇心をもって、調べなけりゃ・・・
今年は、その方針でいきます。
叔母様も、真蘭さんがいらっしゃるのを、楽しみにされておられることでしょうね。
3日の新年会で豪快に飲んで暴れ回ったおおトラにはちょっと手こずった。
お酒は、周りの人も楽しめる程度の、飲み方をするのは、歓迎ですが。
信貴山の大寅を探してたら,やってきてしまいました.
阪神ファンはここでお祈りすればええかもしれませんなぁ.
ミミチュアシュナウザーのページから来ました。
奈良は信仰心の篤い山が多いですね。
いらっしゃいませ!
今夜はラッキー。お二人の若い人がきてくださったんですもの。
山そのものが、ご神体であるのが沢山ありますね。三輪山もそうですね。
mameさんのところには、行かれないのかしら?