カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

み仏のひざのぬくもり

2012年08月24日 | ☆ ふるさと・大和

杉森節子さんの句碑が明日香・橘寺の、西門から入るとすぐ目に入ります。

俳句ではなくて川柳だと思いますが、橘寺だけでなく、どの寺院にお参りしても、境内散策をしていますと、「いま自分は、仏様のひざの温もりの中にいる」ような、安堵感というか癒されながら、ゆったりと仏様を拝し、お花を見つめ、静寂に身をおくことが、この句に詠まれている心だと感じています。

これから秋にかけて旬を迎えようとする、芙蓉の早咲きが本堂の屋根を装っています。

境内いっぱいが芙蓉に包まれるのは、9月になってからでしょうね。

黒の駒 聖徳太子の愛馬で、空を駆け、達磨大師の化身と言い伝えられています。仏頭山麓の地蔵菩薩の傍らにその姿を留め、災難厄除お守りになっていると、橘寺の創建と変遷を記したパンフレットに記されています。

花橘の文様の幕のかかった本堂には、ご本尊聖徳太子像(重要文化財)が安置され、静かな祈りを受け止めてくれるような気がします。

 

     

蓮華塚 天から降った蓮の花を埋めた所で、大化の改新の時、これを1畝と定め、面積の基準として田畑が整備されたので、畝割塚とも呼ばれているそうです。

飛鳥時代の石造物・二面石  上が怒りの表情で、下が笑いの表情です。人間の心にある、善悪二つの相を表したものといわれています。

本坊の門の前に土壇があります。五重塔の跡で中心には、上の写真のような珍しい形をした心礎があって、それを調べ研究した結果から、現存すれば約38mあまりの高さの五重塔が建っていたと考えられるそうです。

あと少し続きます。

 

                                      

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日香 橘寺 参道のひまわり | トップ | 往生院 華の浄土 明日香橘... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (オヤジな私)
2012-08-24 15:11:52
畝割塚の謂れが興味深かったです。
なるほど、一畝の基準でしたか。
野菜作りを楽しむひとりとして、いい話題を提供していただきました。

五重塔の跡は、先日見てきた谷中の今は無き天王寺五重塔跡の痕跡と形が違うようです。
こちらのほうが優雅な形でした。

高さまd推計できるのがすごいですね。
返信する
オヤジな私さんへ (anikobe)
2012-08-24 18:40:31
十六条の憲法を作るなど、今の世に至る魁のことを成し遂げた聖徳太子は今更のようにえらい人だと思いますね。
遺跡の発掘現場を見ることがありますが、そこから分かるさまざまな古代の人の暮らし等、無限のロマンがあるのですね。
返信する
杉森節子さん (若鮎)
2012-08-25 03:41:50
忙しい地蔵盆が済んで、ほっとしています。

今朝「杉森節子さん」の句碑をアップしていただき嬉しく思います。
この方は、川柳作家です。
同じ川柳をやっている、
母とは、50年以上ものお付き合い。
しかし、この方は、その道に第一人者です。
朝の一段落がついたら、母にもこれを
見てもらいます。きっと喜ぶことでしょう。
朝からとても嬉しいことに出会え、
体が軽くなりました。
返信する
若鮎さんへ (anikobe)
2012-08-25 09:28:43
この句碑には、私のお寺詣での全てが結集している素晴らしい句だと、大きな共感を覚えました。
お母様とは深いご縁のある先生だったのですね。
須惠公民館での、お母様のお作を拝見してものの見方考え方が、こうありたいと思うことがしばしばでしたが、ここでまた、川柳の深いところに触れて、川柳とは、殆ど縁のない私ですが、心の中に入ってくる感動するものは受け取れるのだと、嬉しく思いました。
地蔵盆のご多忙さ、大変でしたね。
まだこれから続くらしい残暑に、体をおいといくださいね。
早朝のコメント、感謝しています。
お母様にも宜しく。
返信する
橘寺 (うさこ)
2012-08-25 10:11:30
学生の頃、お向かいの川原寺のたたずまいと比べて、あまりに堂々としていて、大企業のようなお寺だなと思ったことがあります。今と違い、川原t寺のたたずまいはもっとひっそりとして、橘寺とはずいぶん違いました。杉森先生に句碑があるなんて、何度も来ているのに、いつもふわふわしていて、認識不足。毎年、四月には「お花見句会」があり、杉森先生もいらっしゃいます。
返信する
ひざのぬくもり~ (ひまわり)
2012-08-25 10:55:59
何時までも..この残暑が..ですが.
癒されますね~明日香の句碑..じっと見てしまいますね。

飛鳥時代~歴史得意では無かった私ですが..
此方で.勉強させてもらいます。

有り難いです~見せて頂きますね。
次も.よろしくお願いします。
返信する
うさこさんへ (anikobe)
2012-08-25 15:00:44
道路から上に真っ白な長い築地塀に囲まれた橘寺は、明日香のお寺の中でも目立つ存在ですね。
川原j寺も、今は跡地が目立って当時の広さは偲ぶのみとなっていますから、発掘などでその広さを聴きますと、今と古代と頭の中で比べてみる興味がわく事柄ですね。

4月櫻の頃は、往生院で句会をされるのでしょうかしら。
返信する
ひまわりさんへ (anikobe)
2012-08-25 15:05:24
同じようなテーマでばかり記事を綴っているこの頃ですが、そのうちどこかへ飛び出したいと思います。
でもそんな大和の発信を楽しみに読んでくださる方が、大好きな信州にいらっしゃるのも嬉しいことです。
今日もうだるような暑さです。
参った!マイッタ!と独り言です。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事