カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

万葉植物園 夏

2007年07月27日 | 万葉集に詠われた花木



奈良 興福寺点景 五重塔水煙と金堂の風鐸

万葉集に詠われている花を、季節ごとに撮り置こうと思って二度目の記事の冒頭に、何を持ってこようかとアルバムを見ていた。
白い雲を浮かべた空にシルエットの水煙と風鐸が、古都を象徴しているようで下の万葉植物園とは関係がなかったがここに持ってきた。


 
オミナエシは、秋の七草の一つに入っているので、もう少し後に咲いているのではないかと思っていた。
仏壇に挿す組花の中に、オミナエシが組まれているのがある。
オミナエシには申し訳ないが、どうしても好きになれない香りである。

 
現代植物名では「ナツフジ」だが、万葉植物名では「ときじくのふぢ」と呼ばれている。
このような表現がかなりあることも知った。


 
「ヤブカンゾウ」は、万葉植物名では「わすれぐさ」である。
「この花を着物のひもにつけておくと
嫌なことを忘れさせてくれるそうだ。」
そう詠んだ、大伴家持は一体どんな嫌なことを忘れたかったのだろうか。
古代への浪漫が広かる。

高崎~板鼻(7.26)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面不動鍾乳洞へ行きたかった... | トップ | 上野運動公園・夏模様 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オヤジな私さんへ (anikobe)
2007-07-27 20:30:40
あの方はいつも笑顔で、的確に車の駐車位置を指示してくれて、今までも好感を持っていたのですが、今度行きましたら、オヤジな私さんからのお言葉伝えておきますね。
再度のご訪問有り難うございました。
返信する
嬉しいですね (オヤジな私)
2007-07-27 20:01:12
役所の女性の方が憶えていてくださいましたか。
嬉しいですね。
わざわざ職員の方を呼んで道順を説明されました。

最後は藤井館の車に先導されましたが、いい印象をもちました。
役所のイメージアップに貢献されている女性でした。
よろしくお伝えください。
返信する
オヤジな私さんへ (anikobe)
2007-07-27 18:04:31
万葉植物名は「えっ!こう呼ぶの・・」っていうようなのがあって、花の持つ趣を感じますね。

オヤジな私さんの奈良旅行から半月経ちますね、今日市役所の車の整理をしている人と、話しました。
覚えていましたよ。
返信する
花の名 (オヤジな私)
2007-07-27 14:03:46
花の名も現代風の呼び名は乾いた感じがいなめませんね。
やはり古代の人たちの発想は豊かです。
なにか深い意味が込められているような気がしてきます。
古代人も悩みがあったんですね。
親しみを憶えます。

興福寺ですね。
この下で休憩したのが昨日のようです。
返信する

コメントを投稿

万葉集に詠われた花木」カテゴリの最新記事