カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

秋の草花を求めて 飛鳥歴史公園

2018年10月08日 | ☆ ふるさと・大和

 

 

ここに来ますと、公園館の前で来た日の記憶を撮って残しています。

事務の方に今咲いている花を、教えてもらいます。

 

公園館の前の植え込みに、ツリガネニンジンの可愛い花を一つ見つけました。

まだ蕾が多いです。

公園館の横では、トケイソウとファッションフルーツが栽培されていました。

 

蔓性なので、網にしっかりと巻き付いて蕾が沢山ついています。

 

 

たった一つファッションフルーツの実ですね。

 

 

花の終わりの頃のフジバカマだそうですが、もじゃもじゃの花びらです。

こんなフジバカマは見初めです。

 

 

ワレモコウの花は今が一番の花盛りでした。

 

 

オミナエシの花も、よく残っていたものだと思いました。

 

萩の花が群れ咲いています。

地面には、こぼれ萩もたくさんいちています。

この花の季節もそろそろお終いでしょう。

 

ピンクのホトトギスです。白い花はよく見ますが、珍しいです。

 

これは、何の花か全くわかりません。

知りたいです。

 

高松塚古墳への上り口に、このような薄の群れがあります。

 

中にタカノハススキが目につきました。

 

しゃがめないので、ピンボケになってしまいました。

 

ススキの根方に添うようにして、周りにはよく見ると、いくつものナンバンキセルの花が咲いていました。

今回はこの花を見たくてここに来ましたので、咲いていてくれて満足でした。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金木犀の香りに包まれて  | トップ | 橘寺の芙蓉と酔芙蓉 まずは... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんとん・とん)
2018-10-09 08:39:20
明日香村の歴史公園良いところですね いつも綺麗な花を拝見させていただきありがとうございます
返信する
とんとん・とんさんへ (anikobe)
2018-10-09 10:48:19
里山クラブの方のボランティア活動で、いろんなの野花が咲いています。
何気なく花の魅力に惹かれて時々訪れる楽しみがあります。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事