Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

ラジオで「バイエル」を聴いて

2021年03月28日 | 懐かしくて

今朝のラジオ放送で、「バイエル」のピアノ演奏を聴きました。

小原孝のやすらぎクラシック [ラジオ第1] 2021年03月28日 午前8:05 ~ 午前8:25 (20分)

懐かしいなぁと思いました。

新鮮な気持ちでまた弾いてみたくなりました。

といっても、教本はずっと前に手放しています。

今更買うのも・・・。

 

 

「ピアノ🎹名曲フォーユー」バイエルメドレー 練習曲8番・60番・61番・78番・99番 ピアノ演奏&arrange:小原孝 #バイエル#ピアノ名曲フォーユー #やすらぎクラシック

 

 

私の家にオルガンがやってきたのは幼稚園児の頃でしょうか。

上田先生のおうちに通って習いました。

 

小学生の頃は、順番が来るまで、週刊「マーガレット」を読むのが楽しみでした。

 

上田先生のおうちは途中で建て替わりました。

最初は1階が教室、そのうちに2階が教室になりました。

それに伴って、アップライトのピアノが、グランドピアノに替わりました。

 

 

「バイエル」が終わり、次は「ツェルニー」とか「ブルグミュラー」とかを練習しました。

 

「バイエル」が終わった頃でしょうか。

「更に続けるなら、ピアノを買ってあげる」と、母に言われました。

 

姉は「ピアノはやめる」と言いました。

私も自分に才能がないことは幼いながらもわかっていましたし、「もういいかな」と思いました。

が、ピアノを家に迎えるのが母の夢だと理解していた私は、「続ける」と答るしかありませんでした。

母が子どもの頃、母親に「オルガンを買ってほしい」と言ったものの、「こんな田舎でオルガンなんて」と言われ、買ってもらえなかった思い出話を私は何度も聞いていましたから。

姉のあっさりした性格が羨ましく思いました。もし姉が続けていたら、私はさっさとやめていたと思います。

そして、実力も根気もないまま、私は中学卒業までダラダラと習い続けたのです。

 

でもそのおかげで弾きたい曲が弾けるわけで、今は両親に感謝しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする