テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

その名はリッキーくん!(ちがうッてばァ!)

2008-07-06 23:06:54 | どうぶつ
 明日7月7日は『七夕』のお祭り……
 そのイベントの一環なのでしょうか、
 大型スーパーの店頭に、なぜか、リクガメくんが。

「むぽッ♪ できゃッ!」

 浴衣姿のお子ちゃまたちが、
 わぁ~♪きゃ~♪とリクガメくんを取り囲んだり撫でたりしているのを見習って、
 ネーさも、そろそろ~っと……
 わわッ!
 触っちゃったぁ~♪

「ネーさ、おこちゃまでスかッ」

 おほほほ。
 でもね、テディちゃ、衝撃でしたのよ!
 リクガメくんの腕(前脚?)って、柔らかかったんです!
 ふにゃ、って感覚でした……。
 そうか、リクガメのリッキーくん、首やお手々はゴツゴツしていないんだ……。

「りッきー?
 まァたァ、かッてにィ、なまえェつけちゃッだめェでスよゥッ!」

 リッキーくんを前にして、
 ガラパゴスに暮らす世界で最も長寿のリクガメくん、
 『ロンサム・ジョージ』を思い出し、
 感傷的になってしまったネーさです……。
 おお、りッキーくん、君は仲間と一緒に元気に長生きしておくれ!!

「ふァうゥ~……ネーさのもうそゥ、ぼうそゥちゅうでスゥ~……」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛らしきオマケには、つい……。

2008-07-06 13:43:09 | ブックス
「おややッ?
 これはァ、ずいぶんッ、うすいィ~ごほん、でスねッ、ネーさ?」

 今日はね、テディちゃ、少々目先を変えて、
 《本の周辺》とでも言うべき御題でお喋りしてみようかな~、と。

「ふむむッ? でもォ、これェ、どこかでみたようなァ、きがするゥ……」

 ええ、そうなんですよ。
 改めて、画像でテディちゃが抱えている小冊子を御紹介いたしますと、


         ―― ナツイチ 2008夏の一冊 集英社文庫 ――


 今年度の夏季文庫フェアの冊子です。
 去年(2007年度)のデザインをほぼ引き継いだ形で、
 表紙の蒼井優さん、
 対象の御本を一冊購入するごとに
 《ナツイチ オリジナルストラップ》がついてくる、という点も’07年と同様の、

「ぷぱッ! 
 わきゃッたでス!
 ネーさ、『おまけ』にィ、つられたでスねッ!
 すとらッぷゥ、ほしィほしィ~なのでスねッ!」

 ……すっぱり言えば、そうです!
 
 本屋さんに展示中の、
 山田詩子さんがデザインした『ミツバチのバジーちゃん』ストラップ、
 ’08モデルもとても可愛らしいのです!
 全8種のコスプレ?バジーちゃんたちは、
 お昼寝バジーちゃん、アイスクリームバジーちゃん、
 母と子バジーちゃん……ああ、やっぱりかわいい~♪
 レアだと噂のダークバジーちゃんも、悪の魅力に輝いておりますね。

「みつばちがァ、くろまんとォ、きてるでスゥ~……?」

 加えて、新聞や雑誌で話題になっているのが、
 人気の漫画家さんによる期間限定のスペシャルカバー。
 小畑健さんの『地獄変』『こころ』、
 荒木飛呂彦さんの『伊豆の踊り子』、
 浅田弘幸さんの『よごれちまった悲しみに……』――
 集英社ならではのユニーク企画、でしょうか。

 ラインナップされている作品の中で、
 ネーさがお奨めしたいのは、小路幸也さんの『東京バンドワゴン』!
 古典物では、『地獄変』はいかがでしょう?

「ふむふむッ!
 がくせいさんはァ、なつやすみィ、どくしょかんそうぶんッ、かかなくちゃッ」

 本屋さんで普通に配られている小冊子ですが、
 山田詩子さん大好き!みつばちバジーちゃん大好き!な御方は、
 ぜひ冊子の中身を御覧下さい!
 バジーちゃんのイラストが掲載されていますし、
 巻末にはオリジナルブックカバー(バジーちゃん)の
 ダウンロードガイドもありますよ。

「ふァ~、こッちもォ、きゃわゆいィッ♪」

 ところで、テディちゃ、知ってる?
 確か、新潮文庫の夏フェアではね、
 対象の御本2冊を買って、帯についている応募券を送れば
 オリジナルトートバッグが貰えちゃうらしいんだけど。

「むきぴィッ!
 ネーさ、まァた、おまけにィ、つられちゃうゥのでスかァッ??」
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする