![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/303b0209a3c176b809fe8f1d5d22f3b4.jpg)
なんだか我慢大会をしている気分の東京は多摩地方から、
こんにちは、ネーさです。
「しょちゅゥおみまいィ、もうしあげちゃうゥ~、テディちゃなのでスゥ~」
さて、《 対決 ―巨匠たちの日本美術 》展レポも最終回となりました。
トリを飾りますのは、現場でネーさを悩ませた『対決』問題です。
それは――
《 展覧会図録 》対《 公式ガイドブック 》
画像は『対決―巨匠たちの日本美術のすべてを楽しむ公式ガイドブック』、
『ぴあ』より発行のMOOK本です。
さあ、テディちゃなら、どうしますか?
とても楽しい、素晴らしい作品を堪能した後で、その展覧会の図録を……
購入しますか?
「えッ? うゥ~、うんとォ、たぶんン~、かッちゃうゥ、かなッ??」
そうですね。記念に、また思い出や資料にもなるのが図録――カタログです。
しかし、今回の《対決》展に関していえば……う~ん……。
「う~ん、ッてェ?? どしちゃッたのでスかァ?」
展示が洒落っ気たっぷりだったのに対して、
図録はお堅い優等生さんみたい……
ネーさの気のせいかもしれないけれど、印刷も、なんだかちょっと……
分厚いし、重いし、どうしよう……
「ふむゥ~、こまッたでスねッ?」
買うべきか買わざるべきか。
迷いながらグッズ売り場をうろうろしていて、目に留まったのが、
画像のムック本です。
図録より大幅に簡略化された形ではありますが、
出展作品の殆どが紹介され、
京都と東京の国立博物館や美術館案内のコーナーもあったりと、
ツボを押さえた仕上がりになっています。
むしろ、
分かりやすさ、展覧会の全体像を把む、会場の空気が伝わる、という点では、
こちらの方が上であるとも言えましょう。
「こッちの、ごほんはァ、おもたくゥないィでスゥ!」
図録(¥2300)は展覧会場で買うか、
通信販売で購入可能ですが(別途送料がかかるようです)、
このムック本(税込¥1200)でしたら、本屋さんで入手できます。
上野は遠くてとても行けそうにない……
忙しくてどうしても時間が取れない……というアートファンさんは、
まずはこちらをどうぞ!
「うえのォ……もいちどォ、ゆきたいなッ♪」
はい、体力に自信がある御方は、
ユニークで楽しい《 対決 》展へ、何度でも!
周辺の科学博物館、
《コロー》展を開催中の国立西洋美術館もお奨めですよ!
「あッ、ネーさッ、あれェみてッ!
くじらァ!
くじらがァ、とんでるでスゥ!
うえのにはァ、すいぞくかんもォあるのォ??」
……テディちゃ、あれは国立科学博物館前のモニュメントです。