「こんにちわッ、テディちゃでス!
やたッ♪ きゅうじつゥでスよゥ!」
「がるる!ぐるるる!」(←訳:虎です!祝日だね!)
こんにちは、ネーさです。
明日23日は秋分の日の祝日……
氷を浮かべた冷たい飲みものよりも
あったかいコーヒーや紅茶が欲しくなる季節の到来です。
では、本日の読書タイムも
紅茶ならこの御方!のエッセイ本を、さあ、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/906e43f7419770ec26bf3e7b06109a0c.jpg)
―― カレル・チャペック紅茶店のabcティータイム ――
著者は山田詩子(やまだ・うたこ)さん、2010年2月に発行されました。
『abc teatime story book 紅茶と絵本のおいしいおしゃべり』と
副題が付されています。
「にゃははァ♪ こうちゃッ♪」
「ぐるるるるるがる!」(←訳:美味しいんだよね!)
住みたい街ランキングで上位に入らないことはない人気の街、
吉祥寺。
その吉祥寺を中心にお店を展開する『カレル・チャペック紅茶店』と
主宰者の山田詩子さんについては、
紅茶好きな御方、
絵本好きな活字マニアさんは
御存知のことでしょう。
紅茶も絵本も守備範囲内じゃないなぁ~?という方々も
実は、山田さんの“作品”に一度ならず接しているはずですよ。
ほぉら、集英社文庫さんのPOPやポスターに、
ぶ~んと飛んでるのは
黄色のハチくん!
「ばじーちゃんだッ!」
「がるるるぐるーがぅる!」(←訳:みつばちバジーちゃん!)
文庫の広告以外でも
元気に活躍しているバジーちゃん。
この御本のあちこちでも
ブンブンと楽しそうな羽音を響かせてくれています。
表紙に、扉絵に、
おやつレシピのページの写真の上に、
エッセイのページにも、ブンブーーンと。
「ほかにもォ、どうぶつゥだらけッ♪」
「ぐるがるぐるがるぐるるるがる♪」(←訳:ネコさんゾウさんライオンさん♪)
朝、午後、夜のティータイムの飲みもの&食べもののレシピ。
そして、
アルファベットのABC…をテーマとする26編。
aは“apple”、
bは“blue”で、cでは“cat”…という風に綴られたエッセイは
著者・山田さんの学生時代の思い出から、
趣味や文学のお話、とバラエティに富んでいます。
tでは、もちろん“tea”がテーマですし――
「むむゥ~? でもォ~…
もんだいィはァ、えックすゥでス!」
「がるぐるるがるっる?」(←訳:Xで始まる単語って?)
「なかなかァ、ないでスよゥ?」
おや、ちゃぁんとありますよ、
Xから始まる単語、
私たちもよく目にしている言葉が。
さて、その言葉とは?
「またァひみつゥ、でスかァ~!」
「ぐる!」(←訳:けち!)
一冊で、紅茶やお菓子のレシピ、
エッセイも楽しめる欲ばりな、いえ、おトクなこの御本、
『カレル・チャペック』ファンの方々、
可愛いミツバチくんキャラクターをまだよく御存知ない活字マニアさんも、
ぜひ、手に取ってみてくださいね♪
特に、英国好きさんにおすすめです~!
やたッ♪ きゅうじつゥでスよゥ!」
「がるる!ぐるるる!」(←訳:虎です!祝日だね!)
こんにちは、ネーさです。
明日23日は秋分の日の祝日……
氷を浮かべた冷たい飲みものよりも
あったかいコーヒーや紅茶が欲しくなる季節の到来です。
では、本日の読書タイムも
紅茶ならこの御方!のエッセイ本を、さあ、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/906e43f7419770ec26bf3e7b06109a0c.jpg)
―― カレル・チャペック紅茶店のabcティータイム ――
著者は山田詩子(やまだ・うたこ)さん、2010年2月に発行されました。
『abc teatime story book 紅茶と絵本のおいしいおしゃべり』と
副題が付されています。
「にゃははァ♪ こうちゃッ♪」
「ぐるるるるるがる!」(←訳:美味しいんだよね!)
住みたい街ランキングで上位に入らないことはない人気の街、
吉祥寺。
その吉祥寺を中心にお店を展開する『カレル・チャペック紅茶店』と
主宰者の山田詩子さんについては、
紅茶好きな御方、
絵本好きな活字マニアさんは
御存知のことでしょう。
紅茶も絵本も守備範囲内じゃないなぁ~?という方々も
実は、山田さんの“作品”に一度ならず接しているはずですよ。
ほぉら、集英社文庫さんのPOPやポスターに、
ぶ~んと飛んでるのは
黄色のハチくん!
「ばじーちゃんだッ!」
「がるるるぐるーがぅる!」(←訳:みつばちバジーちゃん!)
文庫の広告以外でも
元気に活躍しているバジーちゃん。
この御本のあちこちでも
ブンブンと楽しそうな羽音を響かせてくれています。
表紙に、扉絵に、
おやつレシピのページの写真の上に、
エッセイのページにも、ブンブーーンと。
「ほかにもォ、どうぶつゥだらけッ♪」
「ぐるがるぐるがるぐるるるがる♪」(←訳:ネコさんゾウさんライオンさん♪)
朝、午後、夜のティータイムの飲みもの&食べもののレシピ。
そして、
アルファベットのABC…をテーマとする26編。
aは“apple”、
bは“blue”で、cでは“cat”…という風に綴られたエッセイは
著者・山田さんの学生時代の思い出から、
趣味や文学のお話、とバラエティに富んでいます。
tでは、もちろん“tea”がテーマですし――
「むむゥ~? でもォ~…
もんだいィはァ、えックすゥでス!」
「がるぐるるがるっる?」(←訳:Xで始まる単語って?)
「なかなかァ、ないでスよゥ?」
おや、ちゃぁんとありますよ、
Xから始まる単語、
私たちもよく目にしている言葉が。
さて、その言葉とは?
「またァひみつゥ、でスかァ~!」
「ぐる!」(←訳:けち!)
一冊で、紅茶やお菓子のレシピ、
エッセイも楽しめる欲ばりな、いえ、おトクなこの御本、
『カレル・チャペック』ファンの方々、
可愛いミツバチくんキャラクターをまだよく御存知ない活字マニアさんも、
ぜひ、手に取ってみてくださいね♪
特に、英国好きさんにおすすめです~!