テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

~ 新春に、磁器の夢 ~

2017-12-23 22:00:59 | ミュゼ
「こんにちわッ、テディちゃでッス!
 きたさんぶらッくくんッ、かもーんッ!」
「がるる!ぐっるるるー!」(←訳:虎です!ブッちぎれー!)

 こんにちは、ネーさです。
 えーと、馬券という物を買ったことも買う予定もない私ネーさですが、
 明日の有馬記念でキタサンブラックくんが優勝できますように、と
 心の底から願う祝日は、
 さあ、読書をサボって、
 ゆったり気分な展覧会情報を、どうぞ~♪

  



           ―― ヘレンド 展 ――



 東京・港区東新橋のパナソニック汐留ミュージアムにて、
 会期は2018年1月13日~3月21日(水曜休館、ただし3/21は開館)、
 『Porcelain from Hungary  HEREND 』と英語題名が、
 『皇妃エリザベートが愛したハンガリーの名窯』
 と日本語副題が付されています。

「ふァ~…これはァ、とうきィではなくてェ~」
「ぐるがるる!」(←訳:磁器なんだ!)

  

 『ヘレンド』とは、
 ハンガリーの首都ブタペストから南西に約110㎞、
 静かな村にある磁器製作所です。

 創設は1826年、
 ハプスブルク家の保護のもと発展し、
 王侯貴族に愛された磁器製品は
 いまなお高い人気を誇っていますね。

「せいみつなァ、えつけッ!」
「がるぐるる~!」(←訳:色がきれい~!)

  

 この展覧会では、
 開窯初期の貴重な品をはじめ、
 バロックやロココの時代に製作されたもの、
 東洋の陶磁器に学んだシノワズリーな品々、
 そして現代の職人さんたちの手になるモダンなデザインのもの等、
 約250点のヘレンド磁器が展示されます。

「わふゥ~♪ こういうゥおちゃわんでッ」
「ぐるるがるぐるる!」(←訳:午後のお茶したい!)

 はいは~い、皆さま、そう思っちゃいますよね。

 会期中には、
 記念の講演会、学芸員さんによるギャラリートークや、
 会期中の「0(ゼロ)」のつく日
 (1/20、1/30、2/10、2/20、3/10、3/20)を
 《お皿の日》として
 展覧会オリジナルの『ぬりえ』をプレゼントする企画があり、
 そして、
 パナソニック汐留ビル1階の
 パナソニックリビングショールーム東京リフォーム内で
 ヘレンドのティーポットで淹れるティー・テイスティングなど
 イベントも予定されていますよ。

 展示品は会期中一部入替えが行われるそうなので、
 詳細を美術館HPでご確認の上、
 皆さま、新春の美術館へ
 楽しいお出掛けを♪
 



   さて、祝日で聖夜前日の今日の、オマケ画像は。
   
   敢えて行列必至のケーキ物件をハズし、
   『バールセン』さんの
   《ワッフルミニーズダーク》で!
   「くるくるわッふるゥ~♪」
   「がるるぐるるるがる!」(←訳:クセになるんだこれ!)
   お天気がやや不安な日曜日になりそうですが、
   どうか皆さま、
   美味しいもの&温かな飲み物とともに
   穏やかな休日をお過ごしくださいな♪
   (キタサンくんも頑張れ~!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする