「こんにちわッ、テディちゃでス!
はるゥにィ~なりましたでスゥ!」
「がるる!ぐるがる~!」(←訳:虎です!立春大吉~!)
こんにちは、ネーさです。
朝夕はまだ寒いんですけど、
暦の上では春になりましたね♪
もっと暖かくなれ~!と念力を飛ばしながら、
春モードの読書タイムは、
こちらの御本を、さあ、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/8861cc46873e82a606b6e1cbea7f33e2.jpg)
―― 名建築で昼食を オフィシャルブック ――
著者は『名建築で昼食を』製作委員会の皆さん、
2020年12月に発行されました。
『Déjeûnons dans un célèbre édifice』と
仏語題名が付されています。
「だいィふぁんッ、なのでスゥ~!」
「ぐーるるるがる!」(←訳:シーズン2希望!)
2020年の8月中旬から10月中旬まで、
BSテレ東とテレビ大阪の
《真夜中ドラマ》枠で放送された
『名建築で昼食を』は、
建築好きな方々の間で
大きな話題となったドラマでした。
甲斐みのりさんの著作
『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』
を原作に、
TVドラマの中で繰り広げられるのは……
まったく別のものがたり?
「おししょうさまとォ、おでしさんッ!」
「がるるぐるるる!」(←訳:2人で建築行脚!)
主な登場人物は、
たった2人。
田口トモロヲさん演じる
建築模型士の植草千明(うえくさ・ちあき)さん。
そして、
池田イライザさん演じる
広告代理店に勤務するコピーライター
春野藤(はるの・ふじ)さん。
職場も年代も異なるふたりが、
どうして建築巡りなんてことを
始めたのかというと。
「それはァ、もちろんッ!」
「ぐるぅるがる!」(←訳:カフェのため!)
カフェ開業。
それは藤さんのひそかな夢でしたが、
見果てぬ夢ではなく、
もうすぐ現実になろうとしています。
大学時代からの友人と、
共同経営でカフェを開こう!
と話が急ピッチで進んでいるのです。
「ゆけゆけェ、ずんずんッ!」
「がるぐるる~!」(←訳:実現しよう~!)
カフェ?
あはは、何をバカなことを!
と笑うなかれ。
私たち活字マニアとて、
夢想せずにはおられません。
理想の本屋さんや、
理想の図書館。
食いしん坊さんは理想のレストランを、
音楽家さんは理想のスタジオを、
俳優さんは理想の劇場を、
それぞれ、夢見ずにはいられないでしょう。
藤さんも、
理想のカフェを想い描きます。
お店の看板になるお料理や、
人気の飲み物、
カフェ通さんたちを唸らせる
可愛いインテリア……。
「ひんとをォ、さがしにィ!」
「ぐるるるがるるる!」(←訳:名建築を訪ねます!)
という筋書きの
ドラマ『名建築で昼食を』全10回分の、
名場面をギュギュっと凝縮したのが、
この『オフィシャルブック』です。
藤さんを名建築へと導く
植草さん役の田口トモロヲさん、
ああ、そこに佇んでいるだけでステキです!
そうしてまた、
モデルでもMCでもミュージシャンでもない、
“女優“池田イライザさんの素晴らしさ!
「あんこォ~るゥ!」
「がるるーる!」(←訳:アンコール!)
先日(1月23日)には
横浜を舞台としたスペシャル版が
放映されました。
続きをもっと!
シーズン2も!
と願っているファンは、
私たちだけではないはず、ですよね。
師匠・植草さんと
弟子・藤さんが
帰ってくるのを待ちながら、
ファンの方々も、
ドラマ未見の方々も、
この『オフィシャルブック』で
楽しい名建築さんぽを、ぜひ♪
はるゥにィ~なりましたでスゥ!」
「がるる!ぐるがる~!」(←訳:虎です!立春大吉~!)
こんにちは、ネーさです。
朝夕はまだ寒いんですけど、
暦の上では春になりましたね♪
もっと暖かくなれ~!と念力を飛ばしながら、
春モードの読書タイムは、
こちらの御本を、さあ、どうぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/8861cc46873e82a606b6e1cbea7f33e2.jpg)
―― 名建築で昼食を オフィシャルブック ――
著者は『名建築で昼食を』製作委員会の皆さん、
2020年12月に発行されました。
『Déjeûnons dans un célèbre édifice』と
仏語題名が付されています。
「だいィふぁんッ、なのでスゥ~!」
「ぐーるるるがる!」(←訳:シーズン2希望!)
2020年の8月中旬から10月中旬まで、
BSテレ東とテレビ大阪の
《真夜中ドラマ》枠で放送された
『名建築で昼食を』は、
建築好きな方々の間で
大きな話題となったドラマでした。
甲斐みのりさんの著作
『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』
を原作に、
TVドラマの中で繰り広げられるのは……
まったく別のものがたり?
「おししょうさまとォ、おでしさんッ!」
「がるるぐるるる!」(←訳:2人で建築行脚!)
主な登場人物は、
たった2人。
田口トモロヲさん演じる
建築模型士の植草千明(うえくさ・ちあき)さん。
そして、
池田イライザさん演じる
広告代理店に勤務するコピーライター
春野藤(はるの・ふじ)さん。
職場も年代も異なるふたりが、
どうして建築巡りなんてことを
始めたのかというと。
「それはァ、もちろんッ!」
「ぐるぅるがる!」(←訳:カフェのため!)
カフェ開業。
それは藤さんのひそかな夢でしたが、
見果てぬ夢ではなく、
もうすぐ現実になろうとしています。
大学時代からの友人と、
共同経営でカフェを開こう!
と話が急ピッチで進んでいるのです。
「ゆけゆけェ、ずんずんッ!」
「がるぐるる~!」(←訳:実現しよう~!)
カフェ?
あはは、何をバカなことを!
と笑うなかれ。
私たち活字マニアとて、
夢想せずにはおられません。
理想の本屋さんや、
理想の図書館。
食いしん坊さんは理想のレストランを、
音楽家さんは理想のスタジオを、
俳優さんは理想の劇場を、
それぞれ、夢見ずにはいられないでしょう。
藤さんも、
理想のカフェを想い描きます。
お店の看板になるお料理や、
人気の飲み物、
カフェ通さんたちを唸らせる
可愛いインテリア……。
「ひんとをォ、さがしにィ!」
「ぐるるるがるるる!」(←訳:名建築を訪ねます!)
という筋書きの
ドラマ『名建築で昼食を』全10回分の、
名場面をギュギュっと凝縮したのが、
この『オフィシャルブック』です。
藤さんを名建築へと導く
植草さん役の田口トモロヲさん、
ああ、そこに佇んでいるだけでステキです!
そうしてまた、
モデルでもMCでもミュージシャンでもない、
“女優“池田イライザさんの素晴らしさ!
「あんこォ~るゥ!」
「がるるーる!」(←訳:アンコール!)
先日(1月23日)には
横浜を舞台としたスペシャル版が
放映されました。
続きをもっと!
シーズン2も!
と願っているファンは、
私たちだけではないはず、ですよね。
師匠・植草さんと
弟子・藤さんが
帰ってくるのを待ちながら、
ファンの方々も、
ドラマ未見の方々も、
この『オフィシャルブック』で
楽しい名建築さんぽを、ぜひ♪