飛行機から降りると、目と鼻の先にある「マツダレンタカー」の人が出迎えてくれました。ネット予約で借りたマツダデミオ(コンパクトタイプ)は、4日間で16,000円、免責補償が必要ない、という場合は安いと思います。しか~し絶対安全運転だよ。<o:p></o:p>
準備OK、いざ出発!明るく強烈な日差しを浴びながら南に向かうと、15分ほどで「奄美パーク」の標識が見えます。おなかもいい具合にすいてきました。奄美の郷の2Fにある「レストラン高倉」に入ると、ホールの丸い木組みの高い天井に、窓からは海岸線が見渡せて、とてものびのびと解放された気分になります。<o:p></o:p>
まずはかの有名な「鶏飯」です。豚角煮・すのりなどがセットになった「高倉セット」(1,250円位)を注文しました。おっ、うま~~い!ほのかなゆず(あるいは柑橘類)の香りも効いています。千切りやみじん切りにした鶏肉・甘煮しいたけ・錦糸たまご・糸のり・パパイヤ漬物などを少なめのご飯にのせて、そこに熱々のスープをかけていただくのです。この場合やはりスープが命!あっさり、シンプルのなかに旨みとコクが必要なのです。暑い時期でもこんなかたちのお料理はのどを通りやすいことでしょう。ただひとついえば、鶏と親子の「錦糸たまご」が、手つくりで薄焼き玉子を刻んだものだったら、もっと美味しいだろうなあ。玉子焼きには少しうるさいのです。(それじゃ自分で作れ!って?)<o:p></o:p>
「それはすのりです」と言われて、見ると「もずく」なのです。どこが違うのかまで聞かなかったのですが、海鮮物のお店でも別ものとして販売していました。HPで調べると「太めもずく」を、島では「すのり」と呼ぶみたいです。奈良では「太もずく」「細もずく」として売っているのですが。<o:p></o:p>
2日目に宿泊した民宿「ネプスダイブリゾート」でも、夕食はほとんどおなじ形の鶏飯セットでした。何度食べても美味しいです。でもスープの味が微妙に違っていて、こちらのほうがにおいと味が強めでした。家庭によって味が違うのでしょう。だけど豚角煮の代わりに「豚足そのまま色煮(?)」です!コラーゲンたっぷりだよ~~、といわれてもちょっとむりですぅ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます