第22回で取り上げたねずさんところの拡散希望:「朝鮮進駐軍の非道を忘れるなにあった動画が削除されているようなので、同じ主旨のものを探してきました。
昨日の対外広報でも書きましたが、こうした動画を作られている民間の方たちを広報のスタッフとして活用してもらいたいですね。この民間の方たちに予算を持たせたら良いものを作ってくれると思いますよ。官僚なんかに任せておけませんね。
2/2在日のタブー☆朝鮮進駐軍☆について【どうか見てください】2/2
第22回で取り上げたねずさんところの拡散希望:「朝鮮進駐軍の非道を忘れるなにあった動画が削除されているようなので、同じ主旨のものを探してきました。
昨日の対外広報でも書きましたが、こうした動画を作られている民間の方たちを広報のスタッフとして活用してもらいたいですね。この民間の方たちに予算を持たせたら良いものを作ってくれると思いますよ。官僚なんかに任せておけませんね。
2/2在日のタブー☆朝鮮進駐軍☆について【どうか見てください】2/2
第 5058回で取り上げたローマン・コンクリート (古代コンクリート)も出てくる動画がありました。これを見るとローマン・コンクリートはローマ時代には結構使 われていたようです。あのあちこちに残っている水道橋にも使われたいたようです。あの水道橋が何で今でも姿を残 しているのか不思議でしたが、そんな秘密があったんですね。
何でも、ローマの滅亡でそのノウハウが消滅したようです。そんなこともあるんですね。勿体ない事をした ものです。こういうものは結構あるのかもしれませんね。何といっても戦争ばかりしていた国が多いのですか ら。
これは、やはりもっと真剣に研究して完全なものを復活させて欲しいですね。現代の科学なら何とかなりそ うな気がするのは門外漢の気楽さでしょうか。
現代も色々と開発されているようです から、きっと復活も夢ではないでしょう。ちょっと長い動画なので何度かに分けて見た方が良いかも。ローマン・コ ンクリートは9分20秒ごろから始まります。
現代人の技術に 期待しましょう!