反日売国左翼・在日・マスメディアが相変わらず日本人を洗脳しようとしているようです。
何時ものcoffeeさんが取り上げてくれています。それにしても、反日売国左翼・在日・マスメディアのやりたい放題を放置しておくことは日本の消滅に繋がるでしょう。
何としても、こうしたマスメディアを叩き潰さない限り日本の再生は有り得ないでしょう。
何時ものように全文をリンク元で読んで下さい。
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 2024/03/26(火)
暇空茜、国家賠償請求訴訟で東京都相手に勝訴!カンパ募集告知から1年4か月・マスゴミは報道しない自由を行使中
2024/04/01(月)
杉田水脈「法案を議論する有識者会議に極左活動家を入れているようでは絶対にダメは」→当たり前の主張に対して目くじら立て発狂する共同通信は極左活動家の仲間
それにしても、こんなマスメディアを放置しておくことはどう考えても日本の為になりません。
何としてもこの退治が急がれます。とは言え、これが一番難しいでしょう。
何と、Chinaの若者に宝くじブームだそうです。一体、何があるのでしょうか。
宮崎さんが取り上げてくれています。どうやら失業率が原因のようです。いよいよChinaの終焉も近いのでしょう。
「宮崎正弘の国際情勢解題」より 令和六年(2024)4月1日(月曜日)弐 通巻第8197号
中国の若者に『宝くじブーム』、23年度売り上げは12兆円超
失業率悪化、大学を出てもマジな就労先が殆ど見当たらない
23年度大學新卒は1058万人。失業率は14・9%と発表された。
23年6月に数字は更新し、若者の失業率は21・3%と急増していた。ところが3月の全人代で「全体の失業率は5・2%」と公式発表があった。24年の新卒は1159万人。
中国の統計数字は三割水増しが常識、逆に悪い数字は半分に凝縮される。従って推定数字で言えば、若者の失業率は43%くらいだろう。実際に職場が「消えている」のである。
因みに日本の若者の失業率は4・2%、米国7・5%、フランス16・3%。日本のような売り手市場で失業があるのは、落ちこぼれ、閉じこもり、鬱病が原因だろう。
さて社会現象としての顕著な変化は宝くじ売り場の増設ぶりだ。ショッピングモールから地下鉄の出入り口、路上、ついには宝くじつき喫茶店も登場。三分の一ほどがスクラッチオフ(インスタント籤)だ。
中国には公営ギャンブルとしての競馬、競輪、ボートはない。パチンコもないから庶民は小銭を賭けあって路上でトランプ、金持ちはマカオへ行く。公営の宝くじは『福祉籤』、『スポーツ籤』、そしてスクラッチオフである。
2023年の宝くじ売り上げは、じつに37%増となって、806億ドル、邦貨完全で12兆円を突破した。
日本の宝くじ売り上げは22年度統計で8324億円だから、中国の宝くじ売り上げは日本の12倍強となる。いかに異常な数値であることが了解出来る。若者の就職難ストレスが大きな原因ではないか。
それにしてもChinaの若者も気の毒ですね。宝くじに逃げる人生とは何とも憐れです。
やはり、若者が職がないような国は存在価値がない。中共を叩き潰すことこそが急がれる。
新幹線がいつの間にかスピードアップしていたことを知らなかったことを書きました。
そのスピードアップの歴史を取り上げてくれている動画がありました。やはり、開通から何十年かは210キロが続いていたようです。
それが思い込みの原因だったようです。
そんな現場の力がChinaの高速鉄道に勝つことになったようです。何と、イタリアでも買ったようです。
こちらが、スピードアップの歩みです。
「仙台撮り鉄 / Tohoku Railway Movies」が、取り上げてくれています。
こうした地道な研究がスピードアップを実現させたことに感動します。やはり、日本の現場の力は素晴しい。