~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

プロ野球の解説:NHK山本和行さんに拍手

2011-07-02 23:04:46 | スポーツ
久し振りに、TVでナイターをじっくりと観た。
ひいきのチームが勝っていれば、他のTV番組を観ながら、負けていると途中から他のことをして、気を紛らす事が多い。それでも、気になるから、ラジオで少し、インターネットでちらっとみてみる事が多い。
本日は、いつものようにヒヤヒヤのところがあった試合ではあるが、NHKの山本和行さんの解説に引き込まれ、最後まで安心して観てしまった。素人ではわからぬ、野球心理や展開予想が納得性ある解説でなるほどと思うことが多かった。それに比べ、最近のABCをはじめとするかつての有名選手による解説は、少し、野球を知った我々にとっては、酷過ぎる。言葉使いも公共放送として、恥ずかしく思ってしまう。
山本さんは、次の一球について、理路整然とした解説を、特に心理面を、いいタイミングで話す。アナウンサー、投球の合間に間に合うタイミングで的確に歯切れの良い説明・予想・解説を繰り返す。物凄く、予想があたる。見事な解説者である。
勿論、現役時代の右足のあげた姿と冷静な頭脳的なピッチングは今でも脳裏に残っている。

京田辺市は、今年も暑いのかな

2011-07-02 22:51:47 | 日記
昨年の全国最高気温39.9度騒動のあった、わが町、今年も先日36.5度を記録しました。
本日も、体に染みいるような炎天下の暑さの中を、マイカーである自転車で、気象庁の京田辺観測地(薪西浜)に行ってきました。
木津川沿いの、京都府の水道ポンプ場内にある観測地、勿論その場には近づけないが、何かうっそうとし、正確な測定ができているのかなっと思ってしまうところであります。

twitter