日時 : 7月13日(水) 18時~
場所 : 京田辺市 天王朱智神社
天王祇園祭の3日後に、京都の祇園まつりがおこなわれる。
朱智神社の榊(さかき)を神社に奉じ、そのさかきの木を若衆が八坂神社にかついで詣でたのち、初めてお御輿が開かれ、京都祇園まつりの鉾には、榊を受けて出御したと伝えられている。
京都祇園まつりの『ちまき』を八坂神社より一足早く授受出来ます。
場所 : 京田辺市 天王朱智神社
天王祇園祭の3日後に、京都の祇園まつりがおこなわれる。
朱智神社の榊(さかき)を神社に奉じ、そのさかきの木を若衆が八坂神社にかついで詣でたのち、初めてお御輿が開かれ、京都祇園まつりの鉾には、榊を受けて出御したと伝えられている。
京都祇園まつりの『ちまき』を八坂神社より一足早く授受出来ます。