~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

講演会

2011-07-20 20:08:46 | 学ぶこと
久し振りに、講演会で良い話を聴きたく思って出かけました。予想に反して、心が救われる内容ではありませんでした。紹介をやめようと思ったのですが、一つは、Dハウスの会長の『夢を抱いてチャレンジする熱き心』、確かに事業では成功をしたのではあるが、話す内容は、創業者と自己の自慢話であり、最も必要な謙虚さがない、海外出張、何回とか、大学卒業後の活動とか、創業者に認められたエピソード、幸之助との接触とか、いまだにこんなトップがいるのかとうんざりした。とても、グローバルに通用しようもないトップと思った。しかも、30分近く延長し話し続け、プレゼン資料も全くなく、とてもついていけないと思ったのである。
もう一つのテーマは、読売テレビの辛坊治郎さんの『どうなる日本の政治経済社会』いつものように、ひょうきんで軽妙な話しぶり。結論は、今の時代、メディアの伝えることを各人がしっかりと正しく判断することが大切とのこと。政治家の言うことが間違っている、記者が勘違いする、面白おかしく関心あるように伝える。等があるので、要注意とのこと。あとは、橋下徹の強引性、反対できない予算審議・国会通過、歴代首相の異常さ、特に鳩山さんの遠くを見つめた世間ずれ、菅さんの図太さ、中国は、税収入が100兆円と膨大。この話の中には、新たな情報があるが、彼が言うと本当???と疑ってしまう。辛坊さんこそ、解剖してみなければならない宇宙人かも。

twitter