![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
毎月請求される、携帯利用料金を見て感じるのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ほとんどの利用者がそう思っている事だと思うのであるが、その明細項目および金額表示である。利用時に機械的に説明されるが、何となくわかったようで、それほど、高額でないし、毎月ほぼ、同じ請求額になるので、意外と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
安心してしまっている。通信やパケットの使用額がいったん、何十万と請求され、その直後に同額をマイナスされている様なことなどは、びっくり仰天である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
請求体系と割引の複雑性がこの様なことになってしまったではないかと思うし、キャリアや携帯コンペチターの過当競争の結果、継ぎはぎだらけの請求明細となっていると思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
関係関連業者さんは、いつまでも、このままにしておくのではなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0082.gif)
わかりやすい料金体系と明細表示にしていただきたく思うし、そのことによる、請求問い合わせ業務のシンプル化や効率化、お客様価値向上に役立つのではないかと思う。すなわち、サービスの向上といったCSRに貢献できるのである。