数年前から、自分のファミリー・ヒストリーを調べている。実家や親族の数少ない情報から、曾祖父、祖父母の故郷を尋ね歩き、徐々に新たなことがわかってくると、さらに調べたい衝動と思いを強く持つ。その一つとして、昨年、祖母の実家、愛知県知多郡内海町(現在の南知多町内海)を訪れた。明治29年、我が実家、松阪で味噌醤油販売業を開業した時に、支援していただいた、梅原半兵衛醸造業の邸宅にお伺いするためである。言わずと知れた、哲学者梅原猛氏(文化勲章受章者)の実家である。醸造販売物流面で大活躍だった半兵衛氏の人物行動を調べながら、最近ではほとんど知らなかった梅原猛氏を知ろうと試みている。実に共感できるものがある。ほとんどの日本の哲学者が西洋哲学研究に終わり、梅原猛氏のような日本本来の思想を研究する哲学者がいないということがよくわかる。その根底には、歴史的に従来から言われ続けてきた通説を根本的に懐疑追及する行動である。和を尊び美徳とする本質的な考えが、現代でも誤ったまま無言のうちに世の中に浸透している。他と異質な意見を発進すると、周囲から凝視されることが多い。企業時代でも、リタイヤーしてからもそのことを痛感するが、大いに異なる意見を交わしながら、和を求めていく精神こそ、人間社会をより高めていく姿ではないかと思っている。九十歳を超え、ますますお元気な梅原猛先生にお会いでき、まだまだ勉強不足ではあるが、内海の話も含めてお話ができたらと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/8443fa3ed5d62106452ded3c9978232a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/76e4a699c96fbd63940de2bb00453ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/124261f4faccffadfdd6d3c63a07378d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/834ea6886dea73cb603651f23e87bba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/8443fa3ed5d62106452ded3c9978232a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/76e4a699c96fbd63940de2bb00453ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/124261f4faccffadfdd6d3c63a07378d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/834ea6886dea73cb603651f23e87bba8.jpg)