この日は、前々から約束していた、家庭教師の先生と、
Julianの合格を 祝う会、朝から 3時間以上かけて準備しました。
ハウスの住人が、現在の住まいの最寄り駅へ、
会社の寮から越して来た、40年くらい前、
彼女は、その頃に通っていた飲み屋の お嬢さん。
遊んでばかりだった問題児を、無事に合格させていただき、
感謝 感謝、感謝しかありません。
6時頃ご自宅まで迎えに行き、解散は 12時半頃だったか、
コスモスの彼氏も途中で乱入、おなかが いっぱいだと言って、
飲まない食わない奴が嫌いな私に「帰れ」と罵られ (笑)
でも、そのくせ、鶏ごはんを 美味しいって言って、
おかわりしてくれて、可愛いから許してあげる ♪
手が かかり過ぎるから、大事な お客さんの時にしか作らない、
この日、一番 頑張って作った ポテトサラダ。
しかも、2日後まで残ってたのに、
写真を 撮ってないことに気付かず、
結局 撮らず終いで・・・ガックリ。
鶏ごはんは、何時に炊き上がって、
蒸らしが終わったか どうかも分からんし、
久しぶりに二日酔いしたわ。
Julianの合格を 祝う会、朝から 3時間以上かけて準備しました。
ハウスの住人が、現在の住まいの最寄り駅へ、
会社の寮から越して来た、40年くらい前、
彼女は、その頃に通っていた飲み屋の お嬢さん。
遊んでばかりだった問題児を、無事に合格させていただき、
感謝 感謝、感謝しかありません。
6時頃ご自宅まで迎えに行き、解散は 12時半頃だったか、
コスモスの彼氏も途中で乱入、おなかが いっぱいだと言って、
飲まない食わない奴が嫌いな私に「帰れ」と罵られ (笑)
でも、そのくせ、鶏ごはんを 美味しいって言って、
おかわりしてくれて、可愛いから許してあげる ♪
手が かかり過ぎるから、大事な お客さんの時にしか作らない、
この日、一番 頑張って作った ポテトサラダ。
しかも、2日後まで残ってたのに、
写真を 撮ってないことに気付かず、
結局 撮らず終いで・・・ガックリ。
鶏ごはんは、何時に炊き上がって、
蒸らしが終わったか どうかも分からんし、
久しぶりに二日酔いしたわ。
≪厚揚げの豚バラ巻き焼き≫
1cm角 × 6cm長さ程度に切った厚揚げを 豚バラで巻いておく。
前もって作っておいたものを、前菜代わりに出して、
ある程度してから出そうと思っていたら、
私が作ったものは食べたくないらしい ハウスの住人が、
自分の分の用意を していて、ついでに火入れしてくれるらしく、
味だけ Julianに聞いて、あとは お任せ。
甘辛醤油味で、残ったのを 翌日 食べたけど美味しかった。
前もって作っておいたものを、前菜代わりに出して、
ある程度してから出そうと思っていたら、
私が作ったものは食べたくないらしい ハウスの住人が、
自分の分の用意を していて、ついでに火入れしてくれるらしく、
味だけ Julianに聞いて、あとは お任せ。
甘辛醤油味で、残ったのを 翌日 食べたけど美味しかった。
≪サーモンの マリネ≫
にんじんは スライサーで千切り、玉葱は薄切りにし、
混ぜて平らな器に敷いておく。
サラダ油、酢、砂糖、ピンクソルト、こしょうを 混ぜ、
マリネ液を 作っておく。
サーモンを 食べやすい大きさに切って、
宮崎産 スパイス調味料マキシマムを 振り、小麦粉を まぶし、
サラダ油を 熱した フライパンで焼いて火を 通し、
にんじんと玉葱の上に並べて盛り付ける。
熱いうちに マリネ液を 回しかけて しばらく置き、
全体を 混ぜて、野菜を サーモンの上に のせ、
レモンを 添えて できあがり。
≪ポテトフライ≫
じゃがいもを 7mm角程度の スティック状に切って水に放し、
しばらく置いて ザルに上げ、キッチンペーパーで水気を 取る。
大きな ボウルに小麦粉少々、宮崎産スパイシ調味料マキシマム、
じゃがいもを 入れ、前後に大きく振って粉を まぶし、
あとは油で揚げるだけ。
しばらく置いて ザルに上げ、キッチンペーパーで水気を 取る。
大きな ボウルに小麦粉少々、宮崎産スパイシ調味料マキシマム、
じゃがいもを 入れ、前後に大きく振って粉を まぶし、
あとは油で揚げるだけ。
≪ペンネの明太クリームソース≫
サラダ油を 熱して薄切りの玉葱を 炒め、茹でた ペンネを 入れ、
小麦粉を 少しと牛乳、パルメザンチーズを 入れ、
とろみ具合を 見て、足りない場合には、少しずつ小麦粉を 追加。
好みの クリーム状になったら明太子を 加え、
塩こしょうで味を 調え、全体を 混ぜ合わせて できあがり。
小麦粉を 少しと牛乳、パルメザンチーズを 入れ、
とろみ具合を 見て、足りない場合には、少しずつ小麦粉を 追加。
好みの クリーム状になったら明太子を 加え、
塩こしょうで味を 調え、全体を 混ぜ合わせて できあがり。
≪ロメインレタスと海老の サラダ≫
ロメインレタスと紫キャベツの細切り、
塩少々を 加えて茹で、厚みを 半分に切った海老の サラダ。
お好みの ドレッシングで召し上がれ。。。
塩少々を 加えて茹で、厚みを 半分に切った海老の サラダ。
お好みの ドレッシングで召し上がれ。。。
≪プチトマトの イタリアンドレッシング漬け≫
プチトマトのヘタを 取って熱湯を かけ、
皮が はじけ始めたら ザルに上げて水を かけ、水気を 切り、
皮を 剥いて器に盛り付け、イタリアンドレッシングを かけて、
冷蔵庫で冷たく冷やせば できあがり。
皮が はじけ始めたら ザルに上げて水を かけ、水気を 切り、
皮を 剥いて器に盛り付け、イタリアンドレッシングを かけて、
冷蔵庫で冷たく冷やせば できあがり。
≪かいわれの生ハム巻き≫
≪鶏生姜土鍋ごはん≫
前の晩に、お米を 洗って土鍋に昆布と入れて準備。
長葱の青い部分、薄切りの生姜を 入れ、
インカの塩、ヤマエの薄口醤油「つき」を 多めに使い、
昆布醤油、ナンプラー、酒、みりん、ごま油を 少々加えて調味、
炊く直前に、食べやすい大きさに切った鶏もも肉を 入れ、
強火で 9分 炊き、ホイッスルが鳴ったら 1分 待ち、
火を 止めて、15分 蒸らせば できあがり。
長葱の青い部分、薄切りの生姜を 入れ、
インカの塩、ヤマエの薄口醤油「つき」を 多めに使い、
昆布醤油、ナンプラー、酒、みりん、ごま油を 少々加えて調味、
炊く直前に、食べやすい大きさに切った鶏もも肉を 入れ、
強火で 9分 炊き、ホイッスルが鳴ったら 1分 待ち、
火を 止めて、15分 蒸らせば できあがり。
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤