![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/1d2d37210f098d7a71044407a06c8e92.jpg)
故事ことわざ問題で、AIが間違えた面白い解答の絵をAIに画いてもらうシリーズ。
ことわざの問題「( )は食わねど高楊枝」の( )に言葉を入れ、完成させて。」
ChatGPT
(魚)は食わねど高楊枝(さかなはくわねどたかようじ)
意味: 満足できない状況でも、見栄や自己満足のために無理をして振る舞うことを指しています。
本来の目的や欲求を満たせないまま、外面だけを飾ることの警告を示すことわざです。
BingAI
(猫)は食わねど高楊枝
BingAIに、その絵を描いてもらいました。
「猫は食わねど高楊枝」とは、猫が食べ物がなくても、食べたふりをして爪楊枝を使うということです1。この言葉は、「武士は食わねど高楊枝」ということわざのもじりで、貧しくても見栄を張ることや、やせがまんすることのたとえです2。
「猫は食わねど高楊枝」の絵を描くとしたら、どんなイメージが浮かびますか?私は、空腹でやつれた猫が爪楊枝をくわえている様子を描いてみたいと思います。それでは、私がその絵を描いてみますね。
(表紙の絵)
※なかなかいい絵だと思います。空腹の猫の目線の先に何があるのか、気になります。
猫が器用に楊枝を使っているのが面白いです。この猫はどこを見ているのか?この猫は野良猫で、お上品な飼い猫のペルシャ猫に外から見ながら見栄を張ってアピールしている……ではないかな?(笑)
わかりませんが😅
ペルシャ猫がご馳走を食べ残している様子を窓の外から見つつ、野良猫魂で見え張ってるのですか。いつもながら発想力がすごいですね。
仔が残さず食べるのを見ながら、遠慮なくお食べと強がる母猫かなあ。平凡ですけど。