四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

イベントの秋

2008年11月16日 | 家族

 朝10時、NEXTメンバーが正暦寺に集合。昨夜は遅かったのに、たくさん集まった。

 11月22日から、大本本部を会場に行われる「もみじまつり」の“竹行灯”をNEXTで担当することになったので、その製作を行った。昨日のツアーに引き続き、匠さんと玉川さんが中心になっていただいた。

 道具を使って竹を切り、窓をつけていく。
Img_0191 Img_0193  11時過ぎに僕は失礼して、中丹文化会館に向かった。
 るんびに学園など府内の児童施設が集まって「児童・文化のつどい」が催されており、午後の部で「キミレンジャー」が登場することになっていたので、直前練習があった。

 今回のキミレッドの声優をさせてもらった。大きな舞台で音響なども良く、演じている側も観ていただいた方にも大変評判が良かった。
Img_0201 Photo  小源太はキミレンジャーと握手ができて、ご満悦。

 キミレンジャーの後には、ユキヒロさんのライブもあった。
 15時過ぎに、上八田町の関さんのアトリエ「夢旅人舎」に行った。
 恒例の秋のコンサート(入場料2ゆーら)で、いつものように地域通貨「ゆーら」の臨時発券所を設けていて、今日は高本さんと悟さんにお世話になっていた。

 コンサートは尺八と琴のコンサート。いつもの廣見要山先生が来て、演奏されていた。
Img_0207  終了後も恒例のパーティ。

 高本さんとゆっくり話すのも久しぶりだった。教育・学校問題について、最近の話を聞いた。

 由良ビルで新しいお店をオープンされる坂本さんの息子さんとはイタリアの話を聞かせてもらった。

 志賀郷の白波瀬さんの蕎麦は、すごくコシがあり、美味しかった。前から美味しかったが、今回のものは格別だった。
 昔、会津若松市の隣りの磐梯町の「磐梯そば道場」で食べた蕎麦のようにコシがあった。

 志賀郷の地域づくりの現況についても、お話を聞かせていただいた。
Img_0212


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする