四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

波多野鶴吉・はな夫妻をNHK朝ドラに!

2019年11月11日 | 議員活動

 11日㈪、午前中は来客相談を聴いて、とりあえず土木事務所に紹介して相談に行ってもらったので、その合間に中島整形外科に行き、湿布薬をもらために、四十肩を診てもらった。市立病院では3時間半かかったが、ここでは30分ほどで済んだので、町の病院はいいなと思った。肩はなかなか治りそうにはない。

 午後は災害対策について相談があり、現地調査に行った。川につながる水路がほとんど埋まってしまっており、これでは大雨の際に水が流れず内水被害が出るだろうと感じた。

 前にも見てもらったそうだが、綾部市の建設部長に電話して「再度見てもらえませんか?」と依頼した。綾部市に状況を見てもらい、京都府でも何かやれることがあれば、要望していきたい。

 夜はお誘いいただいて、懇親の席に同席させていただいた。

 

 12日㈫朝は来客。10時半からは綾部市精神保健家族会(木村勤会長)総会に出席し、挨拶させていただいた。

 その後、大阪に向かい、14時半からのNHK大阪放送局での「波多野鶴吉・はな夫妻をNHK朝ドラに!」という要望活動に参加した。有吉伸人放送局長ほか、幹部の皆さんに対応していただいた。

 今回は前回よりもずいぶん反応が良い気がした。いろいろと綾部のことやグンゼのことについても質問があり、予定時間をオーバーして対応していただいた。

 再来年度のNHK大河ドラマは渋沢栄一が主人公になることが決まっているが、渋沢が創った日本の経済界、その基礎となったのが「株式会社制度」であり、その制度を良い意味で体現したのが波多野鶴吉であり、郡是製糸だと思っている。まずは大河ドラマにちょこっと波多野鶴吉を出演させてもらえないだろうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする