四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

ミツマタの群生地

2020年03月20日 | 家族

 20日㈮、この三連休の予定は、ほぼ中止となったが、少年野球の綾部ファイターズの練習は今日から再開され、温二郎は久しぶりに勇んで出かけて行った。

 11時過ぎの練習終わりに迎えに行った。小学生達は元気に走っており、暇を持て余していたであろう中学生のOBも練習に参加してくれていた。

 家にいた小源太も連れて、温二郎と三人「ひと粒」に食事に行った。「コロナの影響で、お客さんの入りはどうですか?」と聞いたら、「下がってますけど、まだうちのような業態は、まだそこそこ人は来てくれています」とおっしゃっていた。

 宴会などのキャンセルはいまだに続いていて、料理旅館等が苦しくなっていると思う。家族等での少人数の会合はできるだけ行い、少しでも綾部経済に貢献しなければとも思っている。

 昼食の後、思い立って、奥上林にミツマタの群生地を観に行くことにした。小源太も温二郎も観たことも聞いたこともないと言うので、綾部にこういうところがあるということを教えておかなければと思った。

 奥上林の奥の奥、福井県との境にある老富町市茅野(いちかや)という集落奥の林ミツマタの群生地はあり、ミツマタが終わるとGW前にはシャガの群生を観ることができる。この群生地は数年前に発見され、その後、テレビ等でもよく取り上げられて有名な観光スポットになっている。駐車場には他府県ナンバーの車がたくさん停まっていた。

 林の入り口の集落にお住まいいつもお世話になっている稲垣一男さんと娘さんがおられて、帰りにご挨拶した。娘さん趣味で飾りを作って、家の隣りの小屋で展示しておられた。

 夜はNEXTの例会に出席。例会後いつものように懇親会に行った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする