6月28日に行った一般質問の概要Ⅳです。これで今回の一般質問の報告は終了です。
◆バスの停留所付近の交通安全対策について
【質問要旨】
「宮代コミセン前」交差点は綾部中学校から降りてきたところにあり、綾部高校の多くの生徒が通る通学路でもある。さらには近くに本社を置く日東精工やその協力企業に通勤する方々の出入口にもなっており、朝夕は自動車や自転車、歩行者が交錯する。
「宮代コミセン前」交差点にはバス停もあり、地元自治会からは交差点にあるバス停が危険だとその移転や歩道の安全対策の要望が以前から寄せられていた。
昨夏、改めて現地を調査した上で、地元の自治会長さんと一緒に土木事務所長を訪ねて交差点と歩道の安全対策を要望した。
国交省が本年3月に公表した資料では、京都府内には、横断歩道にバスの車体がかかるバス停が51箇所、横断歩道の前後5mの範囲又は交差点にバスの車体がかかるバス停が257箇所存在する。京都府の管理道路である箇所も多く、現在策定中の「第11次京都府交通安全計画」にも「関係機関が連携して安全なバス停の整備をする」と記載されているが、こうした危険箇所の解消をどのような方針で進めるのか、京都府の考えを伺いたい。
【建設交通部長答弁】
バス停留所付近の交通安全対策についてでございます。「宮代コミセン前」交差点に近接したバス停につきましては、今年3月、地元のご要望を踏まえ、バス事業者により移設が行われたところであり、引き続き、京都府において、元のバス停があった箇所の歩道を広げるための工事を行う予定としております。
ご指摘の国交省による調査についてでございますが、府内全体で472箇所のバス停について安全確保の対応が必要とされ、そのうち、京都府が管理する道路に設置されたものが127箇所含まれております。作成されたリストをもとに、今後、「京都府バス停留所安全確保合同検討会」において、安全上の優先度や現地の状況に応じた対策が検討されることとなります。対策の中心はバス停の移設となると考えておりまして、これに時間を要する場合は危険箇所の周知や注意喚起も必要になると考えます。
京都府としましては、バス停の道路占用の許認可を行う立場から、バス事業者による対応を申し入れてまいります。