四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

北陸新幹線アンケートと動画編集

2023年04月04日 | 論評・研究

 日㈫選挙が終わり、祝電のお礼状を書いたり、残務整理など。

 選挙がなかったので、今後の綾部についての考えを説明する場がなくなってしまったことは残念だったが、京都新聞あやべ市民新聞提出したアンケートが掲載されたのはありがたいことだ。

 ネット上ではいろいろと話題になっているが、北陸新幹線の延伸について、京都新聞からは下記の質問があった。

 自民党議員の回答は見事にバラバラであり、「自民党の意見はバラバラだ。国会議員と地方議員とも意見が統一されていない」と共産党から批判されているが、個人の意見が尊重されるのが自民党の良さなので、判でついたように同じ回答が並ぶ方が気持ち悪くないのだろうか?

【質問】北陸新幹線敦賀―新大阪の延伸計画について、工事着手が遅れている現状を受け、現行ルートの見直しを求める声が上がり始めています。どのルートが適切と考えますか。
①現行ルート(敦賀~小浜市周辺~京都駅地下駅~松井山手~新大阪)に賛成
②南丹市美山町に新駅、京都駅近くに地上駅を作るルートに変更
③米原ルート(敦賀~米原)に変更
④延伸計画に反対
⑤その他


 私の回答③「米原ルートに変更」を選んだ。その理由としては下記の通り書いた。

 理由:推進していた「舞鶴ルート」を諦め、「現行ルート」を認めたのは、あくまで「京都府の負担ゼロ」という条件だったから。「現行ルート」は京都府北部にとっては何のメリットもなくなった上に、京都府の負担額が今になってもいっこうに示されない。費用増や工事の難航、環境への影響が懸念されていることから、最もコストが低く現実的な「米原ルート」に変更し、京都府は山陰本線の複線化に早く取り組むべき。

 

 初日の選挙運動の様子を動画撮影していただいたので、編集してみようと試行錯誤している。動画編集の無料ソフト「帯に短し、たすきに長し」でなかなかピッタリくるものがないが、出陣式の動画を作ってみた。(画像をクリックしても動画に飛びます)

 午後京都北部の5つの建設業協会長さん事務所にお越しになった。本来陣中見舞でお越しになる予定だったが、選挙が終わってしまったので、今後のことについて意見交換させていただいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする