3月に入り暖かくなってくると、わが家には柑橘類がたくさん届いています。
先日届いた土佐文旦でピールを作りましたが、今度は文旦にデコポンの皮を混ぜて、マーマレードを作りました。
パン食の時パンに載せて食べていますが、少しだけ苦みが残った甘さが良く合います。
ご近所の友人に「デコポン」と「はるみ」をいただきました。右上が「セトカ」で、左上がデコポン、下二つが「はるみ」です。
面白いことに「はるみ」は「せとか」と形が似ていますが、ひっくり返すと「デコポン」のようにおへそのような突起があります。甘くて果汁が多く、爽やかな味わいです。「清見」と「ポンカン」を交配したものらしく、同じ交配のデコポンと姉妹になると書かれており、デコポンのようなおへそがある理由が分かりました。
さらに広島県に住んでいる義妹から「紅八朔」が届きました。今まで「八朔」は食べたことがありましたが、「紅八朔」は初めてで、酸味が強い「八朔」よりも酸味は少なく赤みがかっていて甘みがあり、果汁も多くて外皮も内皮も剥きやすい柑橘類です。
それにしても日本はどうしてこんなに多くの柑橘類が生産されているのでしょう?研究熱心な研究者や農家が多いためでしょう。
薪ストーブを使用している今の時期に、ピールやマーマレードをもっと作らなければなりません。