定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

風雪の朝

2019-01-17 10:53:22 | 別荘周辺

 12日にスキーに行った後、風邪をこじらせてしまい咳が止まらなくて苦しい日が数日続きました。ニセコ医院に行って薬をいただきましたが、どうやら今流行っているインフルエンザではなさそうです。

         

    友人のNさんが来訪された時に自家製の「かりん酒」を持ってきて下さいました。花梨は本州で秋に採れる果実で、ホワイトリカーとはちみつ、氷砂糖を入れて作ったそうで、お湯割りやソーダ水で割ると飲みやすいようですが、私と夫はそのままで毎晩飲んでいました。

    風邪予防や咳止めとして飲まれている薬酒ですが、おかげでだいぶ良くなってきました(#^.^#)。

   今朝はー10℃で室温も13度くらいに下がって寒い、しかも風雪が強い日になりました。

    

       

    ベランダの雪の上にはいつものテンの他にキタキツネらしい足跡も・・・・餌が無くなってきたのでしょう。

     

            

    少し天候が収まってきたので夫はブルを動かして除雪作業をしていました。町中と異なり、我が家の周辺はそれぞれ1軒分の空き地に囲まれていますので、広々と雪を移動でき、除雪の揉め事はありません。

       

            

     ストーブの周りには何時も十分量の薪を運びこむことにしています。外から運ぶのは冷たくて大変ですが、暖かく過ごすには欠かせない作業です。ストーブの上ではビーフのテールを使ったシチュウを作っています。

    久しぶりにスキー場に行こうかと思いましたが、視界も良くないし、TVでは錦織 圭と大坂なおみの全豪オープンテニスの試合が行われるので、今日は二人の応援をすることにしました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベランダの来訪者達2)ハシ... | トップ | 猛吹雪の後1) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩んは (マレさん)
2019-01-17 20:58:15
当地(苫小牧市)も午後から一気に冷え込んできました。
外が一面雪や吹雪でも、室内の薪ストーブには癒されますね、きっと。
私は、吹雪やしばれた日の朝の景色を楽しみにしています。ニセコの雪、雪景色は皆の憧れですね。
返信する
マレさんへ (じゅん)
2019-01-17 23:38:29
 マレさんは苫小牧の方なのですね。よろしくお願いいたします。そちらもかなり暴風雪だったようですね。縛れた日のダイアモンドダストは、私も楽しみにしている一つです。寒くて外に出られませんが・・・・・
返信する

コメントを投稿

別荘周辺」カテゴリの最新記事