定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

秋の庭1)

2020-10-05 07:11:17 | 野菜と花

 気温が下がって周辺は秋の気配になってきました。このところずっと晴れ間が無くて雨続きのお天気で憂鬱です。

 

 

 そんな中、我が家の庭でまず一番目立っているのが「イヌサフラン」の花です。春には緑の葉だけが出て、秋になると花だけが咲きます。春の葉は、行者ニンニクと間違えることが多くて毒性があるので危険ですが、爽やかな花です。

 コスモスの花もまだ少し咲いています。今年も種を取って来年植えなければなりません。

ゼラニウムの仲間で小さな赤い花が咲きますが、葉っぱが紅葉して綺麗です。

 芍薬の葉も紅葉を始めました。このくらいの色が美しく見えます。

庭の境界に出ているタラの木ですが、薄茶色の黄葉が鮮やかです。

 ところで、私にとって嬉しいことが!! 我が家周辺には山ぶどうが生っている場所があちこちありますが、自分の庭に生る様にしてツルが広がって欲しいものだと思い、5,6年前に仁木の園芸店で山ぶどうの苗を買ってきて、裏庭に2本植えていました。ところが毎年雪が深く積もるため枝が折れて、成長が悪くなかなかツルが伸びてくれませんでした。

 半分諦めていたのですが、先日山ぶどうが生っているのを見つけたのです。房は小さいのですが4個の房がぶら下がっていました(^_-)-☆。来年以降はもっとたくさん生ってくれるだろうと、楽しみになりました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山ぶどう狩り | トップ | 雨上がりの虹 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イヌサフラン (くみちゃん)
2020-10-05 22:44:39
こちらでもイヌサフランを見かけます。春に葉だけが出て、秋に花だけが咲くとは面白い花ですね。近所のシニアセンターの空き地に咲いているので良く観察してみます。
返信する
くみちゃんへ (じゅん)
2020-10-05 23:19:14
 イヌサフランは茎だけがすっと伸びて花が咲いているので、面白い花ですね。こちらでは群生してあちこちに咲いています。私は1か所に植えただけのはずですが、3か所で集まって咲いています。
返信する
可愛いイヌサフランの花 (のんスケ)
2020-10-07 16:29:53
 形と言い色と言い、ホントに可愛い花ですね!心がホッコリします。
 でも名まえが何で「イヌサフラン」なんでしょう?「イヌ」が嫌いなわけではないけど、もっと可愛い名まえにしてほしかったなあ!(^_^;)
返信する
のんスケさんへ (じゅん)
2020-10-07 18:20:15
 イヌサフランは秋に咲くアヤメ科のサフランと似ているけれど別物だそうです。根は薬用植物ですが、アルカロイドの毒性があり、春の葉は行者ニンニクと間違って食べて食中毒を起こす例が多くなっています。花は爽やかな色ですね。
返信する

コメントを投稿

野菜と花」カテゴリの最新記事