定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

ニセコ周辺の開発進む

2020-11-19 11:54:54 | ニセコの紹介

 今日は北海道中が雨になっています。せっかく積もった雪もほとんど解けてしまいました( 一一)。

   

買い物をするために街に下りる途中、花園区域の羊蹄山の見晴らしがいい場所で、数か月前から大きな鉄塔工事をしていました。

     

 アップで見るとよくわかりますが、高い一番上に人が立っていました。命綱はつけていると思いますが、支えはありません。眩暈がしないのか?大丈夫なのでしょうか?

 HANAZONO 周辺では今、どんどん開発が進んで、電気の容量や給排水の規模も大きくなるので、このような建て替え工事が続いているのです。

 我が家周辺から少し俱知安町の方へ下がった川の近くに、広大な開拓が始まっていましたが、先月その説明会が行われ、翌日の道新に概要が載っていました。

 シンガポールの不動産投資会社が、42ヘクタールの敷地にホテル2棟やコンドミニアム3棟、ビラタイプホテル33棟などが建設予定をしているとのこと。リゾートの名称は「ニセコ花園ヒルズ(仮称)」で、有名なカペラが進出してくるそうです。24年には一部の開業を目指すとのことでした。

 昨日の案内板に「花園サウスヴィレッジ開発に関する説明会」が、11月27日に予定されていると書かれてありました。参加が定員制になっているので、どんなに変貌していくか知りたくて申し込みをしました。

 開発対象地はやっと完成したパークハイアットビレッジの南の奥の方で、林が切り倒されて広い敷地が作られている場所のようです。

 10年後の新幹線や高速道路建設が現実となっているため、コロナの影響は関係なく、ニセコ周辺には有名企業のホテルやコンドミニアムの開業があちこちで進められています。

 果たして高級リゾートの利用客がそんなに増えるのか?疑問です。静かな住宅地域がこれ以上賑やかになって欲しくないのが本音です。

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を迎えて

2020-11-17 13:10:31 | 料理関連

今日は冬とはいえ、穏やかなお天気になりました。

 一面雪景色になっていた周辺の景色も、だいぶ雪が解けて、落葉樹はほとんど葉を落としてしまいました。

ベランダに干していた干し柿も2回ほどもみもみをして柔らかくなりましたので、取り込むことにしました。今年は少し小さめの柿でしたのでほっそりとしていますが、甘みがあり、冷凍すると1年中食べることができます。楽しみにしている友人達にもおすそ分けします。

      

    

 大きな赤カブを友人にいただきました。重いので計ってみると1.8㎏もありました!赤カブは皮を剥くと白いのですが、そのまま切って甘酢に漬けると、さっぱりとしたとても美味しい、赤い色が付いた甘酢漬けが出来上がりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策のフェイスシールド・マスク

2020-11-16 08:15:40 | 音楽関連

 コロナの第3波が広がり始め、北海道はもとより全国的にも1日2000人近くの感染者数になってきています。世界的にもアメリカ、イタリアなど恐怖の勢いとなってこれからの不安が高まります。

 わが「えぞふじ合唱団」のコーラスの練習は、コロナ感染を防御しながら毎週1回行っています。コロナが治まるまでは欠席しますという方もいらっしゃいます。リハーサル室で10人までと規制がある中での練習です。

 当然マスクをつけて歌っていますが、口の周りが濡れてしまうので、不快感があります。

 

  

 そこで一番上のマスクブラケットを100円ショップで購入しました。2番目のマスクは二重ガーゼの手作りのマスクにブラケットをつけたもの、3番目の黒いマスクはユニクロで入手したものです。

 少し口を大きく開けにくいのが難点ですが、話をする時はマスクがぴったりとくっつかずに良さそうです。

 ユニクロのマスクは花粉をほぼ100%防ぐと言われていてフィルターが入っているそうです。声が通りにくいのか?少し押さえられるような気がします。コーラスの練習には使えない気がしました。

 

 練習に良さそうなのがメガネ型のフェイスシールドです。いろいろな形や大きさのものが販売されていますが、これは100円ショップでも購入でき、透明で使い勝手が良さそうです。

上の写真はマウスシールドです。圧迫感はありませんが、どうも不完全な気がして、安心感がありません。

 今年は合唱祭も開催されずに、ただ練習しているだけですが、声を出すということは健康にいいと思っています。12月からはお休みの予定です。

 マックスバリュうで「紅アズマ」というサツマイモを買いましたので、薪ストーブの下の灰受けのところに、アルミで包んだサツマイモを入れてじっくりと焼いてみました。

     

 とても甘くてしっとり感がある焼きいもでした!

 敬老の日に町から頂いた飲食券と買い物券がまだ残っており、今月いっぱいで使い切らなければなりません。まだ混まないうちにと焼肉「一起」でカルビ定食に骨付きカルビとカルビを追加して、お腹いっぱい食べました(^_-)-☆。完食です!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝かしい朝(雪の華)

2020-11-14 06:41:48 | 別荘周辺

 3月10日に引き続いて10日の夜中にも雪が降り続いたようで、11日の朝起きると一面の銀世界になっていました。しかも青空が広がってよいお天気。今しかない!と思い、食事前にカメラを持って周辺の撮影をしました。

 青い空をバックに「雪の華」が咲いていました!雪景色は見慣れているはずですが、毎年降り始めはわくわくする現象です。

 上の2枚の写真に、大きなカラスが写っているのが見えますか?大きな声を出して鳴いていました。

 

       

 

 道路は早朝に除雪してもらえるので助かります。次第に道路脇に雪の壁が作られてくることでしょう。

 朝日の逆光を捕えてみました。

ニセコアンヌプリも白い衣を着てしまいました。スキーオープン日が待たれます。まだまだですが・・・・

朝の気温は-5.8℃でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の後2)ニセコ医院にて

2020-11-13 08:31:44 | ニセコの紹介

 葉が残っていたのは「栗(ミズナラではなく)」のほかに「桜」の葉でした。

桜の葉は紅葉になっていて雪の中で、頑張って残っているという感じでした。

さらに真っ赤に紅葉しているのが「ニシキギ」です。

雪の上に落ちた葉が模様を作っていました。

ふと目についたのは1本の薔薇の花。今日で最後の花なのかもしれませんがとても綺麗な色でした。

 大きなミズナラの木の横に何やら赤い実がたくさんついた大きめの木を見つけました。名前が分からないので、いろいろな角度から撮影してみました。丸くてルビーのように輝いた赤い実です。家に帰ってから調べてみました、どうやら「ソヨゴ」の木のようでした。白い花が咲くとか・・・間違っているかもしれません・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り

2020-11-12 14:15:26 | 料理関連

屋根の雪が落ちると軒下に雪が高く積もります。

 

 そこでブルドーザーの初の始動でした。毎年ブルドーザーのメンテナンスは大変そうですが、今年も順調に動いているようで助かります。

 

 我が家では、毎年文化祭が終わると味噌作りをするというのが慣例となっていましたが、今年は文化祭が催されませんでしたので、そろそろ‥と思い、味噌作りをしました。

 最近作り置きの味噌が余ってきましたので、今年は例年の半分の2㎏の大豆を使うことにしました。毎年大豆と小豆を農家の友人Mさん宅で購入しています。市価よりもずっと安くしていただき、人参などの野菜をたくさんいただいています。

 まず、一夜水に浸した大豆を、薪ストーブの上でじっくりと煮込んで、大豆を柔らかくし一夜置きます。

  

翌日、大豆と麹、塩を良く混ぜて、フードプロセッサーでつぶし、

 

 出来上がった味噌を半年ごとに混ぜて、2年後に熟成した味噌が出来上がります。最近、夫が塩辛い味噌を好まないので、塩分を少なめにしてみました。

 

   

 娘から夫の大好きなアジの開きがたくさん届きました。大鯵で脂がのっていて美味でした。そこで、ご飯の上に、焼いた鯵の身をほぐしたものと、友人のN夫人から頂いた「ベビーホタテの身をほぐしたそぼろ」を乗せ、薄焼き卵と海苔を振りかけた丼を作ってみました。それからゴボウの牛肉巻きも・・・夫には好評でした。

 先日のブログ「冬支度」でご紹介しましたが、畑の残ったイタリアンパセリとパセリがストーブの周りで乾燥しました。

 そこで、ミキサーの付属品である小型のフードプロセッサー(粉砕器)を使って、それぞれ粉砕して小瓶に詰めました。

 我が家ではパセリは、ガーリックトーストを作る時やポテトスープ、カボチャスープ、コーンスープなどに散らしたり、ピザに掛けたりと重宝しています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の後1)

2020-11-12 07:49:11 | ニセコの紹介

 3月10日の朝はいきなり大雪が積もって、雪投げ作業が大変でしたが、除雪車が出て車庫の前や道路は完全に除雪できましたので、予定していたニセコ医院に夫が診察を受けに出かけました。

 私は町で買い物をしたくて一緒についていきました。

 

        

 病院の庭に大きな「栗の木」があり、雪が止んで白と黄葉のコントラストがとても美しく見えました。

    

 そのうちに青空が広がり、黄色いカーテンを見ているようで、一層輝きが増していました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉松の輝き3)

2020-11-11 06:22:18 | ニセコの紹介

 羊蹄山の麓を廻りながらいろいろな落葉松林を撮影しました。

 落葉松の前の黄葉の木と、前に広がる牧草地の緑が気に入って撮影しました。

 落葉松の林が分散して黄金色が広がる景色も素敵でした。晩秋というか初冬の景色です。

 雨が降って山頂付近の雪がだいぶ解けましたが、山頂付近の雲の流れと厳しい山容が気に入っています。

   

 帰宅途中、高い木の上に鳥の巣がたくさんありました。夏の間、どんな鳥が住んでいたのでしょうか?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の朝

2020-11-10 22:37:01 | 別荘周辺

 雪の予報があった前日、我が家の畑に残っていた大根と小松菜を抜いて、倉庫の中へ入れました。小松菜はとても大きく育ったのですが、大根は短くて細めです。種を買う時、漬物にすることも多いので「短めの大根」と言うのを買ったのです。畑の土は柔らかくしていたはずなのに、大きく育ちませんでした( 一一)。まるで栄養失調みたい・・・

     

 お薦めの大根の種類をご存じの方、教えてください。

 その後、芝の上に再び積もった落ち葉を集めて腐葉土ボックスに入れ、満杯にしました。畑の道具もしまい込みました。

 

 

   

 11月10日朝、予想以上に大雪となっていました。階段には50㎝弱の雪が積もり、薪を積んだ軒下には、屋根からの積雪がうず高くなっていました。

  

    

 周辺の景色はすっかり雪景色に変わってしまいました。ベランダに残っていた「ツルウメモドキ」の黄葉が、パラパラと落葉していました。

     

   

早速今年初めての「雪投げ作業」です。湿っぽい雪の為、どっしりと重い雪でした( 一一)。そのうちに除雪車の初出動です!車庫の前の除雪をしてくれました。助かります!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉松の輝き2)

2020-11-10 07:05:03 | ニセコの紹介

碧空が広がるようになって、落葉松は一層輝いてきました。

羊蹄山をバックに落葉松の林が黄金色になっていました。

逆光で見る落葉松の林も

       

反対側から見ると輝きがありました。道路に落ちた葉も綺麗です。

落葉松以外にもいくつかの木々の黄葉が残っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする