現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

You-tube 音が聞こえなくなりました

2012-10-23 20:21:58 | テレビ・映画・芸能人
『唐獅子牡丹』や『網走番外地』を You-Tubeで検索したら、
映像は出るのですが、音が出ません。他の歌謡曲等の音楽や
テレビ番組、映画も同様です。

10月1日から「著作権」が厳しくなって、無料では視聴でき
なくなったのでしょうか。

「you-tube 音が聞こえない]で検索してみたら、約47万件も
あるのですが、全部 過去のもので、操作ミスで解決している
ようです。10月1日からの「著作権法改正」によるものと
いうお知らせはありません。

尺八で、著作権に関係のないようなものは聞こえます。
なんでだろう、なんでだろう~

『任侠ヘルパー』主題歌に「網走番外地」

2012-10-23 15:09:27 | テレビ・映画・芸能人
2009年、フジテレビ系列で放送されていたドラマ『任侠ヘルパー』が
映画化され、来月公開されるようです。主役は、テレビ・ドラマと
同じSMAPの「草 剛」。

その「草 剛」が、SMAPのCDで「唐獅子牡丹」を
歌ってます。『任侠ヘルパー』の主題歌でしょうか。
初めて聞いた時、びっくり、あんぐり、椅子から転げ落ちました。
「ふざけて歌っているのか」と思うほどひどい。でも聞くほどに
この曲だけが好きになりました。音痴の私でも、もう少し上手く
歌えるからです。他の曲は全く歌えません。

なにしろ、「唐獅子牡丹」は 私の大好きな歌でした。
Wiki-Pediaで「高倉 健」を検索すれば、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1963年『人生劇場 飛車角』以降、仁侠映画を中心に活躍。
1964年『日本侠客伝シリーズ』、1965年『網走番外地』シリーズ、
『昭和残侠伝シリーズ』などに主演。『網走番外地』の主題歌
は 200万枚を売り上げ、『昭和残侠伝』の主題歌『唐獅子牡丹
』も
カラオケなどで歌い継がれている。

安保闘争という社会情勢を背景に、「不条理な仕打ちに耐え、
ついには復讐を果たすアウトロー」を演じた「高倉健」は、
学生運動に身を投じる学生を含め、当時の男性に熱狂的な
支持を受けた。

高倉健自身、映画館に足を運んだ際、通路まで満員になった
観客がスクリーンに向かって喝采し、映画が終わると、主人公に
自分を投影させて、人が変わったように出ていくさまを
目の当たりにし、強い衝撃を受けた。「だから、映画というのは
とっても怖い」と語っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そう。今、それだけ 人間性が変わるほど感化されるような
映画ってナイッすね。「草」君も「自分の中に任侠魂のような
ものがある」とは云ってますが、あの歌は、制作陣が、高倉健さんを
茶化しているようにしか思えないのは 私だけでしょうか。

月九ドラマ 『PRICELESS』始まりました

2012-10-23 12:11:42 | テレビ・映画・芸能人
22日、「SMAP・木村拓哉」主演の
『PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~』が
始まりました。

「PRICELESS」とは、「価値の無いもの」かと思ったら、
「お金では買えないもの」という意味だそうで、「生きていく上で
本当に大切なもの」を見つけていくという、コメデイタッチのドラマ。

主人公の名が「金田一 二三男」からして笑えます。

初回、「キムタク」は、身に覚えのない罪を着せられて解雇され、
家も焼かれ、ホームレスに転落、いきなり、極貧の人生を歩む
こととなる。

なにやら私の過去にだぶります。

保険会社の広報部にいて、会社の裏の裏まで知り尽くして、
本社を逐われ、名古屋に左遷された私。やがてリストラで
仕事も家族も家も失い、虚無僧に。最初に立ったところが
「金の山」の「金山」駅。

喜捨いただくお金は、1円、5円、10円玉ですから、
1日立って 500円にもならず。零の日も。「御縁=5円」の
重みを感じたものです。

コンビ二でダンボールをもらって、公園で野宿したことも。
明け方、ホームレスが寄ってきて、「今日は○○公園に行くと
昼飯がもらえる」とか「○○へ行けば風呂に入れてもらえる」と
情報をくれました。

また、ある時、木賃宿の おかみさんが、「私たちと一緒に
どうぞ」と、母屋で 朝食を食べさせてくれたこともありました。
「人の世の情け、親切」を身に浸みて感じたものです。

そんなことを思い出させてくれるドラマです。それにしても、
『PRICELESS』の作家は、ホームレスの体験を
しなくとも、よく状況が描けるものと感心します。

「なりすまし」に ご用心

2012-10-21 13:45:38 | 私の尺八遍歴
パソコンがジャックされ、自分のパソコンから
「犯罪予告」が送信され、逮捕されたという事件。

また、「山中伸弥」氏の名でツイッターに
「ノーベル賞キター!」と書き込まれたことも
“愉快犯”ですまされない事件でした。


以前、私のホームページのタイトル「尺八と
一休語りの虚無僧一路」でクリックすると、
なんと中身は いかがわしいポルノ雑誌の紹介。

また、全文英語の売り込みのサイトだったことも
ありました。

なんで、私の「ホームページ」名を使って
そんなことをするのか。全く イヤな時代に
なってきました。

そういえば、私の名をカタって、お琴屋さんから
小物をせいしめようとした輩もいました。私を
よく知っている琴屋さんでしたので、すぐ電話が
はいり、事なきをえました。

知らぬうちに「犯罪者」に仕立てられて逮捕とは
怖いですね。ご用心ご用心。でも、用心しようが
ないので困ります。

「喜んで進んで働く」とは

2012-10-21 11:53:06 | 心の問題
(社)実践倫理宏正会(朝起会)の機関誌『倫風』11月号の
巻頭話で「目覚まし時計で起こされるのと、自ら
目覚めて起きるのでは、1日のスタートから違う」と
ありました。これも目から鱗でした。

目覚まし時計でムリムリ起こされるのが 当たり前に
なっていました。日常化している当たり前のことも、
点検してみると生き方が代わります。

そう思うと、朝3時半に一応「目覚まし時計」をセット
していますが、このところ 2時半に目が覚め、目覚め
とともに起きています。「自主的に起きれた」という
ことで、朝から張り切って、その日の仕事の準備を
します。前日ダラダラやるより、1時間で済みます。

その代わり、昼は、車の中でもどこでも、時間が
開けば スッと仮眠します。夜は9時~10時には
眠くなると、バタンキューすぐ寝てしまいます。
テレビを観るとか、ボウとしている時間、クダクダ
過ぎたことを思い出している時間や、寝付けない
などというムダな時間はありません。寝ているか、
何かしているかです。これまさに、「朝起会」の
「五つの誓い」の一つ「三つの無駄を排す」です。
三つの無駄とは「時、金、心の無駄」です。


「目覚ましに頼らずに、自ら起きる」というのは、
仕事も、与えられてイヤイヤやるのではなく、自ら
進んで自発的にやるということにつながります。
自発的にやれば、何でも楽しいし、その達成感が
喜びになるということです。


日本人は時間にルーズ

2012-10-21 11:52:58 | 社会問題
「外国人の目から見た日本人」で「日本人は時間にルーズ」
という指摘がありました。

「そんなことはない」と反論したくなりますが、たしかに、
待ち合わせ時間に遅れれば、ケータイで「○分遅れるから」と
メールを入れ、平気で遅れてくるというのは、常習化して
います。ケータイがあるがために、「約束を守る」という
最低のマナーは崩壊しているようです。

もひとつ、インドネシア人看護士の指摘。『日本人は時間を
守りません。遅刻に対しては厳しいのに、会議や仕事の終了
時間は守ったことがありません』と。これも、その通り。
いつ終わるかもしれないダラダラの打ち合わせには、私も
閉口しています。

以前、バブルの頃ですが、外国人ビジネスマンの指摘で
「日本人は出勤時間は守るが、朝礼が終わると、打ち合わせと
称して、喫茶店に行って煙草を吸ったり、コーヒーを飲んだり、
新聞を読んでいる。終業時間後も、付き合い残業で深夜までいる。
時間にけじめがない。仕事をしているフリをしているだけ」と
いうのがありました。これも云われてみればその通りでしたね。

今はどうなんでしょう。


来年の運勢

2012-10-18 21:34:50 | 私の尺八遍歴
もう今年もあと2カ月余。来年の「易暦」が
送られてきました。私の運勢やいかに?

なんと、1月早々「初日の出を浴びたように
才能や可能性が開ける月。興味のあることには
果敢に挑戦せよ。とくに、知力を用いる学術
関係は大吉」とのこと。

これは、例の懸賞小説に応募した「ショート・
ストーリー」が入賞するということかしらん。
いよいよ、小説家デビューです。

さらに「適職」として「講演家、芸術家、芸能人、
司会者」そして「刀剣家」というのですから
驚きです。ピッタシカンカン。

会友の加藤さん人命救助で表彰

2012-10-17 10:06:34 | 虚無僧日記
わが一路会会員の「加藤 護」さんが、人命救助で
消防署から表彰され、10/13の中日新聞に掲載され
ました。

去る9月22日に行われた「ウォーキング大会」で、
参加者の一人の男性が途中で倒れ心配停止に。
たまたま、それを目撃した 加藤さんが、ウォーキングを
中断して、消防署に通報し、救急車がくるまで、心臓
マッサージをして一命を取りとめたとのこと。

さすがです。私では、マッサージやAEDの使い方も
解りません。

加藤さんの話しでは、かの男性の搬送先の病院や
氏名など、消防署は「個人情報」を盾に教えてくれ
なかったとのこと。新聞でも「60代の男性」と
記すだけで、その後 回復されたのかどうか不明
とは、なんか淋しいですね。



旧石器捏造事件

2012-10-16 21:02:37 | 地球人類の問題
2000年に起きた「旧石器捏造事件」。「神の手」と喧伝された
「藤村新一」は、25年もの間の発掘調査で、3.000点もの
偽造石器を、自ら埋め、発見を装っていた。3,000点もの
サンプルがあったことも不思議です。。また、それに騙されて
きた「考古学会」というものの“無責任さ”にもあきれます。

考古学会は「藤村」一人に罪を押し付け、さらに彼を
「精神的異常者」として片付け、検証を怠ってきた自らの
責任には頬被りしてしまいました。

考古学者でも無く、発掘現場の一作業員にすぎなかった
「藤村新一」に、日本の考古学界が25年も騙され続けた
というのは、破廉恥としか言いようがありません。

史跡指定、歴史教科書の執筆などに関与した文化庁・歴博
関係のお役人や学者先生は、道義的な責任、学問的責任を
問われなかったことが、今もって不思議です。

外国でこのような事件が起きたら、文部大臣・文化庁長官の
引責辞職は避けられないと言います。


これに対して、「iPSを応用した最初の治療を行った」と
公表をした「森口尚史」について、いち早く疑義を表明
した医学会は さすが。

それにしても「森口」も「藤村」同様、稀代の変質者として
片付けられ、忘れ去られるのでしょうか。


詩吟の大会と尺八伴奏

2012-10-16 14:07:46 | 虚無僧日記
10/13(土)は「犬山市の詩吟各流派の合同大会」。
私の所属する詩吟の会のホープ 澤田“嬢”の
地盤ですので、尺八伴奏をさせていただきました。
犬山には「甲冑工房」があるとかで、手作りの
甲冑を身に付けた武将隊の出演やら太鼓の演奏もあり、
結構 楽しめました。終わって懇親会でも、カラオケの
代わりに尺八の生伴奏で 大いにウけました。

翌14日は長野で「詩吟の全国決勝大会」ですので、
13日の夜8時に車で出、深夜2時過ぎにホテル着。
朝9時半からコンクール開始。

16歳以下の部は、たったの2人。40歳以下は4人。
41~60歳までが14人。61~70歳は55人。70歳
以上が50人。平均年齢70歳超。20年後には
絶滅です。なんとも嘆かわしい。

参ったのは尺八伴奏。「都山流師範」とのことですが、
ププ、プ、プ、プーゥウゥウで、首わ振るから基音が
定まらない。詩吟はミファーと吟ずるのですが、その
ファのメリ音が出せない。尺八はミの音で、吟はファの
音程を出すのですから、頭がおかしくなります。

それでも他の吟者は、さすが決勝進出者。音程が
狂う人などいない。詩吟の人は尺八など全く聞いて
いないようです。私は尺八が気になって音程が狂って
しまい失格。ザ、ザ ザ ザンネン。