goo blog サービス終了のお知らせ 

心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

悲劇

2017年04月30日 | 雑感・愚見

3月14日、ミシガン州北西部マーケットで

タイセン・ベンツ君(11)が

自宅で首を吊って自殺。

 

母親のカトリーナ・ゴスさんが言うには、

2歳上のガールフレンドとその友人が冗談で投稿した

「ガールフレンドが自殺した」というSNSメッセージを

本気で受けとめてしまったことが原因となったようなのです。

 

イタリアの北部の町でも

心筋梗塞のために4か月も意識の戻らない妻を

悲観して夫が自殺してしまい、

その夫の死から約12時間後に妻が昏睡状態から目覚め

「夫はどこにいるの?すぐに会いたい。」


私は、人が人の命を奪う自由などあるはずがないと信じていますが、

自分が死ぬ権利や自由は、あるのかもしれないと

ぼんやりと思っています。

 

ですから

本当にガールフレンドが自殺していたり、

妻の回復が100%見込めない場合には、

死を選んだ本人の判断を頭から否定しませんし、

肯定もしないのですが、

ベンツ君の場合まだ子供なので考えは違ってきますが。。。)

 

しかし、今回の場合は、

ガールフレンドは生きているし、妻は目覚めました。

もう目を覆わずにはいられない出来事です。

気持ちを整え、しっかりとした情報を得るように努めていれば

このような悲惨なことは起きていなかったはずです。


ここまでの悲惨な出来事とまでならずとも


「このままでは、これでは、

きっと〇〇と思われてしまう。」

「私に対するあの人のあの態度は、

きっと〇〇に違いない。」


と言ったように

もしかすると自分の考えや想像でしかないものを

それは真実であるかのように認定してしまっていることが

悩みや苦しみの原因となっていることも少なくありません。


あなたが苦しむことは、あなただけの苦しみではなく

あなたのことを大切に思っている人にとっても苦しみとなります。

そして、

その原因が不正確な情報や思い込みによるものだとしたら

あまりにも。。。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン