goo blog サービス終了のお知らせ 

心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

欺き陥れる

2019年03月16日 | 雑感・愚見

2018年の終わり、オーストラリアの

シドニーに住む女性が自分の顔を殴り、

夫をDV犯に仕立てたことがバレて逮捕されました。

 

逮捕された妻は、警察を欺いて

夫を陥れて居住権と資産家の夫の財産を

手に入れるのが目的だったようです。

 

上の様な事をしなくとも

何らかの離婚に至る責任が夫側に多分にあるならば、

離婚する際には財産分与と養育費と慰謝料等が、

多く取れるはずなのですが、

この妻は、そうはしなかったことになります。

 

夫が真面目に誠実な夫婦生活を送っていたからこそ、

夫の財産を奪うためには、

話をでっちあげるしかなかったのかも知れません。

 

私的に、この妻の一番許せない所は、

全部奪い取ろうとしただけではなく

無い話をでっちあげて

夫の社会的信用まで粉々にしようとしている点です。


こうなると最初から夫の財産を狙った結婚だった

可能性すらあります。


未然に防ぐ方法は、たった一つ。

そのような悪鬼の心を持っている人間を

見抜いて近づかないことしかありません。


起きた時の対処方法としては、

策略をきっちりと跳ね返し、二度と向かって来れないように

叩きつぶせるだけの圧倒的、強烈な対処をすることになります。

中途半端な対処をすると、

相手からの攻撃は手を変え品を変えて続くかもしれません。


今回のおぞましい事件は、

女性の知略が穴ぼこ矛盾で幼稚だったのか、

夫に対して周りの人間的評価が良かったのか、

とにかく警察を欺くことに失敗したので

おぞましい計画は失敗に終わりました。


ではあるのですが、

夫は、妻がでっち上げた話のお陰で、

本来は有意義なことに使うことが出来たはずの

自分の時間や労力を費やすことになったので

疑いが晴れたから良かった良かったにはならないので

本当に罪深き行いです。


私が地獄の亡者の審判を下す十王の一人であったなら、

夫を陥れ、警察まで愚弄しようとした

この女性に対して餓鬼道か地獄道行きの判決を下すのは

間違いないところです。


さて、人を完璧に欺くには

高レベルな知力、知略、言語能力、演技力、

そして、悪鬼の心を備えてなければ

一時の間は欺けても、その悪事は露呈するものです。


完璧に他人を欺き陥れるためには、

①対象とする人や組織からの

信頼や信用を得る必要があります。


「まさか、あの人が。」と思わせる必要があります。

(挨拶、笑顔、誠実を装う、褒め上手、装い、言葉遣い、等)


口が上手い、言葉が巧である必要があります。

自信満々で説得力があり、話に矛盾したものがない。

欺くために必要なアイテムを用意して

完璧な舞台を整える。


人を傷つけることに罪悪感がない。

欺く時に、良心が顔出すと説得力が弱くなり、

演技行動に不自然さが表れて

対象者に不信感や疑念が生まれて

泥船に乗ることをためらわせてしまいます。


語ることに矛盾が生じたり、

整合性が取れない事実を出されても、

おどおどせずに堂々とした態度を崩さずに

説得力のある言い分を淀みなく繰り出せる。

(肝の据わった精神力)

 

人を完全に欺き、陥れることは

そう易々と出来るものではありませんし、

関わる人数が増えるとより難しくなります。


また、欺いくだけでも悪質であれば、

相手から信用を失い孤立する危険性がありますが、

欺き陥れようとしていたなんてことが露呈すると、

相手から強烈な反撃を受けることになります。


陥れようとする人の心理として、

A)妬みや嫉妬、恨み等。


真っ当な恨みの場合は、

褒められたことではありませんし、

賛成も出来かねますが、

まあ理解できるところもあります。


しかし、妬みや嫉妬から

自分より評価が高い人や幸せな人を

謀略、策略によって排除したり、

引きずり落とそうとするのはあまりにも悪質です。


事実を元に意見を述べたり、

告発したりするのとは、まるで違います。

 

好かれたり、頼られたり、高評価を得たりと、

注目されるのは自分でなければならないであるとか、

 

自分よりも高評価を得ている身近な人物がいると、

我慢ならなくなったりする人には、

心の底に大きなコンプレックスが隠れている可能性があります。


B)自分の利益で動く。


自分の利益のためには、

他人にどれだけ被害を及ぼそうがお構いなしに動きます。


利益と言うのは、金銭的なものだけではなく

自分の願望を叶えるためであったり、

自分の立場、自分への評価等を

維持したり高めるために邪魔になる人であったり、


自分の居心地の良い環境を維持するために

気に食わない人を排除しようとします。


C)安心・快感から。


目立つ幸せな人、優秀な人、好かれる人を

陥れて引きずり降ろすことで

自分の孤立感や取り残され感や劣等感を和らげます。


他人を攻撃することで

脳内で快感物質が放出されると言われていて、

その快感物質と他人をコントルールすることへの

全能感の虜になっています。


悪鬼の心を持つ人から自己防衛をするには、

人を見抜く力を高いレベルまで養うと

悪鬼から一定の距離を取ることが出来ますが、

人を見る目、見抜く力は一朝一夕に身に付くものではありません。


なので、普段から複数の人と誠実な交流を持ち、

周りの人から信用を得ておくことで

陥れられることからの防御力が高まります。


また、自分がターゲットにされるだけではなく

陥れる加担側として利用されることもあります。


巻き込まれて加害者側、被害者側の

どちら側に立っても良い気分にはならないので

聞かされた話を鵜呑みにしないことも自己防衛に繋がります。


でも日本の社会では、どうなんでしょうか。

私の感覚では、まだまだ心暖かな人が

大半を占めていると感じています。


ここまで書いていて、何だかこれって、

今の日本の国が、やられている側の

当事者になっているような気がしてきました。

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


試す

2019年03月14日 | 雑感・愚見

私のことを愛してくれているのなら、

あんな反応や態度をとらない(とる)はず。

もしかしたら、

もう私(俺)を愛していないのでは?

 

自分の心の中で生み落とした

小さな疑念から不安や不信感が次第に大きくなり、

やがては修復不可能な亀裂となって、

上手くいっていた二人が別れることになるなんて

「実に勿体ない。」と思うのです。


もうそうなると、

二人の間に潜在的にあった不適合な部分が

早めに顕在化したことは寧ろ良かったかもと

考えるしか救われないような気がします。


男女平等が叫ばれるようになりましたが、

やはり男女の違いだけでなく、個人の性質の違いもあるので、


相手が自分の望んでいる態度を

取ったのかどうか(自分の安心)と、

相手が自分を愛しているかどうか(愛の存在)とは、

必ずしも完全一致はしてないと思うのです。


安心を得るために相手を疑い、責めて、

二人の間に築いた愛の橋を壊してしまうのは、

石橋を叩き過ぎて壊すような感じがして

実に勿体ない感じがします。


しかしながら、男女間の愛と言うのは形が定まらず、

ぼんやりとしたエネルギー体の様なものだと思うので、

何が正しいのか、どうであれば良いのかについては、

広くぼんやりとした意味では言えますが、

細かく踏み込んだ部分については、

一概にこうだと言うのは難しいと思うのです。


昨年末に、中国で11歳の男児が行方不明となり

警察が出動した大捜索が行われましたが、

これは母親が夫の愛情を確かめるために

仕組んだことだったそうです。


相手の愛情を確かたい気持ちは分かりますが、

やり過ぎないようにしなくてはなりません。

私は、試す行為と言うのは、

上手くいくかどうかを確かめる行為であって、

上手くいかないことを確かめる行為ではないと思うのです。


ー ジョーク ー

会社のコンピューターにトラブルが起きたので、

休暇中のコンピューターに詳しい部下の自宅に

上司が緊急の連絡を入れました。


すると、

小さな声で子供が小さな声で「もし、もし?」

上司「◯◯さんの家だよね。」

子供「うん。そうだよ。」

 

上司「お父さんは家にいる?」

子供「いるよ。」

上司「お父さんに代わってくれる?」

子供「ダメ。」

 

上司は、誰か大人の人と話したいと思って

「じゃあ、お母さんはいるかい?」

子供「いるよ。」

上司「じゃあ お母さんに代わってくれるかい?」

子供「ダメ。」

 

上司「じゃあ、他に誰かいるかい?」

子供「おまわりさんがいるよ。」

上司「警察官がいる???」

「それじゃあ、そのおまわりさんに代わってくれるかい?」

子供「ダメだよ。忙しそうだから。」

と囁くように言います。

 

上司「お巡りさんは、何をしているんだい?」

子供「お父さんとお母さんと消防士の人達と話している。」

上司「消防士に警察官。。。」

 

バタバタバタバタバタバタ

と電話の向こうで大きな音がしたので、

上司「それは何の音かな?」

子供「ヘリコプターの音。」

上司「ヘリ???」

子供「捜索チームのヘリコプターが3機も着陸したよ。」

 

上司は、部下にとんでもないことが起きていると

心配になって尋ねました。

「どうしてみんながそこに集まってるの?」

 

すると電話口の子供は、クスクスっと笑って

囁くような小声で言いました。

「みんなで僕を探しているんだよ。」

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


本願寺神戸別院とD51

2019年03月12日 | 名所巡り(兵庫)

神戸 関帝廟の次に

関帝廟から下りの道を10分前後歩いた所にある

本願寺神戸別院を訪れました。

 

 

 

本願寺 神戸別院

 

宗派名は、浄土真宗本願寺派。

本山は、京都西本願寺で

本尊は、阿弥陀如来(南無阿弥陀仏)。

 

 

 

 

この異国情緒満載の建物は、平成7年に完成したもので

現在は、様々な機能と設備を持つ総合的な施設のようです。

 

 

 

 

このインド仏教様式を取り入れたデザインは、

昭和5年に建てられた旧寺院より受け継がれたもので、

東京の築地本願寺を思い出します。

 

 

 

建物3F 本堂

 

本日、何か催し物があったようで

3階にある本堂には誰もいませんでした。

 

撮影禁止の立て札を探したのですが

見当たらなかったので撮影OKと判断して

撮影させてもらうことにしました。

 

 

 

 

建物もそうですが、本堂もかなり立派です。

 

 

 

 

 

 

 

完成したのが平成7年なので

関帝廟と同じく装飾が綺麗です。

 

 

 

本堂からの景観

 

本願寺神戸別院は、建物内に入れるとは思っていなかったので

建物の外観を撮影するだけの予定でしたが、

入館だけではなく本堂まで入れたのは幸運でした。

 

本願寺神戸別院の拝観を終えて

ついでに神戸駅近くに屋外展示されている

D51の撮影のために向かいます。

 

 

 

蒸気機関車 D51

 

私の子供の頃は、多くの鉄道車両は電気駆動となり

鉄道車両のスター車両は、夢の超特急の新幹線でした。

 

それでも蒸気機関車D51(デゴイチ)は、

私でも知っていた人気の蒸気機関車です。

 

 

 

 

乗り鉄でも撮り鉄でもない私なのですが、

子供の頃のスター蒸気機関車のD51には惹かれます。

 

 

 

 

 

 

 

本日は、このD51で終了です。

 

お昼前に出発して、神戸駅の帰りの電車時刻は

午後2時位だったので

今回の名所巡りは、要した時間は約2時間で終了。

 

関帝廟と本願寺神戸別院での浄財に

そっと投げ入れてカランと音がする程度の喜捨と、

交通費が280円。

 

ほんの少しだけ日本のGDPを引き上げることに

貢献できたことは嬉しいことです。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


花隈公園と関帝廟

2019年03月10日 | 名所巡り(兵庫)

 

前々から気にはなっていたけれども、

これまで足が向かなかった場所を

今回は、訪れてみました。

 

まず最初に訪れたのは、花隈公園です。

 

この場所は、いつの間にか城好きになっていた

友人の方が興味を持っていて、

今日の私の目的地への経路にあるので

その友人に先駆けて訪れてみました。

 

 

 

花隈公園/花隈城跡

 

花隈公園は、花隈城が築城されていた場所を

整備した公園で街中の一角に

立派な石垣がドーンとあって目立ちます。

 

 

 

 

花隈公園は、JR元町駅から線路沿いを西に少し歩くか、

阪急神戸線・花隈駅のすぐにあります。

 

織田信長に謀反を起こした荒木村重が、

有岡城の戦いで敗走し、

この地にあった花隈城に籠城し戦ったそうです。

 

花隈城は、大規模な城郭であったと推定されていますが、

現在の石垣、天守台とも模擬で

花隈城の遺構は残っていないようです。

 

 

 

 

 

 

花隈城 模擬天守台

 

花隈城に籠城した荒木村重を、池田恒興が落城させた功により、

この地を与えられたましたが、

池田恒興は、新たに兵庫城を築城したため、

花隈城は廃城となったようです。

 

 

 

 

城跡地としては小規模で

石垣も天守台も模擬ではあるのですが、

兵庫城跡のような石碑だけよりも

当時に思いを馳せやすいように思います。

 

ここ花隈城跡を後にして、

花隈城跡から歩いて10~15分の圏内にある

二つの施設へと向かいます。

 

初めて訪れる場所なので

地図を読み違えて10分ほど余計に

歩く羽目になりましたが無事に到着しました。

 

 

 

神戸 関帝廟(かんていびょう)

山門

 

関帝廟とは、三国志で有名な関羽関帝聖君として

お祀りしている廟で、

神戸の関帝廟は、関帝の他に

大慈大悲観世音菩薩(聖観音)と天后聖母(媽祖)も

お祀りしているそうです。

 

 

 

神戸 関帝廟 山門の天井装飾

 

神戸 関帝廟は、阪神淡路大震災で被災して

1999年に復興したそうで、

天井の装飾は、ハッキリくっきりと綺麗です。

 

関羽は、武将でありながら

商売や学問の神様として神格化され、

世界の華僑が多く集まるところには、

関帝廟があるようです。

 

日本では、中華街がある長崎、横浜、神戸以外にも、

函館、和歌山、大阪、京都、沖縄等にあります。

 

 

 

神戸 関帝廟 中門

 

中門の横に観光地でよく見かける

開いている穴に顔を入れて記念撮影するパネルがありました。

サイズが小さかったので子供用かと思います。

 

 

 

中門の柱の彫刻

 

別名「登竜門」と呼ばれている中門には、

台湾檜の一刀彫の物凄い装飾が施されていて

これを見ながら御飯を3杯食べれそうです。

 

登龍門とは、黄河上流に龍門という激流があり、

そこに多くの鯉が集まり激流を登ろうとするが

殆どの鯉は登れません。

 

しかし、

そこを登った鯉は龍となるとの伝承があり、

その伝承が転じて立身出世のための関門を

意味するようになりました。

 

 

 

関帝廟 中門の天井の装飾

 

日本の神社では、鳥居や楼門や舞殿や本殿等、

重要な施設の両脇に鎮座しているのは、

狛犬と獅子ですが、

関帝廟では、雄と雌の唐獅子です。

 

 

 

中門 唐獅子

 

こちらは、中門に向かって右側の唐獅子。

 

 

 

 

こちらは、中門に向かって左側にある唐獅子。

 

右側の唐獅子は雄で、

外に出て商売をし、苦労して働き、

お金を貯めて家族を養うと言うことから、

唐獅子が持っている小判にお札をあてて

右回りにさするとお金持ちになれるそうです。

 

左側の唐獅子は雌で、

女性は家内安全、子孫繁栄と言うことから、

唐獅子が抱いている子供の唐獅子をさすると

良い子宝に恵まれるそうです。

 

 

 

中門と礼堂(右奥)

 

中国式の正式な参拝の仕方を希望される方は、

山門直ぐの左にある事務所受付で聞くか、

備え付けのパンフレットに

中国式の参拝の仕方が書かれているようです。

 

 

 

礼堂

 

 

 

 

 

 

四阿(あずまや)

 

四阿(あずまや)は、心和ませる憩いの(休憩)場所です。

 

 

 

神戸 関帝廟 本堂

 

 

 

本堂 天井の装飾

 

本堂内は、例によって写真撮影禁止となっていたので

写真に残せてはいません。

 

本堂内には、日本で馴染みある仏像ではなく

なんて表現したら良いのか。。。

人形様式の仏像がお祀りされています。

 

 

 

本堂屋根の青龍

 

本堂の屋根には、青龍が宝玉を掴んで互いに睨み合っていて

その青龍を見ると幸せになるという言い伝えがあるそうです。

 

日本のお寺の様式は、煌びやかな装飾も

辺りの景色と溶け合う感じで造られていますが、

中国の様式は、

色使いや装飾がバーンと目立つ感じで、

異国情緒が感じられて一目で違いが分かります。

 

神戸の中華街の南京町にあれば

街の雰囲気と建物の雰囲気とマッチするし、

訪れる人も何倍も増えるのになと思うのですが、

南京町に溢れる人が流れ込むのも

またそれはそれで困ることになるかもしれませんが。。。

 

花隈城跡も関帝廟も、この後に訪れる所も

面白味のある所で私は楽しめたのですが、

「良い所だから行ってみたら。」とか、

「良い所だから一緒に行こう!」てな感じで

知人に強く推せないんですよね。

 

私個人は、楽しめるけれども

誰もが楽しめるとは限らないと言う意味では、

京都の応仁の乱の遺構巡りであるとか、

神戸の福原遷都の跡地・遺構巡りと同じ感じです。

 

 

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


買い物依存

2019年03月08日 | 心理カウンセリング

2009年、英国ロンドンの北西にある町で

77歳の女性が自宅で遺体となって

発見されました。

 

彼女は無類の買い物好きだったようで

年の買い物で高く積み上げられていた

商品が崩れて下敷きになったことが

原因のようです。


依存症には、「物質依存」「人間関係の依存」

「行為・プロセスの依存」の3つがあります。


「行為・プロセス依存」は、

ある行為をする過程で得られる刺激を求めて、

その行為を止めようと思わなかったり、

止めようと思っても止められない状態に陥ることで、

買い物依存症もその一つです。


買い物依存症の状態にある人は、

買い物をするという行為によって

生き辛さやストレスを紛らわそうとします。


物質欲を満たすための行為であるなら、

望む物質を手に入れることが喜びであり、

望む物質が手に入れば

欲求が満たされ心の衝動は治まります。


しかし、

買い物依存症と言われる状態にある人は、

何か素晴らしい品物を手に入れたとしても

欲求衝動は治まることはありません。


物質を求めているのではなく

買い物をすることを

心が求めているからです。


しかし、

何か買い物をすることで得られる快感によって

心の中で常に感じる漠然とした苦痛、渇望感は、

紛れはしますが一時的なものにしかなりません。


限られた収入で

買い物を際限なく行うことが出来ませんから、

借金をするようになります。


借りられるだけ借金をしてでも

次々と買い物を続けてしまうことで

やがて限界を迎えます。


依存症の要因として大きなものとして

養育環境の影響と考えられていて、

幼少期に十分に

「抱っこをする」「暖かい声をかける」

「スキンシップをする」「甘えさせてあげる。」等、


子供が両親から暖かい関心を持たれていると

感じられるような体験が十分でないと、

心の中に安全な場所、母港のような場所が持てず、

安全、安心な感覚を十分に持てなくなります。


対人関係では

過剰に相手に依存したり、逆に人を遠ざけたり、

自分で全てを抱え込んだり、

他人を一切信用しなくなる等の影響が出ます。

 

それらは、

「自分は自分らしく存在しても良い。」

「自分は誰かから求められたり必要とされる存在だ。」

と言うような感覚が弱い状態です。


と言っても、

心の中の安全な場所、母港が育たず

本人の心の中に無い訳ではなく

十分でないかも知れませんが自然と育っていて

それらを見失っている状態だと、

私は、考えています。


その安全、安心感の欠如からくる

不安感や不全感や苦痛を

買い物という行為で得られる快感で

必死に紛らわせようとしているのが

買い物依存症の状態です。


また、成長して職場や家庭での環境の変化や

何か大きなショックを受ける出来後を体験することで

買い物依存症を引き起こすことがあります。


買い物依存症を克服するための

第一歩は、自分が買い物依存症の状態であることを

しっかりと自覚することになります。


これが簡単なようで簡単ではありません。

多くの場合、周りの他人(両親、夫や妻)が

本人を連れて相談に来て頂きますが、


元々自己評価(自己愛、自己受容)が

低いことが大きな要因なので

本人が買い物依存症であることを認めることは、

本人の心の穴をさらに大きくしてしまうような

不安や怖れ。


長く目を背けていた

本当の悲しみを直視することへの不安や怖れから

両親や家族の手前、施療に通うことに賛成しても

その施療への取り組みは、

表面的なものになることがあります。


逆に言うと、

本人が買い物依存症の状態であることを

しっかりと認めることが出来れば、

施療行程の半分以上は、

完了したと言っても良いかも知れません。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


母は強し

2019年03月06日 | 雑感・愚見

2018年、メキシコ・シティのスラム街で

32歳の男性が銃で武装しバスジャックし、

「金品を寄越せ!」と脅し始めたのですが、

男性は、突然硬直し黙り込みました。

 

その訳は、男性がバスの乗客の中に

実の母親を発見したからです。

 

強盗が我が息子であることに気付いた母親は激昂し、

「このバカ息子!このばかちんが!」

と息子にぐんぐん近づいていって

脱いだ靴や拳で息子をボコボコにした後で、

母親が警察に連絡して息子を逮捕させました。

 

この事件は、日本のバラエティ番組でも

少し前に紹介されていたので

ご存知の方もいるかと思います。


私の性質は、優しくも何とも無くて、

道路交通法違反であろうと、殺人事件であろうと、

あまりにも酷い内容の事件の報道を見ると、

その犯人に対して

「無期懲役だな。」「死刑だな。」と

容赦ない気持ちが湧きあがります。


そんな情け無用の気持ちの下に

大抵ぶら下がっているのが

「ちょっとそれは酷かも?」の気持ち。


その気持ちが手綱の役割を果たして

無慈悲な気持ちに程よくブレーキをかけてくれます。


メキシコのバスジャックの事件ですが、

犯人の実の母親は、

自分の息子は悪い奴ではないと信じているからこそ

自分の身一つで突進していった。


そして、母親が信じていた通りに、

銃を構え気持ちを高ぶらせていても

自分が逮捕されないために

実の母親を傷つけるような悪鬼では無かった。


犯人の実の母親への態度から

「アクシデントが無い限り、

乗客に向けて簡単に発砲しない人間かも。」


「犯人の男性の心根は、腐っておらず

絶対に更生する人間に違いない。」

と思う自分がいます。


犯してしまった罪は、数年で釈放されるような

軽いものではありませんが、

この男性には、メキシコの肝っ玉母ちゃんに免じて、

メインディシュにクレソンを添える位の

情状酌量があっても良いような気がしています。


私的には、この犯人に対して

罪を憎んで人を憎まずの言葉が、

すんなりと適合します。

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


睡眠障害

2019年03月04日 | 睡眠

2005年、英国ロンドンで、

午前1時過ぎに建築現場の高さ40mの

クレーンの上を眠ったままの状態で歩行していた

15歳の少女を発見。


救出には2時間以上かかりましたが、

リフトで地上に無事に降ろされました。


私達の睡眠には、

レム睡眠と呼ばれる身体を休める睡眠と

ノンレム睡眠と呼ばれる脳を休める睡眠があります。

 

私達は、レム睡眠の時に夢を見て

脳は、軽い睡眠の状態で、

そこから段々と眠りが深くなっていって

脳を休めるノンレム睡眠と言われる

睡眠状態になります。

 

一晩の眠りで、浅い睡眠と深い睡眠を

繰り返すのですが、その1サイクルは、

30歳の平均でざっと90分です。


健やかな睡眠をとることは、

私達の心身の健康を維持するために

とても大切なことではあるのですが、

何らかの原因で健やかな睡眠がとれないことが

一定期間続くことがあります。


睡眠障害と呼ばれる中に、

睡眠時遊行症(夢遊病)と睡眠麻痺(金縛り)

と言われるものがあります。

 

二つの違いを簡単に言うと、

金縛りは、

脳がほぼ覚醒して、身体が寝ている状態で、

夢遊病は、

身体が覚醒していて、脳が眠っている状態です。


今までの施療体験で、

夢遊病の方とお話させて頂いた経験はありませんが、

金縛り体験の方は、

少なくない人が経験をしていました。


金縛りは、意識がハッキリしているのに

身体を動かすことが出来ないので

驚いたり恐れたりしても致し方ないかと思いますが、

霊とは全く関係がなく睡眠障害の一つです。


催眠から考えると一種の自己催眠状態なので

幻覚や幻聴を見たり聞きやすい状態なので

そのような時に、霊の姿や声や音を聞いても

何ら不思議なことではありませんし、

金縛り状態を催眠で再現することも

そう難しいことではありません。


金縛り状態は、

悪戯に怖がらなければ大きな問題を

引き起こすことはありません。


ですが、頻繁に金縛り状態になる人は、

何らかのストレス過多状態であると思われるので

その原因を改善する取り組みをするに

越したことはありません。


ですが、夢遊病の方は、

脳が睡眠状態で身体が覚醒状態なので、

睡眠状態のまま起き出して歩きまわったり、

冷蔵庫を開けて食事をしたりと、

何かを行った後で再び就寝します。


その間の出来事については、

記憶が全くないことが殆どで

その危険極まりない状態の時間は、

30分間も続くこともあるので

早急に改善に取り組む必要があります。

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


共依存

2019年03月02日 | 雑感・愚見

2018年、イギリスケント州で

21歳の妻が、26歳の夫に

ナイフで46回も刺されて瀕死の重傷。


11月に裁判で夫は懲役20年となったが

妻は「夫を許し、釈放される日を待つ。」

と言ったそうです。


次は、フランスの事件。

2001年のフランスで、嫉妬深い夫が

些細なことに逆上し、妻を殴打して重症を負わせ、

妻は入院。


後日、入院中の妻は、病室に現れた夫が

許しを求めに来たと思って微笑みかけた瞬間、

夫にナイフで刺され帰らぬ人となった。


妻に重症を負わせた後日に

当たり前のように病室を訪ねていると言うのは、

一体どういうことなのでしょうかね。


妻は、重傷を負った原因について、

病院にも警察にも

何一つ語らなかったのかもしれません。


ドメスティック・バイオレンス(DV)は、

配偶者や恋人等、親密な関係にある者、

又は親密な関係にあった者から

振るわれる暴力のことを言います。


DVの加害者には、強い承認欲求があり

それが満たされないと強い不安や怖れ、

そして、怒りをコントロール出来なくなり、

対象者に恐怖を与えたり、暴力をふるったりして、

対象者を自分の思い通りにさせようとします。


DV加害者には、

加害者自身も親から虐待を受けていたり、

親のDVを見て育った等、

両親から褒め認めてもらう体験が少なかったことが

多く報告されていています。


幼少期に褒め認められる体験が少なかった人は、

強い承認欲求を持っていて、

その強い承認欲求は、

本来の両親ではなくパートナーに向けられ、

その強い承認欲求を満たすために暴力となります。


本来は、自分の誠実な行動や自分を高めることで

それらを得ようとするのが普通ですが、

DV加害者の心の根底には、

「自分には存在価値はない。」等の

否定的な自己イメージが強く根付いていることで

「私は愛され求められるためには頑張る必要がある。」

と言った苦しみに繋がります。

 

苦しみと向き合うことを避けようとして、

暴言や威嚇、暴力で自分をではなく、

パートナーの態度を変えようとします。

 

あるいは、幼少期に両親に持った激しい怒りを

パートナーに向けることで

留飲を下げている場合もあります。


DV加害者は、無意識に罪悪感を感じていますが、

その罪悪感を認めてしまうことは、

心の底にある「自分には存在価値がない。」を

自ら認めてしまい自己崩壊する恐怖心から

強制的に自分を正当化して

暴力を繰り返すことになります。


DV被害者の中には、自分が受けている暴力を

DVとは考えない人がいます。


あまりに繰り返された暴力によって

暴力を受けているという感覚が麻痺していたり、

暴力を愛情なんだとすり替えてしまっていたりします。


自分を求め、束縛しようとするのは

暴力ではな愛情であって、

この人の要求に応えられない自分、

この人の想いを受け止められない自分の方が

悪いのだと言い聞かせしまう心理が働き

DV被害者本人に被害者の認識がないために

周りの人に表出しないことが多くあります。


DV被害者自身も

「自分には存在価値が無い。」と言ったような

低い自己評価を持っていることで、

酷い仕打ちを受け続けていたとしても

強く自分を求めてくれるDV加害者から

離れることが出来ない場合があります。


このような心理が動いているDV被害者の場合には、

DV加害者の暴力や暴言を誘発するようなことを

DV被害者が無意識的、意識的に行っていることもあります。


また、ストックホルム症候群と言われる

自分に向けられる圧倒的な恐怖と暴力に対して、

加害者に自分を反するのではなく適合させるのは、

生き残るための自己防衛の心理が

働いている場合もあります。


DVの被害を受けている認識があっても

身寄りがいなかったり頼れる人がいない場合には、

加害者から離れることよりも

経済的不安から我慢することを選ぶ場合もあります。


最悪の結果を招くことは

そうそうあるものではないと思われますが、

共依存状態から抜け出すには、

自分の価値を見出し、感じ得ることが重要です。


とは言え、共依存状態にある人の場合は、

上のような要因によって

その関係を解消することを本気で求める方が

少ないので簡単ではありません。

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


不法投棄

2019年03月01日 | 雑感・愚見

日本は、IWC(国際捕鯨委員会)から

脱退することを決定しました。

 

IWCは、クジラを持続的に利用する目的で

設立されたものでしたが、

現在は、クジラの保護団体の色合いが強くなっています。

 

商業捕鯨に反対する国々は、

クジラの保護団体としての立場で意見を述べて、


日本は、当初のIWCの目的であった立場で

ある種のクジラは商業捕鯨をしても

問題がない頭数がいると根拠を示し意見を述べても

話が噛み合う訳がありません。

 

なのでIWCに加盟している意味がないとして

日本にしては珍しいことに脱退するという

ハッキリとした意思表示をしました。


私の子供の頃は、クジラ肉のステーキは、

ちょくちょくと家の夕食とか、

学校の給食でだされていましたが、

美味しいと感じた記憶がないんですよね。


なので私としては、

クジラ肉に思い入れがないので

商業捕鯨に関して深く広く調べたり考えたりせずに

どちらでも良いんじゃないのが正直な気持ちです。


ただ、今回の決断の善悪は分かりませんが、

他国と決定的な対立することを恐れず、

珍しく日本の立場を強く表明したことについて

「なかなかやるな。」と驚いています。


それがやれるのなら、

それより先にやらなければならないことが

あるのではと思ったりしています。


随分と前から日本にゴミが撒き散らかされて、

撒き散らかされる度に、拾い上げて掃除をし、

掃除をしたそばからゴミを撒き散らかされて、


日本に撒き散らすだけに留まらず、

色々な国に不法投棄し始め、

もうやりませんの約束も何度も何度も

いとも簡単に反故にされる始末。


そして、

なにやらまた国連で不法投棄をやったようで、

いつまで不法投棄に遺憾で

対抗するんだろうかと思ったりします。


近所のおばあさん、おじさんでも

不法投棄、指定日以外に捨てているのを見つけたら、

怒鳴りつけているのになあと思ったりします。

 

日本政府のこれまでの姿勢、

先生を陥れた生徒をかばう校長先生の姿勢が

なんか似ているように思えるんですよね。

そんなんでホントにいいのかなあ。


ー子供は大人の背中を見て育つー


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン