一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

あけましておめでとうございます

2020-01-01 02:41:35 | プライベート
あけましておめでとうございます

昨日の大晦日は、高田馬場にある穴八幡に御札をいただきにあがりました。こちらは商売繁盛の神様でもう私には縁がないですが、慣習です。
まず新宿に寄り、薬局で毛生え薬を買います。その足で高田馬場までブラブラ。ところが早稲田通りに出ると、さっきの薬局のチェーン店がありビックリ。最初からこの店の存在に気付いていれば、新宿まで足を伸ばさずに済んだのに、何ということでしょう。
穴八幡は人出がすごく、御札を貰うにもお参りするにも、大変な待ち時間です。旅行だったら引き返しているところですが、今回はそうも行きません。
本殿では、前にいた女性2人が「昨日のレコード大賞、パプリカだったね。よかったと思う」「アメトーク、お腹抱えて笑っちゃった」と、屈託のない会話をしています。
お参りしたあと、せっかくだから御朱印ももらおうと再び並んだのですが、その間スマホを繰ると、冬至から節分までは御朱印対応がないとのこと。どうもこの期間に、御札を頒布するようです。御朱印はまたの機会ですね。
地下鉄で神保町まで行き、小諸そばで二枚もりを手繰ります。持ち帰りの年越しそばも買い、家の買物はこれでOKです。
最後にヨドバシカメラAkibaに行きます。先日ここに寄った時、「口止め料」というシャレたポチ袋があったのですが、220円(だと思う。なぜか値札シールが貼られてなかった)という値段がネックになって、買いませんでした。
でも思い直して、買うことにします。220円は痛いですが、この文言で姪と甥を笑わせられるなら、安いものです。
ところが文房具売り場に行くと、「口止め料」は売り切れていました!
どうです、このタイミングの悪さ。否、最初に見つけた時すぐに買えばよかったのです。
この決断の鈍さは、子供の時からです。それで何度も痛い目に遭っているのに、一向に直らない。つい自重してしまう。もう、バカは死ななきゃ治らないんですね。

というわけで 本年こそ ブログを休止すべく頑張りたいと思います
本年もよろしくお願い申し上げます

令和2年 元旦
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする